最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:35
総数:139170
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

図画工作科「すなとつちとなかよし」

画像1画像2画像3
 図画工作科「すなとつちとなかよし」の学習をしました。砂場で,プリンカップやコップを使いお城をつくったり,友達と協力して長い川や橋をつくったりしていました。みんな目をキラキラさせながら,感性を最大限に働かせて活動することができました。

初めての調理実習

 5年生になって新しく家庭科の授業が始まり,初めての調理実習がありました。
 ゆでたまごを作るために,ゆで時間などの計画を立てて,実習に臨みました。班で協力して準備をしたり,ガスコンロの扱い方を確認したりしながら,手際よく進めることができました。試食の時には,「おいしい!」「きれいに盛りつけが出来た!」と喜んでいました。
 初めての調理実習を終えて,次回の調理実習もとても楽しみにしている様子でした。
画像1画像2画像3

全力つくした運動会

 運動会に向けて,強い日差しの中で,毎日,練習や準備に取り組んできました。声を掛け合って練習したフラッグ運動では,練習の成果を発揮し,みんなで心を一つにして全力で演技しました。力を出し切った子どもたちの晴れ晴れした顔が印象的でした。
 保護者の皆様には,練習で疲れた子どもたちを励ましていただいたり,当日も大きな声援を送っていただいたりしました。ありがとうございました。

画像1画像2

5月25日運動会

画像1画像2
 令和最初の運動会を行いました。子どもたちはダンスを元気いっぱいに踊り,会場をおおいに盛り上げていました。他学年の演技や競技になると,大きな声で応援をしていました。たくさんの方のご協力のもと,無事に運動会を終えることができました。子どもたちが,この行事を通して学んだことを,今後の生活にいかしてほしいと思います。

全体練習

画像1画像2
 いよいよ運動会が近付き,全体練習も始まりました。2回目の今日は天気予報では雨でしたが,無事に晴天に恵まれました。かっこよく入場行進を行い,応援合戦の練習を大きな声を出してがんばっていました。子どもたちは,暑さにも負けず練習に励んでいます。本番が楽しみです。

青空の下,ソーラン練習中

 今週末の運動会に向けて,子どもたちの練習にもますます熱が入ってきました。
 3年生は4年生に教えてもらいながら,演技や競技に取り組みます。
 団体演技では,「ソーラン!ソーラン!」と大きなかけ声を出しながら,力一杯がんばっている姿に成長を感じます。
 本番では,今まで練習した全てのことを発揮して踊ってほしいです。
画像1画像2

町たんけんに行きました!

画像1画像2
 5月9日に吉島の西方面へ,5月15日に光南方面へ,総合的な学習の時間で町たんけんに行きました。
 地図を見ながらどこに何があるのかをメモしたり,お店が多いところや工場が多いところを調べたりして,自分たちの住んでいる町について学習しました。

練習がんばってます

画像1画像2
2年生がスタートして早くも1か月がたちました。来週に運動会を控え,子どもたちは,ダンスの練習に余念がありません。体育館で振り付けを覚えて,グラウンドでの練習がスタートしました。思い出に残る運動会にするために,2年生は1年生の手本となって毎日の練習に励んでいます。

あいさつ運動はじまりました!

画像1画像2画像3
 今年度最初の「あいさつ運動」がスタートしました。3年生から6年生の学級代表と5・6年生の児童会運営委員が,吉島小学校のあいさつリーダーです。「あ」かるく・「い」つも・「さ」きに・「つ」づけるを合い言葉に,令和元年も挨拶のあふれる学校を目指します!

楽しかった遠足!

画像1画像2画像3
 4月26日(金)に遠足がありました。1・6年生のペアは手をつないで千田公園まで行ってきました。
 たくさんの遊具で遊んだり,だるまさんが転んだをしたり・・・1年生に優しく声をかけながら,仲良く遊ぶことができました。疲れを見せずに最後まで1年生の面倒を見る6年生の姿は立派なものでした。
 しかし,学校へ戻って1年生と別れた後は,どっと疲れが出た様子でした。これからも6年生としての経験を積んでいってほしいです。

はじめての遠足

画像1画像2画像3
 4月26日(金)に,待ちに待った遠足がありました。みんなの願いが通じたか,遠足をするには暑くもなく寒くもなく,絶好の天気となりました。はじめみんなは,千田公園まで歩けるか不安そうでしたが,ペアの6年生のお兄さん・お姉さんと仲良くおしゃべりしながら楽しく歩くことができました。到着後は,みんなで遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたりと元気いっぱいにすごしていました。その後,みんなでお弁当をいただきました。外でみんなで食べるお弁当はおいしくて,みんなニコニコでした。6年生のおかげで,怪我なく楽しい遠足になりました。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 4月26日(金)遠足に出発する前に,体育館で2〜6年生が1年生の入学をお祝いをする集会を開いてくれました。花飾りのアーチの下をくぐり,お兄さん・お姉さんたちの温かい拍手で迎えられました。歓迎の言葉や歌,学校についてのクイズなど心のこもった会となりました。最後は,1年生からのお礼の言葉と歌でした。にこにこ笑顔で歌うことができました。もうすっかり吉島っ子です!

舟入公園への遠足♪

画像1画像2画像3
 4月26日(金)に遠足がありました。5年生はペア学年の2年生と一緒に舟入公園へ行きました。
 初めは互いに少し緊張気味でしたが,手を繋いで一緒に歩くうちにだんだん打ち解けてきました。公園では,遊具や長縄で遊んだり,鬼ごっこをしたりして交流を深めることができました。
 2年生に対して優しく接するお兄さんお姉さんの姿がたくさん見られた1日になりました。

育てた野菜がぐんぐん成長しています!

画像1画像2画像3
 ひまわり学級のみんなで,昨年から育ててきた野菜が実をつけ始めました。エンドウ,グリンピース、イチゴ。温室で育てているイチゴは,甘い香りがします。みんなで食べたり,お世話になっている先生方に手渡したりしたいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809