|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:147 総数:525102 | 
| 6月12日(水)…授業風景(5)
□ 3年生の授業の様子です。 3−C…保健体育(女子) 3−C…保健体育(男子)             6月12日(水)…授業風景(4)
□ 3年生の授業の様子です。 3−A…理科 3−B…数学(少人数) 3−B…数学(少人数)             6月12日(水)…授業風景(3)
□ 2年生の授業の様子です。 2−A…理科 2−B…英語 2−C…音楽             6月12日(水)…授業風景(2)
□ 1年生の授業の様子です。 1−C…国語 1−D…数学(少人数) 1−D…数学(少人数)             6月12日(水)…授業風景
□ 試験週間3日目になりました。ここまでの授業内容(試験範囲)を ふり返りながらしっかりと定期試験に向けた準備をしましょう。 E・F組…技/家 1−A…英語 1−B…国語             6月12日(水)…3年生個人面接
◎ 校長室において3年生個人面接が行われました。「目標達成」のため に今できることを精一杯頑張って欲しいと思います。 ※今日から3−Cの面接が始まりました。         6月12日(水)…PTA朝のあいさつ運動・見守り活動
□ 「おはようございます」毎週水曜日8:00〜8:30頃までPTA 『朝のあいさつ運動・見守り活動』を実施しています。今朝は1−Dが 担当でした。 朝の慌ただしい時間帯にもかかわらず、多数の保護者の皆様に参加し たいただきました。おかげさまで今日も爽やかに学校生活をスタートす ることができました。いつも御協力いただき感謝しております。ありが とうございました。             6月12日(水)…「緑の募金」活動
◎ 今朝も爽やかな風が吹いています。7:50〜生徒会執行部による 「緑の募金」活動が行われました。同時に「ユニセフ」の募金活動も 行っています。皆さん御協力よろしくお願いします。             6月11日(火)…「絆プロジェクト」放課後 絆学習会(2)
◎ 試験週間中(月〜金)毎日、図書室で開催されています。             6月11日(火)…「絆プロジェクト」放課後 絆学習会
◎ 今日も暮会学習終了後、多くの生徒が参加し「絆学習会」が開催され ました。地域の皆さんもたくさん参加し、学習支援をしてくださいまし た。ありがとうございました。             6月11日(火)…学校訪問 生徒指導アドバイザー(2)
○ 馬場 生徒指導アドバイザーによる学校訪問(授業参観)の様子です。             6月11日(火)…学校訪問 生徒指導アドバイザー
○ 本日 広島市教育委員会より馬場 誠二 生徒指導アドバイザーが来校 (14:00〜16:30)され、校内の環境整備の様子、生徒や先生 方の表情を含め授業の様子を参観されました。             6月11日(火)…今日のデリバリー給食(食育)
◆ 今日の献立です。 1 麦ごはん 2 さばの蒲焼き 3 さつまいもの甘煮 4 大根サラダ 5 もやしの炒め物 6 さくらんぼ 7 牛乳             6月11日(火)…授業風景(5)
◎ 1年生の授業の様子です。 1−C…国語 1−D…数学(少人数) 1−D…数学(少人数)             6月11日(火)…授業風景(4)
◎ 1年生の授業の様子です。昨日から試験週間に入りました。1年生に とっては初めての定期試験となります。家庭学習の仕方や時間の使い方 など戸惑っている人もいるのではないかと思います。 学校で習ったこと「やり方を教えてもらったでけ」では身につきませ んよね。授業を聞いて「わかった」ことを自分で何度も何度も練習する ことで「できる」ようになります。「わかる」と「できる」は違いま す。そして、「できる」状態に持ってい行くのが家庭学習の目的です。 「できる」ようになるには、自分で練習するしかないんです。『その 日の暗記はその日のうちに』ですよ。毎日コツコツと頑張りましょう! 1−A…数学(少人数) 1−A…数学(少人数) 1−B…美術             6月11日(火)…授業風景(3)
◎ 2年生の授業の様子です。 2−B…英語 2−C…社会             6月11日(火)…授業風景(2)
◎ 3年生・2年生の授業の様子です。 3−C…英語(教育実習生 江木 先生によるヒアリング) 2−A…技術/家庭科(技術) 2−A…技術/家庭科(家庭科)             6月11日(火)…授業風景
◎ 試験週間2日目です。3年生の授業の様子です。 3−A…国語 3−B…理科 3−C…英語             6月11日(火)・・・学校朝会
 本日は学校朝会がありました。校長先生からは家庭学習の大切さについてのお話がありました。授業で「わかった」ことを家庭学習で練習して「できた」につなげていくことや自分なりの学習ノートの工夫などのお話でした。試験に向けて時間をかけて取り組んでいきましょう。             6月11日(火)…朝のあいさつ・清掃ボランティア活動
□ 青空が眩しく暑さが日ごとに増してきました。今朝は「学校朝会」が 行われます。生徒のみなさんも普段より少し早めの登校となりました。 今日は、2年生「基礎・基本調査 生活状況調査」、「暮会前学習会 「絆学習会」、広島市教育委員会より 馬場 誠二 生徒指導アドバイザー が学校訪問に来校される予定となっています。 ※前期期末試験週間(2日目)…部活動はありません。             | 
広島市立高陽中学校 住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |