最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:37
総数:244763
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
租税教室の様子

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは 
税のエキスパート講師をお迎えして
租税教室を行いました

本日は ご多用の中
6年生児童にわかりやすく そして楽しく
税金について教えていただきありがとうございました
教科書だけではわからないことを
実際の生活の中にある税金に目を向けることで
より身近に感じることができました
ありがとうございました

5年 委員会紹介リーフレット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

5年 委員会紹介リーフレット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは国語科の学習で
委員会を紹介するためのリーフレットを
作成していました

自分たちの委員会の活動について
わかりやすくリーフレットに表し
4年生さんにプレゼントするという学習です

放送室で実際に活動している写真を撮影して
リーフレットに載せたり
このホームページの委員会活動の写真も
使ったりと着々と仕上がっています

来週 4年生教室へ届ける予定だそうで
ぜひとも 私に声をかけてほしいと思います
取材します!!

4年 二分の一成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちの様子

4年 二分の一成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 二分の一成人式に向けて
話し合いをしていました

何をするのかは だいたい決まっていて
それをどのようにしたら スムーズにできるか
あるいは こんな場合は困るのでは・・・などと
意見を出し合いながら 計画を立てていました

二分の一成人式は 参観日の2月14日に行われます
おうちの方に 立派な姿を見ていただけるよう
がんばってくださいね

4年生の保護者の皆様
ご多用とは思いますが
ご参観よろしくお願いいたします

児童朝会 給食委員会クイズ その後

今朝の児童朝会では、給食時間の過ごし方について、給食委員会のみなさんがクイズと劇で伝えてくれました。
今日の給食時間は、ルールを守って給食室に来てくれる児童が多かったです。
廊下を走らず歩く、給食委員会が身だしなみチェックをしやすいようにきちんと立ち止まる、返却の時間を守る
というように、しっかり意識した行動ができていて、
とても素晴らしいと思いました。
明日からも続けてがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日の給食

麦ごはん
小いわしのから揚げ
温野菜
煮ごめ
牛乳

郷土食「広島県」
今日は広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、煮ごめを取り入れています。
煮ごめは主に芸北地方に伝わる郷土料理で、「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。
小豆と一緒に、厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて、大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。
画像1 画像1

3年 トライ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

3年 トライ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは タグラグビーの学習に入りました

ラグビーが大好きな3年生さんなので
うれしくて仕方ない様子でした

パスの練習の後は
いよいよ トライ!!の練習です

飯塚先生は 置けばいいと話されましたが
ワールドカップの影響なのか
最初は 
地面にスライディングして
トライをする人がたくさんいました
上手で驚きました

でもすり傷ができるので
今後は 置くほうがいいかもしれませんね



2年 和太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちの様子

2年 和太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近2年生さんが音楽の授業のときには
和太鼓のいい音が聞こえてきます

やっと その授業をみることができました
今日は
一人ずつ和太鼓の発表をしていました
みんなの歌に合わせて
かっこよく 和太鼓を打っていました
決まっていました!!
みんなの歌も 元気があって上手でした

1年 たこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

1年 たこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは お正月の遊び
たこ作りをしていました

自分の好きな絵を
マジックやクーピーでかいていました

はる なつ あき ふゆ
季節に関係するものをさがして
かいている人もいました


1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会のあと 表彰がありました

今日は 
全ての種目において
全国平均より上回った人への
体力優秀賞の表彰です

おめでとうございます

1/21 児童朝会 給食委員会クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会さんの様子

1/21 児童朝会 給食委員会クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会がありました

今日は給食委員会さんが給
食にかかわるクイズを
考えてくれました
ただクイズを出すのではなく
答えを考えやすいように
劇をしながらクイズ出してくれました

みんな熱演でした

また感心したことは小道具・・・
例えば 食缶や時計などを
まるで本物のように作っていたことです
がんばりましたね

3問のクイズは全問正解でした
クイズの答えのように 
みんなが給食のルールを守ってくれるとうれしいですね

給食委員会さん
今日は朝から笑顔になる劇クイズをしてくれて
ありがとうございました
楽しくて勉強になりました

1月20日の給食

麦ごはん
マーボー豆腐
小松菜の中華サラダ
牛乳

今日の小松菜の中華サラダに使われている中華サラダのドレッシングは、酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・塩をしっかり混ぜて給食室で手作りしています。
仕上げにすった白いりごまも入っているので、風味も良くさらにおいしくなります。
給食では中華ドレッシングの他に、フレンチドレッシングや、和風ドレッシングも手作りしています。
画像1 画像1

5年 PTC バルーンアート

画像1 画像1
こんな作品ができました

かわいいですね


5年 PTCバルーンアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTC活動の様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755