最新更新日:2024/06/11
本日:count up76
昨日:150
総数:213942
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

新庄保育園との交流(1年生)

11月7日(木)の2校時に,新庄保育園の園児さんと交流しました。始めに1年1組で,小学校で使う物を園児さんに見せて説明しました。お道具箱の中身や教科書・ノート・ドリルなどについて優しく教えていました。次に,1年2組で,ランドセルを背負ってお互いに感想を言い合ったり,あいさつ・号令の練習をしたりしました。少しお兄さん・お姉さんになっている姿が頼もしかったです。
画像1
画像2

第2回学校協力者会議

11月6日(水)第2回学校協力者会議(長束西っ子を育てる会)がありました。初めは授業参観です。各学年の授業風景や教室・廊下の掲示などをゆっくり見ていただきました。次に、全国学力・学習状況調査の結果報告や、学校経営計画の取組状況などについて説明しました。また、協力者会議の委員の皆様に学校教育活動についてのご意見や感想をいただきました。最後に、各教室に分かれ、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。委員の皆様には、給食がおいしいと言っていただきました。
学校協力者会議の委員の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

共同作業

画像1画像2
11月6日(水)から8日(金)まで、本校で共同作業として、校内のアメリカフウとサツキの剪定をしてくださっています。4校の業務の先生方が集まり、額に汗をにじませながら作業をされていました。高い木も剪定してもらって、明るく、すっきりしました。

心の参観日(5年生)

11月6日(水)に心の参観日を実施しました。助産師の前原様をお招きし,命の誕生についてのお話をしていただきました。妊娠中の大変さを知ることや赤ちゃんが誕生することの喜びなどを保護者の方から話していただくことで,子どもたちにとって,貴重な時間になりました。前原様,子どもたちのために,貴重な話をしていただきましてありがとうございました。保護者の皆様,お忙しい中,お越しいただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

11月5日(火)今日の給食は「ご飯、親子煮、野菜炒め、みかん、牛乳」でした。親子煮の中には、鶏肉、卵、凍り豆腐、じゃがいも、玉ねぎ、人参、しいたけ、ねぎが入っています。鶏肉と卵が親と子の関係なので、このような名前がつきました。具がたくさん入っていて、おいしかったですね。
画像1
画像2
画像3

学校へ行こう週間

画像1
11月5日(火)から8日(金)まで、学校へ行こう週間になっています。1校時から3校時(8:50から11:30)までとなっています。ご多用のこととは思いますが、子どもたちの普段の学校での様子を見ていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

防災訓練

画像1画像2
11月1日(金)今日は、防災訓練を行いました。
初めに、各学級で地震が発生したとき、命を守るために必要な「安全行動1−2−3」についてのテレビ放送を見ました。また「地震・津波から命を守るために」のパンフレットを配付し、さらに詳しく学習しました。
次に、広島市に震度5弱の地震が発生したと想定して、避難訓練を行いました。どの学年も落ち着いて避難場所に避難することができました。
地震はいつ起こるか分かりません。いざという時に備えて、ご家庭でもお子さんと一緒に備蓄品や避難場所などについて、確認していただけたらと思います。

こまの色塗り(1年生)

10月31日(木)の3校時に,生活科の「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で,自分の木ごまに色を塗りました。絵や模様を描いて塗ったり,色で塗り分けたりして,きれいに仕上げていました。11月8日(金)に,地域の方が来校されて,「昔遊びランド」を開き,いろいろな昔からの遊びを教えてくださいます。こま回しの練習をしてしっかり楽しもうと考えています。
画像1
画像2

自転車教室(3年生)

画像1画像2画像3
 10月30日(水)の5時間目に自転車教室がありました。教室では、「体に合った自転車に乗ること、乗る前に点検と整備を必ず行うこと、乗る時のきまり、危ない乗り方、安全な乗り方」の5つのことについて分かりやすく教えていただきました。実技では、コースを自転車に乗って走り、気を付ける所をしっかりと確認することができました。自転車に乗る時には、教えてもらったことに十分気を付けていきたいと思います。

家庭科室から

 5年生は家庭科で「わくわくミシン」の学習をしました。
 学習したばかりのミシンの使い方を確認しながら,エプロンをつくりました。初めてのミシン縫いに,みんな意欲的に取り組みました。完成し始めています。全員が完成し,喜びの笑顔が見られるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

家庭科室から

 6年生は家庭科で「楽しくソーイング」の学習をしました。5年生で学習したことを生かしながら,ミシンを使うことができました。
 少しずつ完成していくナップザック。仲間で教え合う姿も見られました。完成したときには,みんなとびきりの笑顔が輝いていました。
 ナップザックづくりが終わった後は,実際に使ってみてどうだったか,振り返りの学習をしています。これからは,「生活を楽しくする,便利にするふくろ」づくりが家庭に生かせることを目標にしています。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩

画像1画像2
10月29日(火)今日のロング昼休憩は、たてわり班で遊びました。6年生を中心に、グラウンドで追いかけっこをしたり、陣取りゲームをしたりして遊んでいました。昼休憩が終わった頃にはうっすら汗をかいている子どもたちも、たくさんいました。異学年の親睦を深めることができたと思います。

宗箇山探検(4年生)

画像1画像2
 10月28日(月)1から4時間目の総合的な学習の時間で,宗箇山探検に行きました。
 長束西にある宗箇山について,そこに住む生き物や植物,歴史や名前の由来など,子どもたちそれぞれが調べたいことのテーマを持って登山に臨みました。ほとんどの子どもたちがこれまでに宗箇山に登った経験がなく,初めて見る山の様子や,頂上から見える景色に驚き,感動していました。実際に山の様子を観察することや,地域に住む櫻井様から話を聞くことを通して,宗箇山についてたくさん知ることができました。
 これから,探検して分かったことや教えてもらったことをまとめ,さらに学習を深めていきたいと思います。権地川探検に引き続き,今回も快く協力してくださった櫻井様,ありがとうございました。

陸上記録会

画像1画像2
10月26日(土)に陸上記録会がありました。6年生の児童が出場しました。どの児童も自分の力を出し、走りきることができました。

野外活動3日目6(5年生)

画像1
交流の家を出発しました。あっという間の3日間でした。まだまだ帰りたくない児童もたくさんいるようです。
交流の家の皆様が見送りをしてくださいました。3日間、ありがとうございました。

野外活動3日目5(5年生)

画像1
あっという間の1時間でした。たくさんの海辺の生き物をみつけることができました。
ワタリガニ、タコ、ヨウジウオ、エビなど珍しい生き物をみつけることができました。
生き物が大好きな5年生には、1時間は短すぎたようでした。

野外活動3日目4(5年生)

画像1
海辺の生き物観察をしています。13時30分が干潮になります。タツノオトシゴが見つかることもあるそうです。どんな生き物に出会えるでしょうか?!

最後の活動ですが、元気に声をあげています!

野外活動3日目3(5年生)

画像1
最後の活動です。海辺の生き物を観察しに行きます。さとうみ科学館の方の話を聞いて、これから、海に行きます。どんな生き物がいるでしょうか。楽しみです。

野外活動3日目2(5年生)

画像1
江田島特産のオリーブの木でキーホルダーをつくりました。
ヤスリで磨き、オリーブオイルを塗り込み、絵や文字を書いて完成です。
思い出のキーホルダーになりました。

野外活動3日目1(5年生)

画像1
おはようございます。野外活動3日目がスタートしました。
疲れていたのか、朝までぐっすり寝ていました。
天気は晴れ。予定通り活動を実施します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

非常変災時における登下校について

自然災害に伴う児童の安全確保について

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

一斉臨時休校中の児童の外出について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922