最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:109
総数:293781
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

3年生 「口田のきけんを探そう」

画像1 画像1
 総合的な学習で,「口田のきけんをさがそう」という学習をしています。今週は,実際に地域の危険なところを見に行きました。
 いざ,地域に出てみると,担任が予想していたよりたくさんの危険なところ,安全のためのものが子供たちから出てきました。
 通学路にある,上り坂の端のグレーチングを見て,「ここって,雨のとき滑るんよ。」との声が聞かれました。「ここの道は狭いよね。端に寄ろう。」と声をかけると,ちょうど車が来てみんなで道路の端にぎゅっと詰めて寄り,車に通ってもらった場面もありました。
 学校に帰ると,さっそく地図に危険なところや安全のためのものをメモしました。これから,1年生に伝えるために大きな地図に清書したり,発表原稿を考えたりします。どうやったら1年生に分かりやすいか,伝え方も考えていきます。

給食の先生にお手紙3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数枚紹介します。

給食の先生にお手紙2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年を中心に給食の先生にお手紙を書く人が増えています。
 給食週間だからこそ、日頃の感謝の気持ちを伝えやすくなっています!
 数枚、紹介します。

1年生 給食の先生にお手紙

 日頃、おいしい給食を作ってくださっている給食の先生たちにお礼の手紙を書きました。
 「いつもおいしい給食をつくってくれて、うれしいな。」「毎日、どれも全部おいしいよ。」と話をしながら、一生懸命、手紙を書きました。
 それから、みんなで手紙をポストに入れに行きました。
 給食の先生方にお礼の気持ちが伝わるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 出前授業「プログラミング学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(火)5年生は、比治山大学准教授の山田先生に来ていただき、プログラミング学習の出前授業を受けました。
 おはじきを使った対戦型ゲームを楽しみながら、先攻が必ず勝つ方法を考えていきました。
 なかなか難しく、初めは山田先生に勝つことができませんでしたが、必ず勝つ方法を考えた児童が、山田先生を倒すと、みんなもその方法をマスターしていきました。
 そして、必ず勝つ方法をプログラミングするということを、フローチャートの図で表すことにより、プログラミング的な思考とは何かを学んでいきました。
 楽しく、有意義な時間となりました。
 山田先生、ありがとうございました。

給食週間〜テレビ放送〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(月)の給食の時間に「給食の先生の思い」を伝えるテレビ放送がありました。
 「子供たちにおいしい給食を食べてもらいたい。」「苦手なものでも食べようと頑張ってほしい」「安全・安心な給食を届けたい。」等など、様々な思いをもって、協力して給食を作っている様子がよく伝わってきました。
 3年生の教室では、「給食がおいしいわけが分かった!給食室のチームワークがいいからだ!」と声が上がったそうです。
 給食の先生には、これからもワンチームで、おいしい給食を作っていただき、私たちは、感謝の気持ちをもってしっかり食べて健康な体を作っていきましょう!
 (写真は1年生が給食放送を見ている様子です。)


にじ学級 カレンダーづくり〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレンダーづくりの下絵が着々と完成してきました。今日は,自立活動の時間に着色を行いました。担当する色を決め,決められた場所を塗ります。見本を見ながら,はみ出さないように丁寧に塗っていきます。各月60枚あります。みんな根気強く塗っています。

給食週間(1月20日〜24日)始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から給食週間が始まりました。
1月24日からの全国学校給食週間にあわせる形で、毎年口田小学校でも学校給食週間を設けています。
給食についての興味・関心を深めることや、食べ物やそれに携わる方への感謝の気持ちをもつことをねらいとして取り組んでいます。

早速今日は、給食室横の掲示板に給食週間に関する掲示物がはられていました。
楽しみな取組が盛りだくさんです!

