![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:26 総数:93468 |
国際理解の日
ある子どもの感想です。 「メキシコは、日本のように先祖を敬う気持ちがあってよかった。ドイツは、昔の市役所を今でも使っていて、ほかにも爆撃で壊されたものを復元されたりしてものを大切にすることがいいと思った。中国は、小学校に軍のような訓練があると聞いて驚いた。」 6年教室の癒し系アイドル「ウーパールーパー(メキシコサラマンダー)」のふるさとは、メキシコです。そのことをはじめて知った子どもたちもいたようです。 駅伝ののぼり旗
こころの劇場
こころの劇場に行ってきました。劇団四季さんのファミリーミュージカル「カモメに飛ぶことを教えた猫」でした。感動の嵐でした。原作も読んでみようと思いました。写真は、鑑賞前のお弁当を食べている風景です。
高齢者体験
高齢者体験と認知症サポーター講座をしました。「お年寄りってすごい」「お年寄りが住みやすい基町になればいいな」と感想をもつことができました。
ヴァイオリン隊の活躍
あわてんぼうの
理科出前授業
毛筆の時間
この集中力!! 成長したなあとシミジミ思います。 うれしいです。 修学旅行にて曲名決定!!!!
「レインボー〜ピースをつなげて〜」 レインボーには、「歌詞の中で被爆樹木のことを虹色の木を現していることと虹は、たくさんの色が集まって一つのきれいな虹を作っているので、この地球もたくさんの人、国、考え方が集まって一つのきれいな地球を作っていきたい」という思いが込められています。 ピースとつなげてには、「ピース(平和)をヒロシマとナガサキからそして未来につなげたい」という思いが込められています。 2校の仲間の思いが合わさってとても素敵な曲名になりました。これからも「レインボー〜ピースをつなげて〜」を大切にして世界に広めていきたいと思います。 |
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |
|||||||