最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:69
総数:553138
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

3月19日(木) 卒業証書授与式4

 式の終了後,担任から卒業証書を渡された卒業生は,運動場で職員と保護者の皆様に見送られ,旅立っていきました。
 卒業式ができて本当によかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(木) 卒業証書授与式3

 会場での様子です。
 代表児童のみの証書授与,祝電・祝詞の披露などを割愛した式となりましたが,卒業生は保護者の皆様に見守られ,とてもあたたかい雰囲気の式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(木) 卒業証書授与式2

 1に続き,教室の黒板です。
 担任から子ども達へ,あたたかいメッセージがが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(木)卒業証書授与式1

 3月19日(木)卒業証書授与式を行いました。
 3月2日(月)午後からの臨時休業で6年生は久しぶりの登校となりました。
 6年生は今日が最終登校日。晴れやかな顔をして登校してきました。3月2日に一度,体育館で最初で最後の練習をして以来,17日ぶりの登校でした。朝,少し練習しただけで,いきなりの本番でしたが,返事や呼びかけの言葉,歌声は,保護者の方への感謝の気持ちに満ちた,これからがんばっていきたいという決意の感じられる声で,感動しました。
 来賓の皆様,在校生の姿もない,例年にない形ではありましたが,6年生は立派に巣立っていったことをここにご報告いたします。
 保護者の皆様にも,参加人数の制限やマスクの着用などにご協力いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(水) 今日の深川小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は卒業証書授与式です。今日も先生たち全員で準備を進めています。

3月17日(火) 今日の深川小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよといよ3月19日(木)は、卒業式です。1年生から5年生までの在校生と先生たちで作った卒業をお祝いする飾りで、卒業生の子どもたちを迎える準備を進めています。

今日の深川小学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雪の朝でしたが、お天気も回復し晴れ間が見えています。正門の桜もたくさんのつぼみが色づいてきています。

3月16日(月) 今日の深川小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒の戻りで、学校近くの山の山頂部にははっきりと積雪が見られます。運動場には雪はなく、一面水たまりがあります。午前中は、雨模様のお天気になりそうです。

3月13日(金) 今日の深川小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが、卒業式のために育てていてくれたパンジーです。みなさんの代わりに先生たちが水やりをして、色鮮やかに花開いています。来週の卒業式では、2年生のみなさんのお祝いの気持ちが伝わるように、今の場所から先生たちが移します。安心してくださいね。

3月12日(木) 今日の深川小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの登下校の出入り口となる正門の桜の木です。よく見ると桜色に変わってきているつぼみが一つありました。3月下旬並みといわれる今日のあたたかさで、明日はもっとたくさんの桜色を見られることでしょう。楽しみです。

3月11日(水) 今日の深川小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが育てているヒヤシンス、スイセンの花が日差しを浴びて、色鮮やかに花開いています。チューリップも大きくなり、花を咲かせる準備を進めているようです。1年生のみなさん、安心してくださいね。先生たちがみなさんに代わって大切に育てていますよ。

3月2日(月)本年度最後の給食

画像1 画像1
減量ごはん
吉野煮
小松菜のからしあえ
バウムクーヘン
ひなあられ
牛乳

<ひとくちメモ…バウムクーヘン>
今日は、デザートにバウムクーヘンを取り入れています。約100年前、日本が世界と戦争を行っていた頃、ドイツ人菓子職人のカール・ユーハイムさんという方が日本へバウムクーヘンを伝えたといわれています。それも、南区にある似島という場所でつくっていたことから、日本のバウムクーヘン発祥の地は、ここ広島市なのです。3月4日は、バウムクーヘンの日といわれています。100年という長い時間の中で、本場ドイツよりも広く親しまれるようになった、甘くてしっとりとしたバウムクーヘンを、おいしくいただきましょう。

3月2日(月)本年度最後の登校日。

画像1 画像1
これまでにお知らせの通り、本日が本年度最後の登校日です。子どもたちは、地域・保護者の方に見守られながら元気に登校してきました。今日一日、今年度の学年でのまとめや振り返り、本日午後からの健康・安全な生活の過ごし方や家庭学習の仕方について、子どもたちと一緒に大切な一日にしたいと思います。

3月2日(月)の登校について

 保護者の皆様には,先ほどメールでお知らせしておりますが,3月19日(木)卒業式に参加する6年生以外の1〜5年生は,明日が今年度最後の登校日になります。
 ご協力をお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

教育相談

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021