![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:56 総数:170769 |
1月27日の給食![]() ![]() 今日は,広島県の郷土料理の「煮ごめ」でした。煮ごめは,主に広島県芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて作ります。たくさんの量の食材を全てサイコロ状に切るのはとても大変で時間がかかりました。 写真は,煮ごめを作っている様子です。 租税教室![]() ![]() 授業では,税金が使われているものをクイズ形式で学んだり,税金がなかったらどうなるかを映像で視聴したりしました。 子どもたちの感想には,「税金を払いたいなんて思ったことがなかったけど,みんながしっかり払うことでくらしが支えられていることが分かりました。大人になったら,しっかりと税金を納めたいです。」という感想が多くあり,税金の働きを理解することができたようです。 グループワークトレーニング![]() ![]() ![]() サッカー![]() ![]() ![]() 給食週間の取組![]() ![]() ![]() 魚介類の「いか」の漢字の成り立ちや,「えび」の種類の多さ,旬の野菜など,初めて知ることができる内容も多かったです。 1月24日の給食![]() ![]() 今日は,牛肉と豆腐を,たまねぎやにんじん,糸こんにゃくなどと煮た,肉豆腐でした。肉や野菜のうまみが豆腐に染み込んで,とってもおいしく仕上がっていました。最後に太めに切ったネギが入ることで,見た目も良かったです。 写真は,肉豆腐を作っている様子です。 2年生 生活科〜おもちゃまつり2〜![]() ![]() ![]() 2年生は、国語科「おもちゃ教室をひらこう」で、分かりやすい説明の仕方を勉強したので、とても上手に説明ができていました。言葉で説明するだけでなく、手本も見せていました。その姿が、立派なお兄さんお姉さんでした。 2年生 生活科〜おもちゃまつり1〜![]() ![]() 2年生は1年生を招待しました。1枚目の写真は、招待状を渡しているところです。 1年生に楽しんでもらえるように、おもちゃをたくさん考えました。 1月23日の給食![]() 今日は,鶏肉と大豆をケチャップ味で煮た,チキンビーンズでした。いつもは豚肉でポークビーンズですが,鶏肉でもとってもおいしかったです。大豆も柔らかくなっていて,甘みも感じられました。 フレンチサラダには,いつもの食材に加えて,コーンが入っていて,色合いもとてもきれいでした。 1月22日の給食![]() ![]() 今日は,さばにしょうがやしょうゆで味付けをして,でん粉をまぶして揚げた,さばの竜田揚げでした。しょうがの香りがしっかりとしていました。 また,けんちん汁は煮干しの出汁がよくきいていました。5年生は家庭科の授業で出汁について学習していたので煮干し出汁のうまみを感じてくれていたらうれしいです。 写真は,けんちん汁を配缶している様子です。 総合的な学習の時間![]() 2年生 縄跳び![]() ![]() 足振り跳びやあや跳び、交差跳びなどの技に挑戦しています。二重跳びができる児童も増えてきました。縄跳びカードを見て、自分ができる技に挑戦しています。 練習あるのみ!!です。頑張りましょう。 フェンスを取り替えました
1月21日、22日で、運動場東側のフェンスを取り替えました。
吉島中学校区の業務員5名で作業しました。 錆びて古くなったフェンスを取り外し、新しいフェンスを組み立て、取り付けました。 ![]() ![]() ![]() 1月21日の給食![]() 今日は,ルウから手作りの,広島カレーでした。サラダ油と小麦粉でブラウンルウを作り,そこにカレー粉を加え,カレールウを作ります。市販のルウよりも脂肪分や塩分を抑えることができ,手作りならではのおいしさも生まれます。また,かくし味にオイスターソースやお好みソース,プルーンピューレなど様々な調味料も入っているので,子どもたちには大人気です。 カレーだったので,食べる時間がとっても早く,片付けもきれいに素早くできていました。 1月20日の給食![]() ![]() 今日は,冬においしいおでんでした。給食のおでんでは,昆布は,出汁をとった後,具材としてさらに使用します。うま味がしっかりと出て,おいしいおでんになります。また,昆布の食物繊維も余すことなく食べられるので,とても良いです。大根など,「味が染みてておいしい」と,子どもたちは喜んで食べていました。 写真は,おでんを作っている様子です。 また,本校では今日から,全国学校給食週間です。全国学校給食週間とは,いつも食べている給食や食べ物の大切さについて,特に考え,感謝する期間のことです。この期間中,給食委員会では,食べ物や給食のことをもっと知ってもらおうと,いろいろな取組を考え,実施しています。 立ち上がれ!マイ・ライン![]() ![]() 2年生 書き初め会![]() ![]() 2年生は、「新しい年をむかえ、みんなでカルタとりをしました。」と書きました。 一文字一文字気持ちを込めて書いています。 木曜日の参観日の時に、ぜひご覧ください。 6年2組 研究授業![]() ![]() ![]() 落ちや重なりなくハンドボールの試合数を求める方法を個人で考え,その後散歩感覚で自由に動き回って友達と考えを交流し,自分の考えを深めたり新しい考えを知ったりしました。後日の日記に楽しかったと感想を書いている児童が多く,成長を感じました。 割合を表すグラフ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |