![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:114 総数:360007 |
一年生との顔合わせ会![]() ![]() ![]() 自己紹介をしたり,プレゼントの「遊び券」を渡したりと楽しい会になりました。会の最後には「じゃんけん列車」をして楽しく交流することができました。 大休憩はそのまま一緒に校庭に出て遊びました。これからもたくさんふれ合ってほしいと思います。 任命式〜委員長〜![]() ![]() ![]() 最高学年として,クラスや学年を超えて,学校全体を引っ張っていってもらいたいと思います。 大型連休中の相談機関のご紹介
いよいよ千田小学校も、大型連休に入りました。
大型連休中に、お子様が悩まれた際などに悩みなどを相談できる窓口をご紹介します。 ■いじめ110番 (いじめではないことも相談できます。) 0120−0−78310 ※24時間いつでも ■ヤングテレホン広島 082−228−3993 ※24時間いつでも ■広島いのちの電話 082−221−4343 ※24時間いつでも ■ひろしまチャイルドライン 0120−99−7777 ※毎日午後4時から午後9時 校外学習(遠足)
4月26日(金),校外学習(遠足)で1・6年生は吉島公園,2・3年生は比治山公園,4・5年生は中央公園に行きました。
天気が良く,どの学年も楽しい時間を過ごすことができました。 ※ 写真は2・3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
4月26日(金),運動場で『1年生を迎える会』を行いました。
1年生が喜んでくれる会になるように,計画委員会児童が中心になって内容等を考えました。 2年生による歓迎の言葉があったり,みんなで今月の歌や校歌を歌ったり,1年生の出し物の『1年生になったら』の替え歌の発表もあったりする楽しい会になりました。 ![]() ![]() 児童朝会![]() あいさつ運動
4月25日(木),今日から児童の『あいさつ運動』始まりました。
今朝の担当は6年1組です。地域の方と一緒に元気よく「おはようございます!」と挨拶をしました。 来週の木曜日は,6年2組が担当します。 ![]() ![]() 児童朝会
4月23日(火),今年度最初の児童朝会を行いました。
今回は各委員会の委員長になった児童が,自己紹介の他,自分の委員会の活動内容や自分の抱負,みんなへのお願い等をスピーチしました。 本校には,計画,放送,給食,体育,飼育,図書,保健,栽培,美化の9つの委員会があります。 どの委員会も6年生を中心に,しっかり活動をしてくれることと思います。 ![]() わくわくきゅうしょくたんけんたい!![]() 給食室の大きな調理器具を見たり持ち上げたりして,その大きさや重さに子どもたちはとても驚いていました。また,約620人もの給食を7人の先生で作っていることも知りました。 子どもたちは愛情を込めて作られた給食を毎日おいしく食べたいという感想をもちました。 はじめての身体測定![]() 始めに、保健室の正しい利用の仕方を石河先生から聞きました。みんな真剣に話を聞くことができました。 その後の身体測定では,自分の番まで静かに待ち、正しい姿勢で身長と体重を測定をすることができました。 全国学力・学習状況調査を実施しました![]() 国語,算数,生活に関するアンケートを行い,それぞれの時間に集中して取り組むことができました。 1年生の給食お手伝いが始まりました!![]() ![]() 6年生は最高学年として,1年生それぞれのクラスへ行き,給食を配膳したり,1年生とふれあったりして最初の役目を果たすことができました。 これからの交流がとても楽しみです。 4月20日のお知らせ![]() 1時間目は,8時45分から始まります。 参観後,懇談会があります。 学年集会![]() 全国学力・学習状況調査(6年生)
4月18日(木),『全国学力・学習状況調査』が行われ,本校6年生も,1時間目に国語の調査,2時間目に算数の調査,3時間目に質問紙調査を受けました。
*調査中の写真撮影は禁止のため,HPの写真は調査終了後のものです。 ![]() 朝の正門付近の様子
4月18日(木),今朝もセーフティーパトロール隊の方が,本校児童の登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。
来週,4月25日(木)から,児童の「あいさつ運動」が始まります。今年度最初の担当クラスは,6年1組です。 ![]() ![]() 初めての給食でした![]() ![]() ![]() きゅうしょくたんけんたい![]() 初めての給食を前にして![]() ![]() ![]() 1年生の給食が始まりました
4月17日(水),今日から1年生の給食が始まりました。
まだ自分たちで配膳ができないので,しばらくの間は6年生がお世話をしてくれます。 みんな静かに席に着き,自分たちの給食が配られるのを待ちました。 担任の先生から,給食のルールやマナー等のお話を聞いた後,みんなで給食をおいしくいただきました。 ![]() ![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |