最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:67
総数:244998
各学年の年間学習計画をアップしました。

10/3 クラブ活動

卓球クラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 クラブ活動

バドミントンクラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 クラブ活動

合奏クラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 クラブ活動

外遊びクラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 クラブ活動

ゲームクラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 クラブ活動

パソコンクラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 クラブ活動

手芸・調理クラブの様子


画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 クラブ活動

5回目のクラブ活動がありました
みんな楽しく活動していました



絵手紙クラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 うたごえ発表会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年も うたごえ発表会に向けて
練習が始まりました

今年の課題曲の譜読みをしています

これからみんなで うたを創りあげていきます
11月9日のうたごえ発表会を
楽しみにしていてください

6年 地場産物をつかった献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 地場産物をつかった献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは 言語数理運用科の学習をしていました

栄養教諭の住上先生と 青木先生が
綿密な計画を立てて
二人で授業を行っていました

ちょうど 献立を考えているところで
地場産物を使った献立を
真剣に考えていました

5年 かがり縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

5年 かがり縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは かがり縫いができるように
練習をしていました

友だちどうしで 教えあいながら
がんばっていました

これからは 服が破れたら
すぐに自分で繕うことができますね

4年 わすれられない あの時

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

4年 わすれられない あの時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆくゆくは 版画になるのでしょう

「わすれられない あの時」
それは いつの どんなときで
自分は どんな姿・・・
等を思い出したり 決めたりしていました

運動会が終わったばかりなので
ソーランの決めポーズや
かけっこの ゴールテープを切る瞬間を
選んでいる人が多かったように思います

いい下絵がかけるといいですね

3年 スーパーマーケットについて知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 スーパーマーケットについて知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーマーケットについて知る学習をしていました

お買い物によく行くのでしょうね
いろいろのことを知っていました
さらに 子どもたちの中から
消費税導入の話が出て
大いに盛りあがりました

最後に スーパーマーケットのチラシを見て
班で気づいたことを話し合っていました

2年 ステンドグラス &三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンドグラス &三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の時間に
上手にカッターナイフを使って
作っていたステンドグラスが
完成しました

とてもきれいです
今度 晴れた日にまた見に来ます

算数科の学習では
三角形と四角形のことをよく学習していて
たくさんの人が 発表していました

しっかり 勉強しています!!

1年 図書&音楽のおくりもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755