![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:243 総数:566969 |
10月31日(木) 授業の様子 その6
3年3組数学、相似の位置の作図に取り組んでいました。4組音楽、歌のテストと写譜に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(木) 授業の様子 その5
3年1組美術、様々な道具を使いながらオリジナル照明をつくっていました。2組理科、仕事率について学習し、プリントに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(木) 授業の様子 その4
2年3組国語、平家物語の音読を聞いていました。4組数学、図形に入り、対頂角、同位角、錯角について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(木) 授業の様子 その3
2年1組理科、進化の様子を映像で見ながら、分かったことを記述していました。2組家庭科、さつまいも入り蒸しパンの調理実習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(木) 授業の様子 その2
1年4組理科、水に溶けた物質の取り出し方を教科書を読んで確認していました。5組家庭科、刺し子実習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(木) 授業の様子 その1
1年1組、2組ともに国語、接続詞を確認したり、説明文の構成についてまとめていました。3組保健体育、女子はバドミントンに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(木) 朝の様子
10月も今日で終わりです。今日から第3回試験の試験週間に入りました。
![]() ![]() 10月30日(水) 授業の様子 その6
3年3組社会、裁判の三審制について学習していました。4組英語、後置修飾の英文を訳していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水) 授業の様子 その5
3年1組数学、相似の位置の学習プリントに取り組んでいました。2組家庭科、キュービックパズルづくりに取り組んでいました。。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水) 授業の様子 その4
2年3組社会、問題集など課題に取り組んでいました。4組家庭科、さつまいも入り蒸しパンの調理方法を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水) 授業の様子 その3
2年1,2組保健体育、男女とも小テストに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水) 授業の様子 その2
1年3組保健体育、女子はバドミントンに取り組んでいました。4組数学、方程式を使って問題の解き方を考えていました。5組国語、内容の要約をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水) 授業の様子 その1
1,2校時の授業の様子です。1年1組美術、作品の素材や色、形に注目して時代順を考えていました。2組社会、様々な年代の表し方を学習していました。3組保健体育、男子はドッジボールに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水) 朝の様子
秋も深まり、紅葉も鮮やかになってきました。学問の秋、明日から試験週間に入ります。
![]() ![]() 10月27日(金) 坪井公民館まつりボランティア
執行部3名のボランティアが、公民館まつりでのオープニング、芸能発表の司会進行を手伝いました。この度初めての取組で、関係者の方も心配していましたが、オープニングから午後の終わりまで見事やり遂げてくれました。関係者のみなさんからとても感謝されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(火) 授業の様子 その6
3年3組技術、プログラム制御について学習していました。4組国語、文章の推敲を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(火) 授業の様子 その5
3年1組、2組ともに社会、裁判について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(火) 授業の様子 その4
2年3組社会、東北地方の伝統工芸について学習していました。4組音楽、歌のテストと課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(火) 授業の様子 その3
2年1,2組保健体育、男子は走り幅跳び、女子は跳び箱に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(火) 授業の様子 その2
1年4組社会、歴史での年代の表し方を考えていました。5組国語、教材の内容を要約していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |