最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:489
総数:565173
友に出会い 共に学び 伴に生きる

食育授業 たまちゃん先生

今年も、食育授業で広島酔心調理製菓専門学校から玉澤(通称 たまちゃん)先生にお越しいただき、「命をいただく」「感謝の気持ちを持って食べること」の講義をいただきながら、どのクラスも真剣に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業 たまちゃん先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育授業 たまちゃん先生

食育授業 たまちゃん先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育授業 たまちゃん先生

「卒業生の門出を祝う会」

「卒業生の門出を祝う会」 伴中太鼓団『轟(とどろき)』のぶちあわせ太鼓です!迫力満点の演技でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

「卒業生の門出を祝う会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業生の門出を祝う会」

「卒業生の門出を祝う会」立て看板

2月14日(金)安佐南区民文化センターで開催された「卒業生の門出を祝う会」の立て看板は「伴1・2組」の生徒が作成しました!素晴らしい!
画像1 画像1

「卒業生の門出を祝う会」 展示会場の準備も完了!

安佐南区民文化センターの展示スペースには
それぞれの学校の仲間たちの芸術作品が
ところ狭しと 並べられています

伴中学校の作品は
彼らが 美しく展示してくれたとのこと・・・

ぜひ たくさんの方に見ていただけますように!
画像1 画像1

後期期末試験

今日から1・2年生は、学年最後の試験「後期期末試験」が始まりました。

問題用紙を見つめる目… 真剣そのものです 素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期期末試験

後期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期期末試験

後期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期期末試験

後期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期期末試験

「いつの時代も平和でいたい」 〜昭和〜平成〜令和〜

第19回東京国際キルトフェスティバルが開催され、家庭科部が出展した作品が「日本キルト大賞」入選を果たしました。

いつも心ある作品をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首大会

2/4(火)6時間目に 2年生の『百人一首大会』が行われました。

今日まで一生懸命に覚えた練習の成果を発揮しています!

お手つきに気をつけて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
百人一首大会

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会

百人一首大会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会ポスター

ステンドグラス制作 「色つけ」に突入!

文化委員長 Nさんが
作業に入る前に『本日の作業』を説明

それをうけて
2年生が原画を見ながら
「ここは青色でぬってくださ〜い」などと
指示を出しています

1・2年生が協力して
ていねいに作業することで
気持ちを伝えられるといいですね!
画像1 画像1

伴1組 刺し子の作品

Jくんが描いた「おむすび」を
デザイン画とした『刺し子』の作品

味わい深いですね


裏にタオル地を縫いつけて
お母さんに「めがねふき」としてプレゼント!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

進路通信

学校経営方針

部活動方針

食育通信

生徒会より

保健だより

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017