第41回卒業証書授与式
卒業生の皆さん,卒業おめでとうございます。
これまで,小学校のリーダーとしてみんなのお手本になってくれました。優しいところやけじめのある生活態度を在校生は,いつも見ていました。
今日は,いつも以上に晴れやかな卒業生の笑顔がすてきでした。
これからの中学校生活も皆さんにとって,輝くものになりますように。
【お知らせ】 2020-03-23 15:04 up!
第41回卒業証書授与式
胸をはって堂々と入場しました。
44人が,これから卒業式に臨みます。
【お知らせ】 2020-03-23 15:04 up!
6年教室では
教室では,子どもたちが友達とにこやかに話をしたり,お互いに胸花をつけたりしていました。
廊下には,たくさんの祝詞が掲示してあるので,じっくり見ていた6年生もいました。嬉しい言葉を贈ってもらい幸せな6年生です。
【お知らせ】 2020-03-23 11:13 up!
6年生が登校してきました
「おはようございます!」
あいさつ運動のキャラクターおっはーさんと先生たちが6年生と朝のあいさつをしました。
少し照れたようにあいさつを返した6年生は,久しぶりに友達や先生と会える教室へ入っていきました。
【お知らせ】 2020-03-19 18:22 up!
卒業式までのカウントダウンカレンダー2
6年2組の子どもたちが作った「カウントダウンカレンダー」です。
【お知らせ】 2020-03-18 17:54 up!
卒業式までのカウントダウンカレンダー1
卒業式に向けて,6年1組の子どもたちが作った「カウントダウンカレンダー」です。
卒業式まであと1日
明日は,元気に来てくださいね。素敵な一日にしましょう。
【お知らせ】 2020-03-18 17:54 up!
お祝いの気持ちを込めて
さて,これは校舎内のどこにある飾りでしょう。明日のお楽しみです。
【お知らせ】 2020-03-18 17:53 up!
卒業式の準備が整いました
6年生の皆さん,いよいよ明日は卒業式ですね。心の準備はできていますか。
式場は,皆さんを迎える準備ができました。明日,久しぶりに会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様,明日が子どもたちにとって心に残る一日となるように,教職員一同準備を進めてきました。
明日は,お子さまの小学校最後の晴れ姿をご覧ください。44人は立派に証書を受け取ってくれると信じています。
【お知らせ】 2020-03-18 17:53 up!
6年生を送る会
3月2日,6年生を送る会がありました。
みんなで作った大きな絵を背景に,1〜5年生の贈り物の発表や6年生の堂々とした発表の姿を見たりしました。
6年教室には,各学年の発表の様子を,時には真剣に,時には笑顔で見ていた6年生の姿がありました。お互いに心を込めた内容で,素晴らしい会になりました。会の終了後,6年生がゲームで使うはずだったカードを教室まで渡しに来てくれたので,みんな喜んで受け取っていました。
さあ,19日は卒業式です。
卒業する皆さん,体調を整え,19日に元気よく登校してきてください。
【お知らせ】 2020-03-17 13:14 up!
5年生以下あゆみ渡しについて 3月13日配信
3月13日 「保護者の皆様へ来校のお願い」
臨時休業に伴い、ご心配をおかけしているところです。この度の休業により、当初の予定通り子どもたちにあゆみをお渡しすることができなくなりました。
そこでお願いなのですが、5年生以下保護者様にはご来校いただき、あゆみをお渡しさせていただきたいと考えています。お渡しする日時:23日(月)・24日(火)の (1)9:30〜10:30(家庭科室にて) (2)13:00〜14:00(家庭科室にて) (3)17:00〜18:00(職員室にて)を予定しています。 ●上記のうちの都合のよい時間にお越しください。●この日時で難しい場合は、学校へご連絡ください。●保護者の方の来校が難しい場合は、祖父母の方等でも結構です。その場合は、事前に学校へご連絡ください。●当日の状況によっては、担任以外の教職員がお渡しすることもありますので、ご了承ください。●6年生については、卒業証書授与式当日に担任から子どもたちにあゆみを渡します。 上安小学校 電話082−872−2761
※追伸:現在お子様が使っている教科書などは、新年度にも使うことがありますので、保管のほどよろしくお願いします。
3月13日「保護者の皆様へ来校のお願い」追加メール
本日5年生以下保護者様に向け、あゆみ受け取りのお願いのメール配信をいたしましたが、説明不十分なところがありましたので、追加してお知らせいたします。
●23日(月)24日(火)2日間でのご来校が難しい場合は、新年度になって登校した際、お子さまに持ち帰らせます。その件に関し、学校への連絡は必要ありません。
以上よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-03-16 08:42 up!
