最新更新日:2025/01/09 | |
本日:5
昨日:152 総数:811458 |
安全マップ作り交通安全と不審者対策を視点に、五日市の町の気を付けたらよいところを話し合いました。 一斉下校の時に、自分の通学路で、交通量が多く危ないところ、人通りが少ないところ、見通しの悪いところなどについて調べました。そして、みんなが集めた情報を大きな1枚の地図にまとめていきました。 完成した安全マップが各学年掲示板に掲示されました。 今年最後の掃除詩人の坂村真民さんの作品に「鈍刀を磨く」があります。 鈍刀をいくら磨いても 無駄なことだというが 何もそんなことばに 耳を貸す必要はない せっせと磨くのだ 刀は光らないかも知れないが 磨く本人が変わってくる つまり刀がすまぬすまぬと言いながら 磨く本人を 光るものにしてくれるのだ そこが甚深微妙(じんじんみみょう)の世界だ だからせっせと磨くのだ 磨く子どもを見守りましょう。 その成長を楽しみに。 今日の給食(12月17日)玄米ごはん いり豆腐 いもいもサラダ 牛乳 【いもいもサラダ】 いもいもサラダには,じゃがいもと里芋を使いました。給食では当日調理を決まっているので,いもも,皮むきから始まります。むいて切った後は,ゆでていくのですが,このゆでる作業も大変です。中まで火が通りつつ,崩れにくい食感を目指してゆでていきます。 今日は4年生の教室での一コマです。マヨネーズが苦手…という子どももいましたが,しっかり食べてくれました。4年生は今,保健の授業を一緒にしています。よりよく成長するために,食事では,多くの種類の食材を食べて欲しいと伝えています。 今日の給食(12月16日)冬野菜カレーライス 三色ソテー 牛乳 【冬野菜カレーライス】 今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守るはたらきのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,カレーに入れてもおいしいです。 今日は3年生の教室での一コマです。カレーはとても人気で,ごはんもほとんどのクラスが空っぽになります。写真からも,おいしい楽しい時間を過ごしたのだろうなと伝わってきます。 今日の給食(12月13日)麦ごはん 豚レバーといんげんの揚げ煮 けんちん汁 牛乳 【けんちん汁】 けんちん汁は,昔,建長寺というお寺のお坊さんが,崩れた豆腐を無駄にせず,野菜と煮こんで作った汁が始まりと言われています。もともとは精進料理だったので,肉を使わなかったそうです。今日の給食のけんちん汁は,鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・にんじん・ごぼう・ねぎなど,具だくさんです。温かい汁物は体を温めてくれるので,寒い季節にぴったりです。 今日は3年生の教室での一コマです。豚レバーといんげんの揚げ煮のおかわりじゃんけんをしていました。本当によく食べる3年生,食器もとてもきれいでした。 今日の給食(12/9)麦ごはん うま煮 ごまあえ 食育ミックス 牛乳 【食育ミックス】 食育ミックスに入っている,かえりいりこ・大豆・昆布は,日本で昔から食べられている食品です。かえりいりこと昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質,さらに昆布と大豆にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。 今日は6年生の教室での一コマです。食べている様子を見に行くと,食育ミックスの食べ方が人それぞれだと気づきました。一気に食べたり,かえりいりこ・大豆・昆布を最初に分けてから食べたり…。食育ミックス1つでも違うから,面白いねと子どもたちと話しました。 今日の給食(12月5日)麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 甘酢あえ 牛乳 【じゃがいも】 日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く,でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。今日はメークインをそぼろ煮にしました。 今日は4年生の教室での一コマです。じゃがいもの煮物は,溶けたじゃがいもが食器につくので,きれいに食べるのが難しいです。(溶けたじゃがいもが一番おいしい部分だったりするのですが…)きれいになるように,食べてくれていたので,写真を撮りました。ありがとう。ぜひ,これからも続けてくださいね。 