最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:27
総数:196525
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

☆6年生☆ 跳び箱

画像1
画像2
画像3
とび箱の学習です。何段跳べるかではなく、体のフォームにこだわって練習をしています。美しいフォームになってくると、跳べる段も自ずと上がってきます。今まで出せなかった記録がたくさんでました。

文化の祭典 音楽の部

画像1
 12月7日(土)文化の祭典音楽の部に4年生が出場しました。ずっと練習してきていた合唱「この星に生まれて」を、HBGホールの大きなステージでたくさんのお客さんの前で歌いました。みんなとても緊張していましたが、いい顔で堂々と歌いました。
 客席には保護者の方、地域の方もいらっしゃいました。また、学校の先生方、音楽の時間に指導に来ていただいた教育委員会の指導主事、鬼頭先生も見てくださっていました。4年生の皆さん、素晴らしかったです。

なかよし朝会

画像1
画像2
画像3
 寒くなってきましたが、みんなで遊ぶ「なかよし朝会」を行いました。毎回6年生が準備や後片付けをしてくれています。また人数の確認や、遊ぶ内容の説明、1年生のお世話もしっかりしていて、頼もしいなあと思います。それぞれが準備した場所で、グループごとにしっかりと話をして、遊び始めました。寒いのでしっかり走って。

5年生PTC「おはぎ作り」 総合的な学習の時間より

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間「米作りに挑戦しよう」で育てた「結い田んぼ」のお米で、おはぎを作りました。炊いたもち米をすりこぎでつぶし、丸めたあんこを中に包んで、最後にきな粉をまぶしたら、美味しそうなおはぎが出来上がります。和やかな雰囲気の中、親子の楽しそうな会話とともに仕上がっていくおはぎには、今までの活動でお世話になった地域の方々などへの感謝の気持ちも一緒に包み込まれているようでした。そして、みんなで「いただきます。」優しい笑顔が家庭科室に広がり、米作り体験の集大成となりました。おはぎは、全校児童にも、地域の方々にも食べていただき、自分たちの作ったお米でみんなの笑顔がさらに広がってほしいと願う子供たちでした。

6年生家庭科の調理実習より

画像1
 6年生は家庭科の学習で調理実習を行いました。今日はこふき芋とベーコン巻を作りました。職員室にもおすそ分けに来てくれました。写真の通りよくできているでしょう?見た目も食欲をそそりますが、ちょうどよい塩加減がまたとてもおいしく、あっという間にお腹に入りました。さすが6年生ですね。

6年生図画工作科の学習より

画像1
画像2
画像3
 今日は図画工作科で「マスキングテープ」をデザインして作りました。自分の宝物の写真を飾るため,台紙に貼るテープが必要です。そのデザインを,連続性,物語性などに意識して描きました。イメージしにくい児童も,友達のものを参考にしたり,話し合ったりして,お気に入りの表現ができたようです。すると,オリジナルのテープで飾られた写真はより輝きを増してきました。大切なものをオリジナルのデザインで飾る,素敵な時間でした。

2年生算数科の学習より

画像1
画像2
画像3
 2年生は算数科でかけ算の学習をしています。九九は今も毎日練習しているけれど、ただ順番に唱えるのではなく、答えから式を考えるなんてことも学習しています。今日はそんな問題でした。36になる九九の式は?いくつある?など。みんないきいきと問題に取り組んでいました。

6年生図画工作の学習から

画像1
画像2
 6年生の紙粘土人形作りは佳境を迎えています。デザインが決まり、見る人にその場面でどんな気持ちでいるかも含めてしっかりと伝える制作をしていきます。さすが臨場感にあふれたものが多いです。この後、彩色もして、きっと見栄えのするものになっていくでしょう。

3年生算数科の学習より

画像1
画像2
画像3
 3年生の算数科では、コンパスを使い円を描く学習をしていました。円の中心が大事なこと、そこから等距離にある点の集まりが円であることなど、図形の学習の大切な部分です。初めて使うこの道具は、なかなか難しいですね。それでも、ちょっと幾何学的なかっこいい模様ができると、とてもうれしそうです。

学校朝会

画像1
画像2
 今日は学校朝会がありました。今日のメインは、7日に文化の祭典で音楽発表をする4年生のリハーサルをみんなで見ることでした。本番のステージはとても広く、お客さんもたくさんいるので緊張することでしょう。今日はそれよりは大丈夫のようでしたが、やはり顔がこわばっていたりします。しっかり声が出せたでしょうか。
 また、大空学級から「友情の一筆箋」のお知らせもありました。みんなで上手に伝えることができました。給食放送でもお知らせしているものですが、お買い求めの方は5日まで。

ユネスコスクール全国大会へ参加してきました。

画像1画像2
 11月30日(土)第11回ユネスコスクール全国大会「持続可能な開発のための教育(ESD)研究大会」に参加してきました。今年は場所がたまたま福山市立大学であったため、広島県内からの参加者が大変多くおられました。分科会では、災害から命を守るための防災教育について、真剣に話し合い、とても有意義な時間でした。講演、パネルディスカッションなどで得られた内容を、今後の本校での学習に生かしていけるといいなと改めて思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092