6年生をおくる会
これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちと中学校へ行っても頑張ってという応援の気持ちを込めた会を開きました。それぞれの学年で練習してきた出し物や、一人一人からのメッセージを綴ったプレゼント渡しをしました。5年生が最高学年のバトンを受け取って、学校を引き継いでいく約束もしました。6年生の登校もあと17日です。どうぞよろしくお願いします。
【学校ウォッチング】 2020-02-25 17:47 up!
2月21日(金) いちご狩り
中川農園の中川さんのご厚意で、いちご狩りの体験をさせていただきました。(5・6年生)真っ赤ないちごがたくさん採れて、みんな大変満足でした。中川さん、ありがとうございました。
【学校ウォッチング】 2020-02-21 12:51 up!
2月21日(金)
朝は寒いのですが、日中は日差しもあり暖かく、少しずつ春が近づいている感じです。学校の花壇もチューリップの周りにムルチコーレを植えどんな感じになるのか咲いた時が楽しみです。玄関前のプランタにはパンジーの花が咲き、靴箱下の花壇には、スノーランドが白い花を咲かせています。これから暖かくなるともっと色どりが華やかになることでしょう。
【学校ウォッチング】 2020-02-21 10:08 up!
授業参観 3
授業参観がありました。低学年は、1年間勉強していた中でできるようになったことを発表する「ほめほめ発表会」でした。かけ算九九を1分間で伝える。縄跳びの後ろ跳び、鍵盤ハーモニカの演奏などでした。みんな自信を持っておうちの方に見てもらっていました。
【学校ウォッチング】 2020-02-19 08:55 up!
授業参観 2
中学年は、「二分の一成人式」ということで、二分の一になったことでできるようになった小刀を使った鉛筆削りや縄跳び、そして、年長からこれまでのことを劇にして表現していました。みんな楽しく表現しておうちの方に見てもらっていました。
【学校ウォッチング】 2020-02-19 08:53 up!
2月18日(火) 授業参観1
高学年は「道徳」でした。権利を使う、使わないということを学校という題材を通して子供たちから意見を出し合い、考えを深めていました。高学年として自分の考えを伝える授業でした。
【学校ウォッチング】 2020-02-19 08:50 up!
2月18日(火) 朝休憩
今年一番の寒さで、運動場に氷が張っていました。朝の時間、運動場に出て、スケートリンクのように張ってある水たまりを滑って遊んだり、雪を固めて投げて遊んだりしていました。気温は、氷点下でしたが、本当に久しぶりの雪を楽しんでいました。、
【学校ウォッチング】 2020-02-18 08:30 up!
2月10日(月) 朝の登校
今日は、安全の日でした。交通安全推進隊の方や保護者、地域の方に見守られながら、安全に登校していました。また、子供たちの元気のよい挨拶も聞こえてきました。寒い朝でしたが、気持ちの良いスタートが切れたと思います。
【学校ウォッチング】 2020-02-10 09:03 up!
2月4日(火) チューリップ
花壇のチューリップの芽が大きく成長しています。業務員の先生から聞くとチューリップの空いたところには、黄色い花が咲くムルチコーレという花を植えるそうです。正門を入って左側の花壇がきれいに咲く日が楽しみです。
【学校ウォッチング】 2020-02-04 13:57 up!
2月3日(月) 1年生と会食
今日は、校長室で1年生と一緒に会食をしました。3人の1年生は元気がよく、校長先生に質問をしたり、将来の夢を話してくれたりして時間を過ごしました。給食も1年生にしては量が多かったと思うのですが、時間までに全員完食でした。そのあとの、縄跳び検定も元気よく挑戦していました。
【学校ウォッチング】 2020-02-03 13:59 up!