外出について 3月12日配信
臨時休業中の生活について
臨時休業中皆様いかがお過ごしでしょうか。休業前には、「春休みのくらし」の内容通り、児童に指導をしているところです。最近の文部科学省からの通達では、児童の過ごし方についての内容が、休業当初と変わってきています。過ごし方のうち、「外出」については「不要不急の外出を控える」と伝えられていましたが、以下のように内容を見直しましたので、お子様へお知らせください。
外出について
●午前中は基本的に自宅で学習をして過ごす。●午後からの外出は、家庭の判断において行う。●体調が悪いときは、外出を控える。●ジョギング、散歩、縄跳びなど、一度に大人数が集まり、人が密集しないような運動・遊びをする。●友達の家に集まって遊ばない。●帰宅時刻を守る。(午後6時) 以上よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-03-16 08:34 up!
花が咲いています
臨時休校に入り,10日が経ちました。児童の皆さんは,自主学習やお手伝いなどをしながら安全で健康な生活を心がけていることでしょう。
学校では,高学年が委員会で育てていたパンジーが見事に咲き,見ているだけで心を優しくしてくれます。
低学年が生活科でお世話をしていた花も次々と色鮮やかな花を咲かせていますよ。
花たちは,みんなに見てもらえる日を待っています!
【お知らせ】 2020-03-16 08:15 up!
「NHK for School」の番組活用についてのお知らせ
NHK for School のトップページに,特設ページ「おうちで学ぼう!」が設けられており,NHK for School の家庭での効果的な使い方や,おすすめの番組や動画が紹介されています。
家庭での学習活動の一環としてご活用ください。
http://www.nhk.or.jp/school/
【お知らせ】 2020-03-10 16:58 up!
音楽朝会
ステージ上には,踊りの見本を見せてくれる6年生が立ち,下学年をリードしてくれました。
【お知らせ】 2020-02-21 07:45 up!
音楽朝会
2月の音楽朝会を行いました。前日,吹雪のような雪が降り体育館も冷えていましたが,みんなで歌を歌ったり踊ったりして,寒さを忘れるくらい楽しい朝会になりました。
1曲目は,指揮もピアノ伴奏も児童が担当しました。2曲目は,高学年が考えた振り付けをみんなで合わせ,とっても盛り上がりました。
【お知らせ】 2020-02-21 07:42 up!
クラブ活動
運動場では,元気な掛け声が聞こえていました。体を思い切り動かすのは,気持ちよいでしょうね。
百人一首をしているクラブもありました。
今年度のクラブも,残すところ,あと1回となりました。
【お知らせ】 2020-02-10 09:39 up!
たんぽぽカレンダー
2月と3月のカレンダーを配りました。
春らしい飾りになっていて,気持ちも明るくなります。
【たんぽぽ学級】 2020-02-06 18:22 up!
消防署見学
2月4日に安佐南消防署上安出張所へ,見学に行きました。
消防車に積んである道具や素早く出動するための工夫を知ることができました。
見学を通して,安心・安全なくらしを守るために,消防署がどのような工夫をしているか知ることができました。
【3年生】 2020-02-04 20:39 up!
車いす体験
総合的な学習の時間で,広島県介護福祉士会のかたに来ていただき,車いす体験をしました。車いすに乗っている人に声をかけたり,一つ一つの動作を丁寧に行ったりすることで,相手のことを考えたやさしい介助をすることができました。困っている人たちに何ができるか考える心が大切だということを学びました。普段の生活にも生かしていきたいと思います。
【5年生】 2020-02-04 08:12 up!