校内音楽会~6年生合奏「アラジンメドレー」 合唱の「未来への賛歌」は,卒業に向かう6年生にふさわしい,未来への希望と夢を歌った歌です。最高学年の美しい歌声が会場いっぱいに響きました。 合奏は,ディズニー映画「アラジン」で用いられた3曲をメドレーで演奏しました。 代表曲「ホールニューワールド」など,それぞれの曲の良さを生かすよう演奏しました。 小学校生活最後の音楽会にふさわしい,華麗な五小6年生の演奏でした。 校内音楽会~5年生合奏「犬夜叉」 合唱「とびらを開いて」は,疾走感あふれるピアノの伴奏に乗って,これから未来に向かってとびらを開いていこうという気持ちを,さわやかに表現しました。 合奏曲は,アニメ「犬夜叉」のオープニング曲でもあり,現在ではオーケストラや吹奏楽など幅広く演奏されている人気の高い曲です。 リコーダーのメロディを支える力強い太鼓の音とともに,会場のみなさんを和の世界へいざないました。 校内音楽会~4年生の発表合奏「U.S.A」 「宝島」は,40年前に放映されたテレビアニメの主題歌です。 言葉と旋律が寄り添いながらクライマックスに向かって盛り上がります。 今年から2部合唱に初挑戦の4年生。ハーモニーの美しさを表現しました。 「U.S.A」は,音楽グループDA PUMPの大ヒット曲です。 昨年度の運動会の表現曲でもありました。 校内音楽会~3年生の発表合唱「カントリーロード」 「カントリーロード」は,これからもわたしたちのふるさとであり続ける五日市のまちを思い浮かべながら,心をこめて歌いました。3年生から始まった外国語の学習を生かし,英語にも挑戦しました。 また,ボディパーカッションでは,手・ひざ・胸など体を使った音の違いを工夫して、楽しく表現しました。 「ブラック・ホール」は,3年生から始まったリコーダーでの演奏です。 雰囲気の違った3曲を発表しました。 校内音楽会~2年生の発表勇気を出して友達と困難を乗り越え,冒険していこうという曲です。 2年生みんなで元気よく歌いました。 合奏は、有名な「よろこびの歌」です。けんばんハーモニカや打楽器の音の重なりを大切にしながら演奏しました。 校内音楽会~1年生の発表涙を吹き飛ばそう,ひとりぼっちじゃないよ,手をつなごうという,みんなに勇気を与えてくれる曲です。1年生みんなで楽しく歌いました。 合奏は「鉄腕アトム」。 リズムに乗りながら,アトムのように元気よく演奏しました。 文教委員会等による視察3今日は、郷土食です。栄養教諭より「八寸」の意味などの説明がありました。給食放送でも放送委員会が八寸について放送しています。 文教委員会等による視察21年生も今では自分達で配膳しています。一生懸命配膳する1年生、静かに座って待つ1年生の姿にほほえましく思われたでしょう。「いただきます」の号令で、しっかり食べている1年生でした。1年生に質問されていらっしゃる議員さんもおられましたが、ハキハキ応える1年生に感心されておられました。 今日の給食のメニュー ごはん、さばの塩焼き、ゆかりあえ、八寸、牛乳 文教委員会等による視察校内音楽会(児童鑑賞日)発表の第1番は1年生。初めての音楽会です。 12月3日(火)保護者鑑賞日です。13時開場。13時30分開演です。温かくしておいでください。 今日の給食(11月28日)減量ゆかりちりめんごはん かやくうどん 大豆の磯煮 牛乳 【かやくうどん】 かやくうどんのかやくはどういう意味でしょうか。爆発する火薬のことではありません。かやくというのは,にんじんや油揚げなどいろいろな具を加える事をいいます。今日のかやくうどんには,牛肉・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。 今日は1年生の教室での一コマです。今日はセンターオリジナル炊飯の日でした。ゆかりとちりめんを炊き込んだのですが,ちりめんが苦手な子どももいます。でも,頑張って空っぽにしてくれました。頑張る姿もとてもいい顔だったのですが,写真は恥ずかしいとのことなので,空っぽの写真を載せます。頑張ってくれて,ありがとう。 今、算数がアツい○伴って変わる二つの数量の関係 ○異種の二つの量の割合 速さなどの単位量当たりの大きさ ○割合(百分率) どれもなかなかむずかしいところです。 今日は、時間も距離も違うときの比べ方を考えました。 A 8秒で40m B 8秒で50m C 9秒で40m だれが一番速いのか? 6年~プレゼンテーションの力を鍛えるその一方で、人前で自分の考えを言う経験は今後とても大切な力である。 この学級では、ディベートの経験を重ねて、多様な形態で意見を伝える学習をしてきた。 今回は、ポスターセッションの形態である。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |