最新更新日:2025/01/15 | |
本日:60
昨日:84 総数:179380 |
研究授業(4年1組 算数科)
4年1組で算数科の研究授業をしました。「およその数の表し方を考えよう〜がい数の表し方〜」の単元でした。生活の中で、どのようにがい数の考え方を使ったらよいのか、子どもたちは、一生懸命考えていました。
リアル謎ときゲーム(3年 PTC)
NPO法人「晴れ、ときどきアドベンチャー」の方々にお越しいただき、3年生が、PTCをしました。「リアル謎ときゲーム」という楽しい活動を、親子いっしょにさせていただきました。子どもたちの期待度のボルテージは、上がりまくりで、わくわくする経験でした。「晴れ、ときどきアドベンチャー」の皆様、役員の皆様、ありがとうございました。
1年生昔遊びその4
10月30日(水)に1年生は、地域のボランティアの方々とともに、昔遊びの体験学習を行いました。体育館では、「おはじき」「あやとり」「お手玉」「はごいた」「けん玉」「こま回し」など、外では「竹ぽっくり」「竹うま」「竹トンボ」などを、教えてもらいました。初めは上手くできなかった子どもたちも、ボランティアの方々に親切、丁寧に教えていただくうちにみるみる上達し、しく遊ぶことができました。温かい交流の機会をもつことができましたことを、嬉しく思います。ご協力ありがとうございました。
1年生昔遊びその3
10月30日(水)に1年生は、地域のボランティアの方々とともに、昔遊びの体験学習を行いました。体育館では、「おはじき」「あやとり」「お手玉」「はごいた」「けん玉」「こま回し」など、外では「竹ぽっくり」「竹うま」「竹トンボ」などを、教えてもらいました。初めは上手くできなかった子どもたちも、ボランティアの方々に親切、丁寧に教えていただくうちにみるみる上達し、しく遊ぶことができました。温かい交流の機会をもつことができましたことを、嬉しく思います。ご協力ありがとうございました。
1年生昔遊びその2
10月30日(水)に1年生は、地域のボランティアの方々とともに、昔遊びの体験学習を行いました。体育館では、「おはじき」「あやとり」「お手玉」「はごいた」「けん玉」「こま回し」など、外では「竹ぽっくり」「竹うま」「竹トンボ」などを、教えてもらいました。初めは上手くできなかった子どもたちも、ボランティアの方々に親切、丁寧に教えていただくうちにみるみる上達し、しく遊ぶことができました。温かい交流の機会をもつことができましたことを、嬉しく思います。ご協力ありがとうございました。
1年生昔遊びその1
10月30日(水)に1年生は、地域のボランティアの方々とともに、昔遊びの体験学習を行いました。体育館では、「おはじき」「あやとり」「お手玉」「はごいた」「けん玉」「こま回し」など、外では「竹ぽっくり」「竹うま」「竹トンボ」などを、教えてもらいました。初めは上手くできなかった子どもたちも、ボランティアの方々に親切、丁寧に教えていただくうちにみるみる上達し、しく遊ぶことができました。温かい交流の機会をもつことができましたことを、嬉しく思います。ご協力ありがとうございました。
2年生PTC
10月29日(火)3・4時間目に体育館でPTCを行いました。今年も江波山気象館の方をお招きして、「サイエンスショー」を楽しみました。
前半は、気象館の方に空気の性質を利用した実験をしていただきました。後半は、親子でビーズを使ったストラップづくりをしました。お日様に当たると色が変わるビーズを使っていて、とてもきれいでした。 お世話になった役員の皆様、ありがとうございました。 卒業アルバムの授業写真
6年生は、卒業にむけての準備がだんだんと進んできています。今日は、卒業アルバムに載せる授業風景写真を撮影しました。
公開授業(4年 算数科)
4年生が、算数科の公開授業をしました。「およその数の表し方」の単元で、四捨五入、切り捨て、切り上げの学習でした。子どもたちは、楽しく、算数の学習をしていました。
5年PTC(オタフクお好み焼き教室)
5年生が、PTCで、オタフクお好み焼き教室を体験しました。子どもたちは、オタフクソースの方の指導に従い、楽しくお好み焼きを焼いていました。オタフクソースの皆様、
学級役員の皆様、子どもたちに、いい体験をさせていただき、ありがとうございました。 社会を明るくする運動・作文・標語コンテスト(表彰式)
佐伯区民文化センターで、社会を明るくする運動の作文・標語コンテストの表彰式がありました。本校からは、5年生全員が応募しましたが、その中から、2人の児童が入賞しました。すてきな作文でした。おめでとうございます!
避難訓練(不審者対応)
不審者対応の避難訓練をしました。訓練終了後、体育館に全員集合し、校長先生のお話を聞きました。18年前の大阪教育大学附属池田小学校で起こった事件のお話を、聞きました。これからも、引き続き、子どもたちの心の中に、危機管理の意識を育てていきたいです。
陸上記録会練習開始
10月26日(土)、ビックアーチで開催される広島市小学校陸上記録会に参加する児童の練習が、始まりました。みんな、やる気マンマンで頑張っています。
自転車教室(3年生)
10月17日(木)の2・3時間目に自転車教室を行いました。広島市役所の道路交通局の方5名に来ていただき、自転車の乗り方や乗ったときに気をつけることについて学びました。まず、体に合った自転車に乗ることの大切さや正しいブレーキのかけ方を学びました。さらに、図を見ながら踏切や横断歩道の渡り方も学びました。どの子どもたちも一生懸命に話を聞き、自転車運転免許証を取得することができました。
6学年 Do!スポーツ
10月18日(金)5〜6時間目に、6年生児童は、湧永製薬ハンドボール部(ワクナガレオリック)の3選手とともに、ハンドボールを体験しました。助安選手や成田選手や伊藤選手によるハンドボールの練習やゲームを通して、6年生の児童たちも興味や関心が湧き、楽しく体験することができました。中には誉められた子もおり、自信を付けたようです。みんなで、スポーツの秋を満喫できました。
Young研 5
Young研をしました。今回は、体力アップハンドブックの具体的な活用方法についてでした。研修を生かし、明日からの授業を変えていきましょう!
1学年PTC
10月15日(月)に、1学年の児童や保護者のみなさんは、PTC活動として「キャンドルづくり」を行いました。ゲスト・ティーチャーの方から、キャンドルの炎には癒やし効果があることや災害時にも役立つことなどのお話を聞き、子どもたちはおうちの方と共に、楽しみながらキャンドルをつくりました。お世話いただいた役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
後期始業式
後期始業式がありました。校長先生から、いじめについてのお話がありました。いじめを見かけた時、自分には何ができるか考えること、絶対にいじめに荷担しないこと、先生に知らせることなどを話されました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。
今日から、MGCチャレンジが始まります。子どもたちは、美鈴が丘小の児童として誇りとなるような行動を、たくさん見せてくれることと期待しています。 前期終業式
前期終業式を行いました。校長先生のお話の後、前期にいろいろな分野で頑張った児童の表彰がありました。これからも、一層の活躍を期待しています。
りんりん朝会
りんりん朝会で、地域ごとの異学年交流をしました。今回は、ボール送りリレーをしました。
|
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |