最新更新日:2024/11/10 | |
本日:4
昨日:66 総数:767942 |
一斉地震防災訓練
10時より、広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練を行いました。
地震の放送と共に、全児童は自分の机の下に入り込んで、頭や体を守ります。今日は、二次災害はなしという設定で、その後は通常授業に戻りました。 短い訓練でしたが、他の訓練と併せて、児童の防災意識を高め、自分の命は自分で守るという気持ちを育てていきたいと思います。 なんかん絵画展1
後期になって取り組んだ図画作品が、続々掲示され始めています。
1年生作品「さつまいもの絵」 3年生作品「うれしかったあの気持ち」 6年生作品「墨絵」 なんかん絵画展2
5年生作品「じっと見つめてみると」
4年生作品「わすれられないあの時」 今までで一番心に残っている出来事や、野外活動の思い出などについて描かれています。 1年生 ボール投げの練習
新体力テストの結果から、ボール投げの力を伸ばすことが必要と分析しました。まずはボールに慣れること、投げ方の練習をすることから取り組んでいます。
今日はドッジボールを使って練習。足を前後に開き、肩を大きく引いて勢いよく前方に振ることなどを教わっています。 普段から、休憩時間には外でしっかり遊ぶことも大切です。 合同体育(3年生)
2クラス合同でリレーをしました。2クラスが対面で並び、その周りを走ってリレーでつないでいきます。2クラスの対抗リレーなので、子ども達はとても一生懸命走っていました。
1年生図工科
「テープのつけかたに気をつけよう」というめあてで持ってきた箱を組み合わせて、自分の好きな形をつくりました。みんなとても意欲的に活動していました。
「100日間がんばり目標プロジェクト」
10月7日(火)の、後期始業式の日にスタートしたプロジェクトです。なんかんの子どもたち全員が、何か一つ目標を決めて、100日間続けて頑張ろうというプロジェクトです。
目標は、頑張って続けようという気持ちのあることなら何でも構いません。とにかく100日間続けて、達成感や満足感を味わってほしいと思っています。 各教室に「達成の木」を掲示しています。達成できた日は、一人一枚シールを貼っていきます。それぞれのクラスにきれいな花が咲き始めています。 学級活動(3年生)
学級活動の時間に、「ハロウインパーティー」と銘打ってお楽しみ会をしています。思い思いの仮装をして、グループでゲームをしていました。みんなが楽しく過ごせるような学級づくりを目指します。
今日の給食(10/31)三色ソテー・牛乳★ 今日は、子どもたちに大人気のきなこパンです。パン屋さんから届いたパンを給食室で油で揚げ、さとう入りのきなこをまぶしました。(写真) 鶏肉と野菜のスープ煮は、鶏肉とじゃがいも・たまねぎ・キャベツ・にんじんが入ったコンソメ味のスープ煮です。1つ1つの野菜を丁寧に小さく角切りにして、子どもたちが食べやすくなるように作っています。(写真) 三色ソテーは、ロースハム・ほうれん草・コーンを炒め合わせました。彩りよく、野菜もしっかり摂ることができる一品です。 (栄養価:エネルギー612kcal タンパク質23.7g 塩分2.7g) 今日の給食(10/30)小松菜の中華サラダ・牛乳★ 生揚げの中華煮は、豚肉・生揚げ・たまねぎ・にんじん・にらが入り、赤みそや豆板醤などで味付けをしました。(写真)麻婆豆腐のような味付けで、子どもたちにも人気のメニューです。生揚げは、栄養価の高い豆腐より、さらにカルシウムや鉄を多く含んでいるので、給食でもよく使用します。 小松菜の中華サラダは、ハム・炒り卵・糸寒天・小松菜・にんじんをそれぞれボイルして(写真)、手作りの中華ドレッシングで和えました。小松菜は、市内産の新鮮でおいしい地場産物を使用しています。 (栄養価:エネルギー675kcal タンパク質26.1g 塩分2.4g) 国語科の授業
「絵を見てお話をつくろう」の学習をしました。3つの場面があって、2の場面が空欄になっています。1と3の場面のお話を読み、場面のつながりを考えながら、2の場面を自分で想像して物語をつくっていきます。子ども達をとても楽しそうにお話をつくっていました。
毛筆の授業
「竹笛」という字を毛筆で練習しました。子ども達は、上下の部分の組み立て方に気を付けながら、一生懸命書いていました。
図工科の授業
4年生は図工科の授業で「ギコギコクリエーター」をしました。ノコギリを使って木を切り、その木片を組み合わせて好きなものを作っていきます。金槌をつかったり、きりをつかったり、みんな集中して作業をしていました。
もくもくそうじ(4年生)
玄関そうじの4年生です。床面を、ていねいに観音ぶきしています。声も聞こえてきません。まさに、「自分と向き合う15分間」です。
合唱を発表する会の振り返り
合唱を発表する会のビデオを見ながら、頑張ったことの振り返りをしていました。「パプリカ」の曲の時には、思わず体が動いて、踊りだす人もいました。
観察授業より(3年生)
「かけ算」の学習をしています。三つ口のかけ算を、筆算を使わずに工夫して計算する方法について考えています。
計算の順番を変えたり、きりのよい数字になるように考えたりしながら、みんなでまとめていきました。 人権理解教育
1・2年生は1時間目に「盲導犬の働きについて」、3〜6年生は3・4時間目に「盲導犬と視覚障害者のよりよい理解について」というテーマで、石崎慎治先生と盲導犬フォースを講師としてお招きし、お話をしていただきました。盲導犬との生活や教育の仕方、視覚障害者と接する際に気を付けてほしいこと等多くのことを学ぶことができました。
今日の給食(10/29)けんちん汁・牛乳★ ちくわのお好み揚げは、好み焼きの材料の青のり・紅生姜・お好みソースを衣に入れてちくわにまぶし、油で揚げました。お好み焼きの味がちくわとよく合い、子どもたちにも人気のメニューでよく食べていました。 あらめの炒め煮は、さつま揚げ・にんじんを、あらめと一緒に炒め煮にしました。あらめは、ミネラルや食物せんいが豊富で、成長期の子どもたちにしっかり食べてもらいたいメニューです。 けんちん汁は、鶏肉・豆腐・こんにゃく・大根・にんじん・ごぼう・ほししいたけ・ねぎが入った具だくさんの汁です。煮干しでしっかりだしをとっているので、薄味でもおいしく食べられます。残念ながら、苦手な子も多かったようですが、がんばって食べられるようになってもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー600kcal タンパク質23.1g 塩分2.7g) なんかんフェスタ5 (片づけ編)
なんかんフェスタの後は、たくさんの保護者の皆さんのご協力で、短時間で片付けが終わりました。ありがとうございました。
なんかんフェスタ4 (4年生の出店編)
お客さんに、安心安全に楽しく過ごしてもらうために、時間をかけて計画してきました。教室に入りきれず、廊下に行列ができることもあったようです。
4年生には、とても良い学習になったと思います。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |