最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:37
総数:244753
各学年の年間学習計画をアップしました。

6月5日の給食

ハヤシライス
地中海サラダ
チーズ
牛乳

ハヤシライスの「ハヤシ」は、英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。
細切れにした牛肉を炒め、野菜と一緒に煮込み、ごはんにかけたのが「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。
これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。
たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。
画像1 画像1

6月4日の給食

玄米ごはん
うま煮
はろはり漬
かみかみ昆布
牛乳

行事食「歯と口の健康週間」
6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。
よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。
かむことは歯をじょうぶにし、あごも発達させます。
また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。
給食には、かみごたえのある玄米ごはん、こんにゃく、ごぼう、たけのこ、切干しだいこん、かみかみ昆布をとり入れています。
画像1 画像1

ありがとうございました

画像1 画像1
ご参加いただきました
保護者の皆様
ご多用の中 練習に励み
本日の大会で最高のプレーをしていただき
ありがとうございました

笑いあり 笑いあり

選手の皆様が楽しく
参加していただいていることが伝わり
私も楽しく観戦することができました

今後ともPTA活動へのご支援ご協力よろしくお願いいたします

2試合目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2試合目は 白熱した試合でした

ナイスプレー続出!
目がはなせない試合でした

が、惜しくも敗退してしまいました

2試合目

画像1 画像1
2試合目がはじまりました

熱戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1セット目をおとし
このままでは終われない
と奮起し
2セット目を勝ちとりました

が、3セット目は
接戦の末
惜しくもまけてしまいました。

1試合目

画像1 画像1
試合が始まりました

審判中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで分担して
審判をしています

少しドキドキしています

もうすぐ試合です
がんばります!

安佐北区PTA連合会親善スポーツ大会

画像1 画像1
安佐北区PTA連合会親善スポーツ大会が始まりました。
三入東小学校からは
6名の保護者の皆様が
選手として参加してくださいました。

試合は4試合目で10時40分頃からです

安佐北区スポーツセンターで大会は行われています

練習の成果を生かして
頑張ります



iPhoneから送信

6/7 臨時休業

今日は大雨警報 洪水警報が
発表されていいますので
臨時休業です

雨が強く降っているときに外へ出たり
水のそばに近づかないようにしたり等
安全に気をつけて 過ごすよう
お願いいたします 

6/6 三入中学校区 小中連携推進全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 三入中学校区
小中連携推進全体研修会が行われました

三入東小学校に
三入中学校 三入小学校 大林小学校の先生方が
集まり研修をしました

昨年度の振り返りをしたあと
今年度の取組について聞きました

今年度の研究主題は
「小中9年間での一貫性のある教育実践に取り組み
9年後の自己実現の力を育む」
です

各校の取り組みを大切にしながら
4校がしっかり連携し
子どもたちの9年後の自己実現を目指していきたいと
思います

本日は とても暑い中 三入東小学校へ
ご来校いただきありがとうございました

6/5 参観懇談会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観日の様子

6/5 参観懇談会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、5、6年生の参観懇談会でした

今日はお昼から特に暑く
保護者の皆様は 汗びっしょりで
歩いて来られていました
正門までの坂道が かなりしんどかったと思います
とても暑い中 ご来校いただき
本当に ありがとうございました

2回目の参観授業は いかかでしたか
先週の低学年の参観日と同様
おうちの方にいいところを お見せしようと
子どもたちははりきって
がんばっていたと思います

先週も今週もご来校いただきました
保護者の皆様も多かったように思います
ありがとうございました

次は 7月22日 23日が
個人懇談会となっています
ご多用とは思いますが
またお時間の調整を
よろしくお願いいたします


ひまわりを大切に育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科の学習でひまわりを育てます
たねの観察が終わったので いよいよ畑にたねまきです!

たねまきの方法は・・・
1 たねをまく間隔は40cm〜50cm
2 穴の深さは 1cm(ひとさし指 第一関節ぐらい)
3 ひとつの穴に 2〜3つぶずつ
4 お水をかかさずに         です

みんなで1つぶずつ 大切にまきました
水やりも当番を決めて 毎日やってくれています
いつ芽が出るかな?? 楽しみですね! 

たてわりはん遊び

たてわりはんで相談している様子です
はんで集まって遊ぶのが 楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわりはん遊び

今年度もたてわりはん遊びが始まります!

6年生の班長さんを中心に何をして遊ぶか 計画を立てました
”おにごっこ”や”はんかちおとし”などさまざまなゲームが 出ていました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の習字です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって2回目の習字がありました
1回目の時には床をよごさずに学習することができて
とても上手な3年生です

今日のめあては[横画の書き方を知ろう]でした
八尾先生に上手な横画の書き方を教えてもらいました

練習の紙に何度も練習してから半紙に書き始めました!
真っ白な半紙のどこから書き始めたらいいのか?など
いろいろと確認をしながら落ち着いて書くことができました

できあがった作品を見て とても嬉しそうな子供たちです^^

くぎ打ち、うまくできるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習でくぎ打ちをしました
金づちの使い方を確認して、ペアで木にくぎをうつ練習をしました

くぎをもつ手に金づちがあたらないように気をつけて
トントン どんどんとうつ姿がありました
はじめてでしたが、金づちをうつ姿はとてもりっぱです!!

30分ぐらい 夢中になってやってみると・・・
板にはくぎがたくさん!!
多いところで20本ぐらい上手にささっていました
作品を作るのも楽しみですね^^

6月3日の給食

麦ごはん
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
冷凍みかん
牛乳

冷やししゃぶしゃぶは、薄切りの豚肉をゆでて野菜と一緒にたれで和えたものです。
豚肉には、疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて、夏バテ防止にぴったりの食べ物です。
レモン果汁が入っているので、さっぱりした味で食欲がでる一品です。
画像1 画像1

6/3 35周年記念 航空写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラス写真の様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755