最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:29
総数:169740
体調に気を付けて元気に登校しましょう!

たこたこあがれ!(1年生)

画像1 画像1
 生活科、「ふゆとあそぼう」で、冬の冷たい風を味方にしちゃおう大作戦です。たこ揚げをしました。

 とは、いっても、、なかなかに暖かい今年の冬。風もあまり強くはなかったので、走って揚げるたこ揚げになりました。それでも子どもたちは、息をきらしながらも大満足の様子でした。

 糸を伸ばしながら走り、糸を巻きながら凧を下ろすこと、風に向かって走ること、などを学びながら、楽しく過ごしました。

おもちゃまつり〜終わりの会〜

 (おもちゃまつり3の続きから)

 8つのコーナーで遊んだ子供たちは始めの並びになり、終わりの会をしました。

 終わりの会では、終わりの言葉、幼稚園、保育園の先生からの言葉、お互いに「ありがとうございました。」を言って終わりました。

 午後からは、「おもちゃまつり本番」を終えた感想を書いたり、使ったおもちゃの片づけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり3

 (おもちゃまつり2の続きより)

 トコトコかめさん、魚つりの様子です。

 (おもちゃまつり〜終わりの会に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃまつり2

 (おもちゃまつり1の続きから)

 ペンペンボーリング、パッチンかえる、ロケットポンの様子です。

 (おもちゃまつり3に続く)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり1

 (おもちゃまつり始めの会の続きから)

 いよいよ2年生が8グループに分かれて、おもちゃあそびです。

 ロケットジャンプ、たこポンプ、かみコプターの様子です。

 (おもちゃまつり2に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり〜始めの会〜

 1月15日(水)3・4校時に、あさひが丘幼稚園、ルンビニ保育園の年長さんを学校に招待して「おもちゃまつり」をしました。

 始めの会では、始めの言葉、諸注意、チーム分けをし、始めの遊び場まで連れていくところまでをしました。

 司会の人、始めの言葉も自信をもって言うことができました。

 (おもちゃまつり本番1に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004