1年生 発表会に向けて

 生活科の学習で、「もうすぐ2年生」の学習をしています。
 1年生になってできるようになったこと、上手になったことを発表会でみんなに披露することにしたので、みんな、「もっと上手になりたいな。」「練習してみよう。」と、張り切っています。
 休憩時間にも、友達と声をかけ合って練習している子どもたちもいます。また、ご家庭でも話を聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 うつしたかたちから

 図画工作科で「うつしたかたちから」の学習をしました。
 それぞれが家庭から持ってきたものにインクを付けて、スタンプのようにしていきました。
 「これは、うさぎの耳みたいに見えるよ。」「ぼくは、これを魚にするよ。」と、友達と話しながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めてのピョンピョンタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日火曜日、今年初めてのピョンピョンタイムを行いました。
 寒くても、元気いっぱい体を動かすことができました。
 先生が手をたたくリズムに合わせて跳んだり、友達同士で声をかけあったり、工夫しながら回数を増やそうとがんばりました。
 縄を怖がらずに跳ぶことができるようになってきました。
 これからも、体力をつけるよう取組を続けていきます。

1年生 身体計測

 身体計測がありました。
 今回は、風邪の予防のために大切なことを、保健室の山岡先生から聞きました。
 風邪をひかないようにするために、「す(水分)、す(睡眠)、あ(朝ごはん)」が大事ということを教えてもらったので、「今日から気を付けていこう!」と言っていました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ずをつかってかんがえよう

 算数科では「ずをつかってかんがえよう」の学習をしています。
 問題文をよく読んで、自分の考えをブロックで表して友達と考えを交流したり、図に分かりやすく書いたりしながら、式を考えることができました。
 一人一人、とても一生懸命考えていて、かっこよかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週,全国珠算教育連盟広島県支部の伊藤先生,湊先生にお越しいただき,そろばん教室を行いました。
 初めて触るそろばんに,子供たちは興味津々です。そろばんの玉の動かし方を学習し,いよいよ計算。答えを言うときは,「〇円。」正解していたら,「商。」とみんなで声を合わせて言います。
 3年生の子供たちは,日本に昔からある伝統的な計算方法を学習し,新鮮な気持ちを感じたようでした。

1年生 いっしょにおさんぽ

 図画工作科「いっしょにおさんぽ」では、丸めた粘土から体の部分をつまみ出して、人や動物がおさんぽしているようすをつくりました。
 作りながら、いろいろなお話がどんどんできてきて、友達と楽しそうに話しながらつくっていました。
 完成した後は、作品を交流し、友達のすごいところを話したり、自分の作品の見てほしいところを紹介したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たこあげ

 生活科で「冬をたのしもう」の学習をしています。
 冬のあそびとして、自分で絵をかいたたこで、たこあげをしました。
 自分のたこが揚がっている様子を確かめながら、楽しそうにたこあげをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生総合的な学習〜防災教育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月8日(水)に総合的な学習の時間で気象予報士の玖保さんに来ていただき,防災について学習しました。
 まず,大雨になると,土石流やがけ崩れ,浸水,洪水などの危険があることを聞きました。その後,図や絵,アニメを見ながら説明していただいたり,実際に口田学区のハザードマップを見たりしながら危険な箇所を確認しました。今日の学びをこれからの学習につなげていきたいと思います。

にじ学級 カレンダーづくりをはじめよう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい年になりました。今年もよろしくお願いいたします。
 1月に入ったので,新しいカレンダーづくりをはじめました。今日は,担当する月を決めました。昨年つくったカレンダーや写真を見ながら振り返りをしました。子ども達はとても意欲的で,「何を描こうかな?」「僕は〇〇にする!!」など休憩時間にも話をしていました。これからみんなで協力して完成させていきます。

学校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日火曜日、学校が始まりました。
 朝、学校朝会を行いました。
 校長から子ども達にがんばってほしいこと、気をつけてほしいことをお話しました。
 今年の4月から子ども達は、一つ学年が上がります。
 6年生は、中学生になります。
 一月から次のステップに向けてがんばっていこうとお話しました。
 また、通学路の三叉路に立ち止まって、車が来ていないか確認するシールが貼ってあることをお話しました。事故にあわないよう気をつけるようお話しました。
 最後にみんなで校歌を歌いました。寒いけれども、しっかり声を出そうとがんばりました。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。
 1月6日月曜日朝、教職員で、校内のトイレや廊下の清掃を行いました。
 新しい年を清々しい気持ちで、子ども達と共に迎えることができるようになりました。
 10時からは、プログラミング研修を行いました。
 今回は、6年生の理科の教材について、パソコンを使って、考えました。
 子ども達が、考えを深めていくことができるうよう、研究を進めていきます。
 明日1月7日火曜日から学校が始まります。
 給食も開始します。
 楽しい冬休みを過ごした子ども達と会うのを楽しみにしています。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402