最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:188
総数:258793
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

2年生 7月17日(水) プールでの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、軽快な音楽、わらべうた、音楽で学習した曲に合わせながら、歩いたり、潜ったり水泳運動につながる動きを楽しく取り組んでいます。最初の授業のときより、今ではどの子も潜ったり浮いたりするのが上手になりました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(金)に夏休み前最後の学校朝会がありました。
 初めに校長先生の話がありました。夏休みに心がけてほしい3つの事「自分の命を大切に『丈夫な体をつくる』・『事件・事故から防ぐ』・『心を守る・育む』」の話でした。夏休みには,健康な体づくりに努め,事件や事故に巻き込まれないように気を付け,色々な経験をして豊かな心を育んでほしいと思います。
 次に夏休みのきまりについての話がありました。公共の場での遊び方やしてはいけない遊びについて確認しました。
 約1ヶ月間の夏休みを,元気に安全に過ごしてほしいと思います。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(火)平和集会を行いました。
 平和集会では、それぞれの学年で平和について学び、感じたことや考えたことを平和の誓いに込めて発表しました。また、計画委員会による「おりづるの旅」の読み聞かせでは、どの児童も真剣に聞いていました。最後には、全校児童で「折鶴」を合唱し、体育館に美しい歌声が響きました。
 一人一人が平和について考えることのできる会になりました。

どきどきわくわくまちたんけん

 6月20日(木)
 生活科の学習「どきどきわくわくまちたんけん」で、自分たちの住むみどり町を探検しました。お店や施設の方が快く引き受けてくださり、町や地域のよさを発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC 七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7月は七夕です。7月5日、保護者の方と一緒に,七夕飾りをつくりました。
 短冊に願いごとを書いたり,折り紙でちょうちん飾りや貝飾りなどを作ったりして,すてきな飾りを完成させました。最後に、みんなで「たなばたさま」の歌を歌って,会を終えました。
 みんなの願いが届くと良いですね。

理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
 3年生から始まった理科の学習。この学習が初めての実験学習となります。例えば「当てる風の強さによって、ほかけ車が動く距離はどうちがうのだろうか。」という問題に対して、まず自分なりに生活経験などを理由に挙げながら予想を立てます。その予想を検証するために実験をして確かめます。この一連の学習活動を大切にしながら学習を進めました。
 最後に「パーキングゲーム」をしました。今までの学習を生かして、どうすれば思ったところに停まるのか、試行錯誤しながら楽しく活動していました。

ホウセンカの花が咲きました

画像1 画像1
 理科「植物を育てよう」の学習では、一人一鉢「ホウセンカ」を育てています。4月に種まきをして、本葉が4〜5枚になったところで、鉢に植え替えました。
 子どもたちは、毎日愛情を持って水やりを続けました。すると、ホウセンカもそれに応えるように日に日に大きく成長してきました。先日、何人かのホウセンカに、赤やピンク、紫の花が咲きました。
 来週、ホウセンカを家に持ち帰ります。夏休みは家でしっかり世話をしてほしいと思います。これからホウセンカはどのように成長していくのでしょうか。

平和集会

画像1 画像1
 7月9日(火)平和集会がありました。各学年「平和のちかい」を披露しました。3年生は、「はだしのゲン」の学習を通して感じたことを発表しました。「友達にやさしくします。」「けんかをしません。」「命を大切にします。」と、自分たちの周りから平和を築いていくことを誓いました。

水泳学習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが待ちに待った水泳学習が始まりました。命に関わる学習ですから、初めに全員で水泳の決まりを確認しました。
 まずは、水に慣れることから始めました。浮いたりもぐったり、水を掛け合ったり、宝探しゲームをしたりして楽しみました。
 暑くなったといってもまだまだ水の中は冷たいようで、長くは泳げていませんが、これから夏本番になります。ばた足泳ぎやかける足泳ぎにも挑戦していきたいと思います。

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日(水)学校歯科医の伊達先生と歯科衛生士さんから、歯磨きの仕方について教えていただきました。
 甘いものの摂り過ぎは葉によくないこと、特にジュースや炭酸飲料にはたくさんの砂糖が入っていることなどの話がありました。また、良い歯ブラシについても触れられ、持ってきた歯ブラシはどうか、歯科衛生士さんに見てもらいました。
 そして、いよいよ磨き方です。鉛筆を持つように歯ブラシを持って、やさしく1本1本丁寧にみがくことを、模型を使いながら教えていただきました。
 最後に、舌の筋肉をつけるための「あいうべ体操」も習いました。今回教えていただいたことを実践して、健康な歯にしていきたいと思いました。

救命救急センターを見学しました (みどり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
  県立広島病院の救命救急センターに行き,ドクターカーを見学したり,お医者さんや看護師さん,ドクターカーの運転手さんに話を聞いたりしました。救急車に乗っている救急救命士の人にも話を聞きました。みんな,メモをとりながら,お医者さんたちの話を真剣に聞いていました。見学中にドクターカーが出動する場面もあり,その時は,みんなも緊張した表情になりました。ドクターカーは広島県に2台しかなく,そのうちの1台が県立広島病院にあるそうです。
命を守る仕事には,様々な職種の人達が関わっていることも知ることができました。今日の見学で学んだことを,各教科の学習に取り入れて,学びを深めていきたいと思います。

ある日のひとコマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで,わかば学級では特に設定していなかったのですが,月曜の昼休憩は全員で外に出て遊ぼうと決めました。なかなか外に足が向かない児童も,出てしまえば楽しく過ごせるものです。
 今日は,話し合いの結果「だるまさんがころんだ」に決まりました。さっそく遊んでいると,2年生が「いれて。」と来ました。もちろん返事は「いいよ。」ということで,2年生と交流しながら楽しい時間を過ごすことができました。全員がオニになれるように考えてあげたり,人との関わりを学習できる大切な時間となりました。

平和学習をしました

画像1 画像1
 7月に行う平和集会に向けて,地域の方と一緒につるを折りました。
 今年は,折り鶴を再生した折り紙を使うことから,「おりづる再生プロジェクト」について調べ学習をし,多くの人々が平和を願っていることも学びました。
 「おりづる」を通して「平和への願い」が世界中に広がっていくよう,みんなで願いを込めて折りました。

国語科の学習

画像1 画像1
 4年生は,国語科の授業で漢字辞典を使って,漢字を調べる学習しました。調べ方が分かったら,索引を使って自分の好きな漢字を漢字辞典で探しました。
 「これから新しい漢字を習ったら,漢字辞典で漢字の意味を調べよう」
と漢字辞典を使うことに意欲的な4年生でした。

読み聞かせがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(木)今年度2回目の読み聞かせがありました。
この日も学校図書ボランティアの方が児童の興味を引くような本をたくさん選んでいただき、みんな引き込まれるように見入っていました。中には「この本は、翠町小学校のお母さん達が作った本ですよ。図書室においてあるので手に取ってみてください。」と紹介してくださったり、クイズのように絵を見て野菜をあてるなど視覚的に示していただいたりして一同大拍手でした。

学級園の収穫をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(金)にわかば学級園のキャベツとジャガイモを収穫をしました。自分たちが育て、収穫した野菜には特別な思いがあるようです。今回も収穫した後、はかりを使って500グラムずつ袋詰めにしました。みんな針がピッタリになるように真剣でした。それから先生方に「わかば学級で育てた野菜です。食べてください。」と言葉で伝えながら届けることができました。

連合野外活動パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 連合野外活動1日目の夜には、3班の全員が体育館に集まってキャンドルサービスを行いました。今回、わかば学級は、スタンツの係を担当し、4月から練習してきた「パプリカ」を踊りました。ノリの良い曲で、みんな知っているので体育館全体が盛り上がりました。次の日に、他の学校の先生から「パプリカのダンサーのみなさん!すごく上手だったよ!」と声を掛けられ、照れ笑いしていました。
 第2部は、いよいよキャンドルサービスの時間です。6年生の児童が、火の女神の役をしました。かわいい衣装を身にまとい、静かに入場します。各学校の代表に分火したあと、歌をうたって静かに終了しました。
 なかなか交流する機会のない他の学校の児童との関わりがもてる良い機会になりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 6月17日(月)から、あいさつ運動が始まりました。
 今年は、翠っ子タイムで一緒に遊ぶ、縦割り班のメンバーで行っています。正門や靴箱の前からは、元気のよいあいさつが響いています。
 あいさつ運動は18日(金)まで続きます。元気なあいさつで、気持ちよく一日がスタートできるといいですね。

連合野外活動パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日と13日に連合野外活動へ行っていきました。
今回、初めて参加する1年生、2度目の参加の4年生・5年生、ベテランさんの6年生をリーダーとした、計5名の児童で参加しました。私たちは第3班で、広島市中区と南区の小学校が集まり、総勢163名での活動となりました。
 第1日目、野外活動センターに着くと、まずは開校式を行います。翠町小学校は、開校式の司会の係をしました。たくさんの人の前で緊張した表情でしたが、学校での練習通り、ゆっくり丁寧に司会をすることができました。そして今年は、高さ689mの牛頭山に全員で登山をしました。途中、ロープの道や、岩場をよじ登る道もありましたが、なんとか全員が登頂することができました。一生懸命格闘しながら登った後の泥だらけになった後姿が逞しかったです。
 第2日目は、ディスクゴルフと草すべりをしました。ディスクゴルフでは、1年生にハンディをあげるなど、優しさも感じられました。草すべりは、始めは恐がっていた女子も、1度すべると「もういっかい。」とダンボールを持って坂を登ってきました。
 この2日間で様々な経験をし、一回り大きくなった子どもたち。今後の大きな自信につながる活動になりました。

翠っ子タイムが始まりました

 今年度、初めての翠っ子タイムです。6年生が中心となり、司会をしたり会の内容について考えたりします。1年間使う、それぞれのチームの看板も気持ちを込めて一生懸命作りました。
 第1回目は、折り鶴作りです。上学年は下学年に折り方を優しく教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970