![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:87 総数:122913 |
この土曜日・日曜日の過ごし方について
保護者の皆様
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、この土曜日・日曜日の過ごし方について、本日児童生徒に担任から以下の話をしております。 1 基本的に家で過ごすこと。 2 人が集まる場所にはできるだけ行かないこと。 3 咳エチケット、うがい、手洗いをすること。 4 体調がおかしいと思ったらすぐにお家の人に言うこと。 ご家庭でも、よく話をし、お子様の体調について気にして見ていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校について
保護者の皆様
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校について、広島市内の小中学校の対応が決まりましたのでお知らせします。 休業期間は、令和2年3月3日(火)〜3月25日(水)となります。 その他の事項につきましては、分かり次第別途お知らせします。 ご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。 芝桜プロジェクト
今日は、小学3年生から中学3年生までの児童生徒で、芝桜プロジェクトに取り組みました。
阿戸のまちを、潤いのある住みよい環境にしたいという願いをもって、地域の方の協力を得て、このプロジェクトが始まり、今回で6回目を迎えました。 今年は熊野川の護岸で災害復旧工事が行われているため、学校の周りに芝桜を植えていきました。 花が咲く日が待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねこバス
今日は、ねこバスの方に来てもらい、読み聞かせをしていただきました。
1・2年生、3・4年生、5・6年生にわかれて、阿戸にまつわるお話を聞きました。 子どもたちは、とても有意義な時間を過ごしました。 どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会 その2
たくさんの子どもたちを表彰しました。
体力テストの結果による体力優秀賞、JA書道コンクール、広島県科学賞などを受賞した子どもたちに、届いた表彰状を渡しました。 たくさんの子どもたちが自分の力を発揮しており、大変うれしく思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会 その1
今朝は学校朝会がありました。
校長先生から「小中一貫教育校」になったことやみんなに身に付けてもらいたい力について、分かりやすい説明がありました。 また、生徒指導主事の先生から、「ものを大切にすること」についての話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業 6年生
昨日の5校時は、6年生の教室で研究授業を行いました。
子どもたちは、算数科「場合の数」に取り組みました。 “組み合わせ”について考え、図や表を使うことで、落ちや重なりをなくす解き方を学習し、理解しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃランド 2年生
1年生を招待しておもちゃランドを開きました。
2年生の子どもたちが作った手作りおもちゃで、1年生におもてなしをしました 2年生の子どもたちは、1年生に遊び方や扱い方の説明を上手にし、1年生は楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こども園との交流会 5年生
2校時に、こども園の年長園児を招待し、交流会を開きました。
学校紹介や学校クイズを自分たちが工夫を凝らして企画し、今日の交流会を行いました。 園児さんたちは5年生のお兄さん、お年産と一緒に楽しみ、きっと4月に入学するのがよりいっそう楽しみになったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分の鬼
今日は節分の日です。
阿戸小学校では、毎年節分の日に山から鬼がやってきます。 今年も鬼がやってきて、今日の給食時間は大騒ぎになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |