![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:245 総数:480130 |
12月23日(月) 生徒会執行部
12月13日(金)から20日(金)の間、
生徒会執行部が、ユニセフ募金活動をしました。 また、21日(土)に中区のそごう前で街頭募金にも参加しました。 (ユニセフは、世界の子供を守る国連機関です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(水) ひまわり学級PTCその2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒みんなの楽しそうな表情や保護者の皆様の笑顔。すてきな時間を共有することができたと思います。 「楽しかったよ!」「おもしろかった!」といった声がたくさん聞こえました。本当によかったですね! 保護者の皆様、ありがとうございました! 12月11日(水) ひまわり学級PTC
ひまわり学級のPTC活動をしました。
親子で楽しく調理をしました。 野菜や果物をちょうどいい大きさに切り、食材を炒めたり鍋でじっくり煮込む作業をしました。 みんなで力を合わせてカレーとサラダ、フルーツポンチを作り、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木) 2年 総合的な学習の時間 2
◆ 社会に出て必要とされる。ビジネスマナーの中で、きれいなお辞儀の仕方について
◆ 職場体験学習の依頼の電話の対応について、「正確」「丁寧」「簡潔」電話の受け答え(実習) 【生徒の感想】 ◎ 礼に対してあまり気にしていなかったけれど、会釈、敬礼、最敬礼な ど、お辞儀の種類があって、それぞれ角度が決められていることに驚 きました。 ◎ 電話の応対一つ一つに意味があることがわかりました。 ◎ 当たり前のことが、当たり前にできて、当たり前。会社の方はすごい なと思いました。 ◎ 職場体験でもきちんと挨拶ができるように、意識していきたいと思い ました。 ◎ 職場体験で行く場所はみんな違うけれど、どの職場も学校とは違い、 そこで働いておられる人たちと同じ気持ちで、いろんなことを学びた いと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木) 2年 総合的な学習の時間 1
午後の時間を使って、広島市立広島商業高等学校の先生をお招きして、
マナー講座を開きました。 職場体験学習を前に、身につけておきたいビジネスマナーについて 挨拶の仕方や電話の受け答えなどについて詳しくご指導いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 大掃除 2
トイレ掃除もがんばりました。
特別教室もきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 大掃除 1
年末の大掃除をしました。
普段できないところや床の隅々まで汚れ落としをして、ワックスを塗りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 3年 道徳
学習のねらいとして
○ 法を守ることや、社会の秩序と規律を高めるように努めることの大切さを考える。 ○ 薬物乱用は、心身に様々な影響を与え、健康を損なう原因となることを理解する。 ○ 薬物乱用に至るまでの様々な要因について、適切に対処できる力を身につける。 広島フェニックスライオンズクラブの方をお招きして、 薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ。」 と題して、薬物乱用の危険性・有害性について正しく理解できるように、お話をしていただきました。 また、薬物乱用は、好奇心、投げやりな気持ち、過度のストレスなどの心理状態、断りにくい人間関係、インターネットを中心とした誤った情報・宣伝・広告などから、簡単に入手しやすい社会環境などがあること。 薬物乱用を拒絶する規範意識をしっかり持つことが大切であることなどについても、お話しいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火) 公開研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内の中学校の先生方と教職を目指す大学生の方が参加されました。 授業は、2年生1組(数学)と6組(社会)を実施しました。 数学では、多角形の内角、外角等の性質を見取り、それをもとに自分の言葉で筋道を立てて説明することを目標にしました。 社会では、東北地方の産業の特徴(稲作)が盛んになった理由を、複数の資料から読み取り、考え、自分の言葉で説明ができることを目標にしました。 11月30日(土) 西区青少年健全育成大会
第40回 西区青少年健全育成大会が中広中学校体育館で行われました。
小学生、中学生の声を聞く会に、西区の小中学校から12名の代表が参加をしました。 古田中学校からは、「誰かを支える一人に」という題で、生徒会執行部3年生が発表をしてくれました。 ![]() ![]() 11月29日(金) 生徒会役員選挙(立会演説会)
生徒会役員改選に伴い、立候補者の立会演説会が行われました。
会長候補 1名 副会長2年候補 1名 副会長1年候補 3名 会計候補 1名 書記候補 1名 立候補者と推薦者の演説を聴き、選挙を行います。 どの候補者も自分の考えや取り組みたいことをしっかりと発表できていました。 選挙によって選出された役員の皆さんに期待したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金) 朝会(表彰式 2)
新人大会の表彰を行いました。
広島市新人ソフトテニス大会(男子の部) 個人戦 第2位 団体戦 第1位 西区新人サッカー大会 第2位 西区新人バレーボール大会(女子の部) 第2位 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金) 朝会(表彰式 1)
「第39回 広島市英語暗唱大会」に1年生2名の生徒が出場し、【グッドデリバリー賞】をいただきました。
内、1名が県大会に出場することになっています。 「70年後のひろしまイラストコンクール」に多数出品した中で、3年生1名が【優秀賞】をいただきました。 「第22回 広島市環境ポスター」に多数出品した中で、2年生1名が【特選】をいただきました。入選、佳作の賞状は担任の先生から各個人に渡されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大活躍!! 12月3日
昨日、中学校区の特別支援学級小中交流会がありました。
自己紹介のあと、○×クイズやボールを使ってのレク、そしてビンゴゲームでのプレゼント交換を行いました。 中学校の生徒の司会進行、とてもがんばっていて、みんなを上手にリードしていました。 とってもほのぼのとした温かい時間を過ごすことができました ひまわり学級のみんな、大活躍でしたね!ごくろうさまでした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) 研究授業
保健体育の研究授業がありました。
1年生のサッカー競技について授業が展開されました。 はじめは、グループでボール回しを行い、 基本のインサイドキックについて練習しました。 授業のねらいは、インサイドキックとトラップで、ねらい通りボールをコントロールすることができる。 でした。 生徒は、ボールをコントロールできるよう、踏みこむ位置を考えたり、ボールタッチの方法を考えて、蹴ったり止めたりする練習を行いました。 ボール競技の難しさはあるものの、楽しく授業を受けることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多目的広場の掲示物 11月19日
多目的広場の掲示の様子です。
先日、主幹教諭に文化祭各クラスの合唱の写真をパネルにして掲示していただきました。 野外活動・修学旅行や様々な作品、賞状の掲示など、多目的広場がさらにみんなにとって憩いの場になってくれればいいな と思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(土) ふれあい清掃活動(山田小学校)
ふれあい活動推進協議会と連携して、山田町内会、山田新町町内会、社会福祉協議会、山田小学校のご協力を得て実施されました。
早朝より、たくさんの方お集まりいただき盛大に行うことができました、2つの公園がきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金) 朝会(生徒会)
後期がはじまって一月がたちます。
これまで取り組んできた【無言清掃】について、活動のふり返りをしました。 時間までに集合し、そろって挨拶をする。 受け持ちの場所を無言で清掃する。 見過ごした所や汚れに気がついたら、進んできれいにする。 時間いっぱい頑張る。 全員がそろって挨拶する。反省会をして終了する。 と言うことを、生徒会執行部が見本を全体の場で実演しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はなやかになりました!その2 11月13日
先日は、ボランティアサービス部のみんなが部活動として、正門前の花壇の花植えを行ってくれましたが、業務員の先生の準備・指導のもとでスムーズに進めていくことができ、ビオラ・パンジーともきれいに植えることができました。
正門付近がまたはなやかになりました。本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() はなやかになりました!その1 11月13日
ひまわり学級さんの授業で、正門入ってすぐの花壇の花植えを行いました。
天気もよく、みんな一生懸命に、でも本当に楽しそうに新しい花を植えていってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |