最新更新日:2024/06/18
本日:count up16
昨日:47
総数:59635
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

春休みの出来事

画像1
画像2
画像3
子供たちのお気に入りの場所、土山の工事がありました。新しい丸太と交換し、きれいになりました。園庭の草花も、色とりどりに咲き始めています。

もも組 修了式

画像1
画像2
画像3
修了証書授与式の日は、臨時休園していたもも組さんは、「ふじ組、きてないよ」「もう来ないの?」と不思議そうにしていました。1回だけ、式の練習を少し見ていたもも組でしたが、修了式の証書渡しの時はふじ組の様に上手に園長先生からもらっていました。
4月から、年長組です。入園してくるもも組さんをよろしくお願いします。

学校安全巡回指導員さんありがとう!

画像1
1年間子供たちを見守ってくださっている、地域学校安全巡回指導員の 俵 様が最後の巡回に来てくださいました。
俵さんに「ありがとう」の気持ちを込めて、子供たちが育てた「ムスカリ」のお花とペンダントをプレゼントしました。
いつも見守っていただき、ありがとうございました。来年度も、よろしくお願いいたします。

修了証書授与式

画像1
画像2
画像3
スカイブルーの天候の中、修了証書授与式が行われました。
みんな、みんな輝いてとてもステキでした。
こころも、からだも、おおきくな〜れ!先生たちは、いつまでも応援しています!

修了証書授与式の朝

ふじ組、最後の登園前の様子です。修了証書授与式の準備も終わり、可愛い子供たちを待っています。
画像1
画像2
画像3

おいしかったよ!最後のお弁当

画像1画像2
幼稚園最後のお弁当。おうちの人にお弁当の中身のリクエストをしており、子供たちは、ウキウキの様子でした。お弁当を開けた子供たちは、大変喜び友達と会話を楽しみ残さずきれいに食べました。子供たちからのお礼の手紙をこっそり入れて持ち帰りました。
2年間のお弁当作りありがとうございました。

暖かい日差しの中で 続

 戸外でしっかり遊んだあとは、5歳児ふじ組もテラスでお弁当を食べました。おうちの方の手作りお弁当を食べるのも、残り少なくなりました。
画像1
画像2

暖かい日差しの中で 続

 今日はとても暖かかったので、お弁当もテラスで食べました。もも組さんとしてお弁当を食べるのも、残り少なくなりました。いつもおいしいお弁当をありがとうございます。
画像1
画像2

暖かい日差しの中で

画像1
画像2
 春の暖かい日差しを感じ、子供たちは砂場の遊びやこれまで親しんだ遊びを堪能しました。片付けをしながら、友達同士「楽しかったね。明日もまた遊ぼうね。」と伝え合う子供たちの声が聞こえ、微笑ましかったです。

じゃがいもの種芋を植えました!

 地域の方の畑にペアさんと一緒に歩いて、じゃがいもの種芋を植えに行きました。子供たちが植えやすいように溝を作り、印までつけてくださり、植えやすかったようです。30日すると芽が出るということを聞き「1年生になってるね。」「ふじ組になっているね。」と言い、楽しみにしていました。
 ひな祭り会にいつもお世話になっている畑のおじいちゃんたちに来てもらえなかったので、一年間のお礼と子供たちが作った雛飾りを渡して感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2

ひな祭り会 その2

画像1
画像2
画像3
 ひなあられの会食は、4歳児5歳児の異年齢ペアになりもも組・ふじ組の保育室に分かれて食べました。あられに、白色、桃色、緑色、茶色の色があり、一つ一つ味わいながら、「これは、マヨネーズ味」「これは、しょうゆかな?」と友達同士で話しながら、食べていました。
 お弁当のお雛様・お内裏様も可愛いですね!

ひな祭り会 その1

 時間を短縮してのひな祭り会をしました。
幼稚園に3月生まれのももこちゃんが遊びに来てくれて、ひし餅がどうして3色なのか?話してくれました。
 記念写真は、女の子の節句らしく、どの女の子も可愛い表情をしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153