最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:15
総数:101641
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

元気タイム 12月18日

 長縄チャレンジが終わったので、今日の元気タイムは久地南ストレッチと腹筋運動でした。新体力テストで、本校の児童は「腹筋」の項目でポイントが低かったので、日常生活の中での腹筋運動に取り組んでいます。今日も4つの腹筋運動の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヌマジ交通ミュージアム見学 12月17日 2年生

 校外学習で、ヌマジ交通ミュージアムに行きました。

 公共の乗り物に乗るときに気をつけることや、施設での過ごし方について事前学習をしていたので、みんな声の大きさやマナーに気をつけて行動することができました。

 ミュージアム内は、班のメンバーといろいろなものを見て回りました。また、見学シートに載っていたクイズをして楽しむこともできました。

 あいにくの天気で、予定していたおもしろ自転車には乗れませんでしたが、学校外での過ごし方についてよい行動が身についた校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人をしょうかいしよう 12月11日 2年生

 国語科「名人をしょうかいしよう」の学習で、自分の身近にいる名人を紹介し合いました。

 家族の人を取り上げて、「お料理名人」「お仕事名人」など、すごいところを考える子や、学校にいる先生を取り上げて、「音楽名人」「スポーツ名人」と紹介する子がいました。

 班で紹介し合う時は、プリントを見せながら、相手に伝わるように気をつけて話していました。聞く人は、聞き逃さないように頭を近づけていました。

 上手に関わりながら活動することができ、いろいろな名人を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食 12月10日 2年生

 給食週間の取組として、ランチルームで給食を食べました。

 いつもと違う雰囲気でしたが、班のメンバーと向き合って食べると、自然と会話も盛り上がり、楽しく食べることができました。

 栄養士の濱本先生からは、ジュースにはたくさんの砂糖が入っていることや、おやつの食べ方について栄養指導をしてもらいました。

 冬休みはおいしい物を食べる機会が増えるので、今日の話を思い出して、食べ方に気をつけてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味見読書指導 12月6日

 今週は全学年、学年ごとに味見読書を体験しました。司書の中山先生が選んでおいてくださった人数分の適書を3分読んで感想を書いてグループ内で交換します。おもしろくなったところで交換しなくてはいけないので、「まだ読みたーい。」
 でも、その読みたい気持ちを日々の読書活動に広げていくのが、この味見読書のねらいです。1時間で5冊の本の味見をしました。他のグループの本も気になります。この学習をきっかけに読書の量が増え、ジャンルも広がって欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわりフェスタ  11月29日

 楽しみにしていたたてわりフェスタがありました。これまでたてわり班でいろいろと準備をしてきました。ゲームのブースのお店になることも、お客になることもとても楽しかったです。たてわり班で協力して、「みんなが楽しくなるために」一人一人が役目を果たしたり、周りのことを思いやったりすることができていました。下級生がしっかりと活動するために上級生がサポートしている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り感謝の会  11月22日

 この久地南学区は事件や事故がありません。それはこの地域や子ども達をみんなで守ろうとしてくださる多く方々のおかげです。
 本校では毎年11月22日にそうした地域の方に感謝の気持ちを伝える「見守り感謝の会」を開いています。学年ごとに感謝の気持ちを、劇や言葉や音楽やプレゼントで届けました。これまで事件や事故がなかったから、これからもないとは限りません。自分で自分の身を守ることの大切さについても改めて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランド 11月20日 1・2年生

 地域の方々と安佐幼稚園の年長さんをお招きして「おもちゃランド」を行いました。

 この日のために、いろいろなおもちゃを準備した1・2年生。張り切ってお店屋さん役と、年長さんを案内する役を行っていました。

 地域の方々と一緒に遊んだり、お店を手伝ってもらったりしたことは、いい経験になりました。

 楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。年長さんが来年の4月に入学してくることが楽しみになりました。また遊ぼうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702