最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:37
総数:244755
各学年の年間学習計画をアップしました。

2/10 たてわり班遊び(手紙書き)

画像1 画像1
画像2 画像2
手紙書きをしているときの
6年生さんの様子

楽しそうに遊んでいました

2/10 たてわり班遊び(手紙書き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手紙書きの様子

2/10 たてわり班遊び(手紙書き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手紙書きの様子

2/10 たてわり班遊び(手紙書き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後のたてわり班遊びの日でした

と言っても6年生さんはいません
なぜかというと 今日は その6年生さんへ
今までの感謝の気持ちをこめてお手紙を書くからです

6年生さんがいないので 
5年生さんが中心となって 手紙を書き進めていました
1年生さんは初めてなので
上級生の人がやさしく教えている姿が
たくさん見られました
6年生さんに感謝の気持ちが伝わるといいですね

5年 威風堂々 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

5年 威風堂々 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 6年生を送る会で
入場の合奏を担当しています

6年生を送る会まで あと2週間
自分のパートを一生懸命に練習をしていました

当日は 6年生がかっこよく入場できるよう
演奏をお願いします

6年 ランチバック完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんが作っていた
ランチバックが完成しました!!

おめでとうございます

6年生保護者の皆様
参観日には 子供たちの作品を
みてあげてください
よろしくお願いいたします

たんぽぽ学級校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さきほどのバイキングでは、ホットケーキを作って食べたそうです。
いいな…

お昼ごはんのあとは、いよいよ水族館見学です。

美しい魚たちが泳いでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級校外学習




お昼ごはんです

バイキングなので
自分でもりつけています

たんぽぽ学級校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さきほどの歓迎のメッセージに対して 返事をしました

子ども文化科学館に到着しました
プラネタリウム鑑賞をします

たんぽぽ学級校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
バスセンター見学中

電光掲示板に歓迎の文字が…

バスセンターの皆様
今日は見学をさせていただきありがとうございます

たんぽぽ学級校外学習

画像1 画像1
バスセンターに到着しました
バスセンターの見学をします
よろしくお願いします

2/7 たんぽぽ学級校外学習いってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

2/7 たんぽぽ学級校外学習いってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は たんぽぽ学級さんの校外学習です

たくさんの人がお見送りをしてくれました

バスの時間があるので
朝のチャイムがなる前に出発しました

いってらっしゃい!!

6年 快走!!持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

6年 快走!!持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんも 5年生さんのように
校舎のまわりを走っていました

6年生なので 5年生さんよりも
少しゴールまでが遠く
距離が長かったです

でも さすが1年先輩なので
かっこいい走りを見せてくれました
特に 最後のコーナーからの
ラストスパートは 残っている力を振り絞って
ゴールに向かって走りぬきました


5年 白熱!!バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
試合の様子

5年 白熱!!バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生さんは 中の体育では
バスケットボールをしています

チームに分かれて作戦を立てて
試合に臨んでいます

シュートが決まると
試合中の人も 応援の人も
みんなで喜んでいました

寒い日が続くので
バスケットボールのように
しっかり動くことのできる運動は
体が温まっていいですよね

4年 よりよく成長するための生活

画像1 画像1
子供たちの様子

4年 よりよく成長するための生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは保健の時間に
よりよく成長するための生活について
学習していました

バランスのとれた食事って何だろう・・・?

よりよく成長するためには
特に今の時期に大切な栄養素があります
栄養教諭の住上先生が
タンパク質
カルシウム
ビタミン
タンパク質について
わかりやすく説明してくれました

このような栄養素をバランスよくとることが
大切だということでした
昨日の給食献立で考えてみると
なんとすべての栄養素が入っていました
給食って すごい!!
と思いました

給食の先生方
いつもおいしい給食を作っていただき
ありがとうございます

今日は
体がよりよく成長するためには
毎日の生活の中で
バランスのとれた食事
てきせつな運動 休養 睡眠を
とることが大切だということが
わかりました

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755