![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:55 総数:452472 |
3月27日(金) 『負けるな城中生!』シリーズ8
一日雨になりそうです。やはり雨は憂鬱ですね。
今日のメッセージは城山ルームのN先生からです。 皆さん、元気に過ごしていますか? バランスよく食事をしていますか? もし野菜や果物が不足しているなら、ぜひ、今が旬の 「いちご」を食べてみてください。 ビタミンCの含有量は、なんと、ミカンの2倍もあります。 免疫力UPの効果が期待できますよ。 ちなみに、先生は妊娠中にいちごを100個食べたという 伝説の持ち主です。 がんばれ、城中生! 3月26日(木) 開花!![]() ![]() ![]() ![]() 桜の花が開花しました。 先日から、つぼみが膨らみ、 毎日楽しみに待っていました。 別れの春。 出会いの春。 毎年のことながら、桜を見ると いろいろな春を感じます。 満開はもう少し先ですね。 3月25日(水) 修了のあいさつ3月24日(火) 春です!![]() ![]() ![]() ![]() 正門近く(掲揚台横)の桜はまだつぼみの状態ですが、 中庭の桜はきれいに開花しました。 暖冬だったこともあり、例年より少し早いようです。 みんなが登校してくる始業式、入学式まで花が持つことは 難しいとは思いますが、写真で鑑賞してください。 3月23日(月) 今日の作業は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カーテンをクリーニングし、みんなで取り付けました。 見違えるようにきれいになったカーテン。 4月を楽しみにしてください。 3月21日(土) 新入生物品販売![]() ![]() 天気もよく、春を感じる朝でした。 新入生の皆さん、小学校を卒業し、中学校への入学を 楽しみにしていることと思います。 私たちも皆さんが入学する4月を心待ちにしています。 3月19日(木) 『負けるな城中生!』シリーズ7
ホットケーキミックス 1パック(200g)
油(40ml) たまご 1個 ずべて混ぜて、好きな型にとる。 180度に予熱したオーブンで7分焼く!! おいしいクッキーのできあがり! 元気に過ごしていますか? たまには料理でもして気分転換を! 英語科 M先生 3月18日(水) 晴れて全員が卒業!![]() ![]() ![]() ![]() 男子の卒業式を本日行いました。 体育館で、12日とほぼ同じ内容の式。 多くの先生たちで見送りました。 城山中学校らしい卒業式を行うことができました。 これで78名全員が城山中学校を卒業しました。 城山中学校の卒業生としてのプライドを持って これからも頑張ってください。 3月17日(火) 『負けるな城中生!』シリーズ6
ストレス解消法を紹介します。
1 深呼吸 2 首のストレッチ 3 音楽を聴く 4 座ったままの前屈 5 笑う 6 文字を書く 7 カリウム(バナナ、アボガド、ドライフルーツ、 オレンジジュース、ピーナッツバターなど)を食べる ※ 6は学習でもよい。 体育科 F先生 3月16日(月)『負けるな城中生!』シリーズ5
生徒の皆さん、今日も城山中の先生から
皆さんへメッセージを送ります。 先生の顔を思い浮かべながら読んでください。 先生たちも早く君たちに会えることを願って毎日学校で 仕事をしています。 「毎日充実していますか? そろそろ飽きが来てたりしていませんか? 時にはリフレッシュも大切ですよ。 料理したり、バスケットをしたり、 ダンスをしたり・・・。 自分に刺激を与えていきましょう!」 城山ルームF先生 3月16日(月) 寒い朝・・・![]() ![]() うっすらと雪化粧。 本校の職員室は3階にあるので周囲の景色が よく見えます。 寒い一日になりそうですが、生徒の皆さん、 今日も一日頑張ろう。 3月13日(金) 『負けるな城中生!』 シリーズ4
今日は台所で実験してみよう!
材料・道具 ・クリーム(植物性脂肪が入っていない 「乳脂肪」だけのもの)・・・50ml ・コップ型のふた付き容器・・・1個 方法 1クリームを容器に入れてふたを閉める。 2容器のふたをしっかり閉め、容器を振り続ける。 パシャパシャ音がしはじめたらできあがり!! 3白い水分を捨てる。容器に残ったかたまりは ・・・バターです。 おいしく食べましょう。塩を少し入れてもおいしいですよ! さて、問題です。なぜ、クリームを振ると固まるのでしょうか? 考えてみよう。 次に会ったときに感想と考察を考えてくださいね。 ※最後に道具、台所の片付けを忘れずに・・・!! 理科 H先生 3月12日 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() そして旅立ち。 君たちと出会えてよかった。 本当によかった。 卒業生の皆さん、 これからも頑張ってください。 活躍を祈ります。 3月12日(木) 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書を受け取りました。 涙あり、笑いあり・・・。 あたたかい光景でした。 3月12日 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() その後、卒業生を代表して旧生徒会長が別れのことばを 述べました。 在校生は残念ながら出席できませんでしたが 思いはみな同じです。 卒業生からは感謝のことばがありました。 3月12日(木) 卒業式![]() ![]() 「あきらめずに継続することが、やがて大きな花を 咲かせることにつながります。何事も実行に移し、 成し遂げる人になってください。」 「感謝の気持ちを忘れないようにしてください。 今、多くのスポーツでたくさん行われている無観客試合を 通して、多くの選手が、これまで以上にファンや サポーターへの感謝の気持ちを強く感じています。 皆さんが今日の日を迎えられたのも後ろに座っておられる 保護者の方や友達、地域の方々、先生方などあらゆる人の サポートが大きかったのではないでしょうか。 これからも、日々自分を支えてくれる人たちへの 感謝の気持ちを忘れないでください。」 「君たちに送られる情報の中には正しいものも そうでないものも含まれています。今回も間違った 情報に多くの人が振り回されている状況も生まれて います。これからの情報化社会の中で、情報に 振り回されることなく、自らが正しい判断をして 行動することを心がけ、物事を冷静に見極める力を 養ってください。」 3月12日 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() クラスの代表のみが式内で卒業証書を 受け取りました。 3年間頑張った証です。 3月12日 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() 「威風堂々」にのって卒業生が入場。 3年間の中学校生活、 9年間の義務教育を修了した 爽やかな、そして自信に満ちた顔をしていました。 3月12日(木) 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもと雰囲気の違う卒業式。 少しでも卒業式を盛り上げようと先生たちで装飾を 考えました。 在校生全員の写真は、「後輩もみんなで卒業生を 祝福しているよ。」というメッセージです。 「卒業おめでとう・・・」は在校生が一生懸命作った ものです。 3月12日(木) 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() メッセージの寄せ書き。 桜の花は保護者の方が書いてくださいました。 サプライズ企画です。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |