最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:66
総数:141376
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウォッチング 1

1月22日(水)

 今日の児童朝会は,クラブ発表でした。どのクラブもわかりやすく,そして上手にそれぞれのクラブ活動の魅力を発表していました。特に3年生は,来年からクラブ活動に参加します。月曜日のクラブ見学と合わせて,ますます期待が膨らんだことでしょう。
 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり (朝の様子)

1月22日(水)

 暖冬といわれていますが,朝はやはり寒いです。鈴が峰小学校「当たり前10か条」の一番最初は,「あいさつは 人より先が当たり前」です。自分からあいさつのできる子供たちがたくさん育っています。
 明日から天気も悪くなるようですので,今日のたてわり休憩は,しっかり外遊びを楽しんでほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 3

1月17日(金)

2年生の教室では,今年のカレンダーが出来上がっていました。子供たちの版画の作品を真ん中に貼り,一人一人みんな違う,素敵なオリジナルのカレンダーに仕上がっていました。
1年生は,帰りの準備をしていました。4月のころに比べ,本当に手際よく動く姿に成長したな・・・と感じました。来週は,保護者の皆さんを対象にした「書初め鑑賞週間」です。ぜひご来校いただき,子供たちの作品をご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 2

1月17日(金)

 4年生は理科で「水は,いったい何度で凍るのだろう」と予想を立て,それを知るための実験方法をみんなで考えていました。これまでの経験や知識を生かし,自分なりの考えを発表していました。
 3年生は,帰りの会の準備をしていました。慌てず穏やかに準備をする様子を見ていると,本当に心が満たされているな・・・と感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

1月17日(金)

 6年生の英語科の時間です。自分の好きなことや,中学校に行ってどんな部活動に入りたいかなどを友達と伝えあっていました。しっかり聞き取りができていて,力がついていることを感じました。
 5年生は社会科で「情報化社会」について学習していました。遠隔医療のような最新の技術に感心しながらノートをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり (朝の様子)

1月17日(金)

 今朝の空は,厚い雲に覆われて,薄暗い感じでした。寒さもひとしおでしたので,子供たちの様子を心配していましたが,やはり金曜日は「明日はお休み!」という一番の栄養剤があります。あいさつ運動の昨日よりも,ずっと大きな声で「おはようございます!」と登校してくる子供たちが多かったです。私もしっかり元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 2

1月15日(水)

 4年生は算数科で,小数のかけ算の習熟問題に取り組んでいました。練習問題はやればやるほど自信につながります。
 5年生は国語科の学習で,委員会を紹介するためのリーフレットづくりの準備をしていました。
 6年生は理科の復習として,NHKの番組をみていました。要点がよくまとめられたとても分かりやすい番組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

1月15日(水)

 1年生の図工科の時間です。仕上がった作品をみんなで鑑賞していました。優しい音楽が流れている教室で,友達の作品の素敵なところをたくさん見つけていました。
 2年生は生活科です。イモリとヤモリの違いについて,分かったことを発表していました。
 3年生は道徳の時間でした。「さしのべた右うで」という教材で学習していました。子供たちは,みんなお話の内容に引き込まれているのがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり (朝の様子)

1月15日(水)

 今朝は放射冷却のせいか,本当に寒い朝でした。
冬らしくなってきたようですが,雪を楽しみにしている子供たちは,待ちきれない様子です。1年生が,「水は冷たくないの?」と池の鯉に訪ねてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

1月14日(火)

 津軽三味線の奏者 こうのひとしさんをお迎えして音楽鑑賞会を行いました。独特な切ない旋律と迫力のある演奏に,子供たちは感激していました。
 質問コーナーや体験コーナーもあり,充実した時間になりました。音楽の河上教諭の篠笛とのコラボレーションもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんどまつり 3

2日間にわたって,子供たちはとても良い経験をさせていただきました。地域の皆さん,保護者の皆さん,本当にありがとうございました。本校の2年生にインドから来日している児童がいます。今日は家族で来ておられました。インドにも同じようなお祭りがあるということを教えてもらいました。
日本の伝統行事を大切にする地域に育つ子供たちは幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2

とんどまつり 2

いよいよ点火です。年男と年女の出番です。鈴が峰小学校の子供たちもたくさん参加させてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんどまつり

1月12日(日)
お天気が心配されましたが,雨も降らず,とんどまつりの朝を迎えました。立派なやぐらが完成し,草津八幡宮からの「火」を待ちます。
今年の「年男」「年女」の多くは5年生です。5年生が中心になって草津八幡宮まで火をもらいに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんどまつり(準備) 3

子供たちが,竹の器を一生懸命削っています。口にあたってもけがをしないようにするためです。「竹って堅いんじゃ!」「結構,むずかしい!」「だんだん慣れてきた・・。」と口々に頑張っていました。いい経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんどまつり(準備) 2

大きな竹を使って,見事なやぐらが立てられました。手伝いの子供たちが,書き初めで書いた習字をしっかり貼り付けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんどまつり(準備) 1

1月11日(土)の午後より,とんどまつりの準備が始まりました。鈴が峰小学校の6年生を中心に,4年生,5年生の子供たちが手伝いに集まっていました。地域の方たちとふれあい,地域を大切にする心を育む良い機会でした。竹の切り方やこつなどを教えてもらいながら,一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

火の用心書き初め大会 2

学校では練習していない課題ですが,びっくりするほどみんな上手に書いていました。
朝早くから,子供たちのために,たくさんのPTA役員の皆さんや,地域の皆さんそして消防署関係者の皆さんが準備をしてくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の用心書き初め大会 1

 1月11日(土)に消防署主催の新春「火の用心書き初め大会」が,本校の体育館で開催されました。1・2年生は「火」3・4年生は「火の用心」5・6年生は「火災予防」または「防火対策」という課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めてのあいさつ運動

1月9日(木)

 今日は木曜日です。令和2年になって初めての,あいさつ運動の日でした。子供たちは元気よくあいさつし,「おっ。いい声だな!」「元気なあいさつでいいぞ!」などと,たくさん褒めていただきました。空は厚い雲で覆われていましたが,雲を吹き飛ばすくらいのよいあいさつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども絵画コンクール入賞

 5年生男子がえがいた夏休みの作品が,見事,こども絵画コンクールで入賞しました!心が温かくなる素敵な作品です。今日,校長室で表彰式を行いましたので紹介いたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160