![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:187 総数:794957 |
臨時休業について
広島市教育委員会からの指示により、臨時休業期間は以下のように決定しました。
令和2年3月3日(火)〜3月25日(水) その他のことについては、決まり次第お知らせします。 健康観察情報2/28(金)
本日のインフルエンザ罹患児童数は、9名です。
![]() 月曜日の登校について
広島市教育委員会からの指示により、3月2日(月)は全校児童、通常通り登校、給食後、13:50下校となります。3月3日(火)以降については、決まり次第お知らせします。よろしくお願いします。
健康観察情報2/27(木)
本日のインフルエンザ罹患児童数は、11名です。
![]() 6年生 体育科の授業
サッカーの授業をしました。ゲームを中心に体をしっかりと動かしました。パスをうまく回しながら、チームで協力しながらゴールを目指していました。
![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習
4年生は総合的な学習で、なんかんフェスタへの出店の様子をまとめて、3年生へ発表する練習をしました。下学年にしっかりと伝わるようにみんな主体的に練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() マザーテリング
今日はマザーテリングの日です。6年生は最後の日となりました。読み聞かせの皆様1年間本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/27)![]() ![]() ![]() カルちゃんサラダ・牛乳★ クリームシチューは、小麦粉とサラダ油と牛乳でホワイトソースを手作りしています。(写真)鶏肉・じゃがいも・にんじん・ぶなしめじが入って具沢山のシチューです。市販のルウを使わない、手作りのルウは、塩分や脂肪分を減らすことができます。 カルちゃんフレンチサラダは、カルシウムを多く含む、ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などを使ったサラダです。(写真)しっかり食べて、丈夫な体を作ってもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー696kcal タンパク質26.2g 塩分2.9g) 健康観察情報2/26(水)
本日のインフルエンザ罹患児童数は、11名です。インフルエンザや風邪等で欠席する児童が30名程度います。ご家庭におかれましても、手洗い・うがい、睡眠を十分にとる等の体調管理、また、マスク着用についても可能な範囲でお願いします。
![]() たんぽぽ学級 卒業を祝う会1
たんぽぽ学級で、卒業を祝う会を開きました。6年生の入場から始まり、くす玉割りやゲーム、歌など楽しい時間が過ぎていきました。
なんといっても、5年生を中心に在校生のみんなが、卒業生に楽しんでもらおうと一生懸命に活動する姿が心を打ちます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科の授業
3年生は理科の授業で回路を作って、豆電球に電気がつくものとつかないものを調べました。回路を作るのに苦労していましたが、先生の指示のもとみんな集中して作業していました。
![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 卒業を祝う会2
卒業生の活躍が収められたDVD。「いのちのうた」の曲に乗せて流されました。いろいろな場面が思い出され、感動的な時間でした。
最後には、卒業生一人一人から、中学生になってから頑張ることが書かれたメッセージが披露されました。 ![]() ![]() ![]() 長縄週間
今日は、1・2・3年生が長縄にチェレンジしました。回数を重ねるたびにとても上手になっています。クラス全体が心を一つにして連続して跳ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 5年生 「威風堂々」
朝の会の時間に、リコーダーで「威風堂々」の曲を練習していました。卒業式で、入場する卒業生を迎える時に5年生が吹く曲です。だいぶ上手になってきました。
![]() ![]() ![]() 来年度の新入生のために
1年生は、来年度の1年生のために行事の時の絵を描いています。勉強、給食、運動会、水泳、朝顔、いもほりなど自分たちが今まで学んだことを、来年度の1年生にも伝えようとしています。昨年の1年生も同じようにして迎えてくれました。飾りも一緒に作っています。
![]() ![]() ![]() 1年生 朝学習
8時30分から朝学習が始まります。教科書などで音読をした後、算数プリントや国語プリントをします。早めに終わった人は、プリントの裏に自主勉強をしています。漢字練習や計算練習をしています。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/26)![]() ![]() ![]() キャベツのゆかりあえ・牛乳★ だいこんのピリカラ丼は、豚肉・だいこん・たまねぎ・にんじん・白ネギが入っています。60kgものだいこんを、1cm角に、丁寧に切りそろえ、豆板醤やオイスターソースで、中華風に味付けしました。(写真)青みは、大根葉で、最後に入れ、色よくしあげました。旬の大根を美味しく食べてもらいたいと思います。 ししゃものから揚げは、ししゃもに片栗粉をまぶし、油で揚げました。骨や頭まで食べられるので、カルシウムをしっかり摂ることができます。 キャベツのゆかりあえは、せん切りにしたキャベツをボイルして、ゆかり(赤じそ粉)をまぶしました。キャベツをさっぱり、美味しく食べられます。 (栄養価:エネルギー594kcal タンパク質21.1g 塩分1.8g) 健康観察情報2/25(火)
本日のインフルエンザ罹患児童数は、7名です。
![]() 5年生 算数科
「正多角形と円」の学習をしています。今日は正八角形の八つの辺の長さや角の大きさがすべて同じことを導き出していました。ノートには、自分が折り紙で作った八角形がのり付けされていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 「見学新聞」
4年生は、先週校外学習に行った三菱重工業のことを、新聞にまとめています。当日書いたメモや、いただいたパンフレットを参考にしながら書いていきます。
![]() ![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |