最新更新日:2025/08/04
本日:count up33
昨日:45
総数:376399
学校教育目標「夢を抱き、自ら学び、たくましく生きる生徒の育成」

メンタルヘルス研修会02

 呼吸法と体操を組み合わせた「ラッタツタ体操」です。東日本大震災後,心と体の元気を取り戻すことに大変効果を上げたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス研修会01

 8月21日(水),スクールカウンセラーの片山先生を講師として,心と体の緊張をほぐすメンタルヘルス研修会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(国後島クルーズ)

 国後島の島影やカマイルカ・ゴマフアザラシを見ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(国後島クルーズ)

 外海のオホーツク海に出た途端に,波は荒くなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(国後島クルーズ)

 8月19日(月),別海町観光船のパワードリーム号に乗船し,国後島クルーズを行いました。野村湾内の波は穏やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(エクハシの宿)

 宿泊先の民宿「エクハシの宿」の由来について,女将さんが話してくれました。かつてご主人が勤務されていた根室市役所北方領土問題対策課での出来事を教えていただきました。北方四島の頭文字だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(風連湖)

 風連湖において,美しいタンチョウヅルと出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(北方館)

 北方館の館長さんから説明を受けました。元島民の方々は,大変高齢であるため,北方領土問題の解決のためには,一人でも多くの人に関心をもってほしいとのことでした。まずは,教科書を読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(納沙布岬)

 納沙布岬からは,歯舞群島の水晶島・貝殻島が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(四島のかけ橋)

 8月18日(日),納沙布岬にある「四島のかけ橋」を見学しました。説明していただいた方のお父さんは昆布漁をされていますが,根室海峡の漁域はロシアとの関係で狭いため,出稼ぎに出ないといけないそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(歯舞漁港見学)

 北海道立北方四島交流センターにおいて,択捉島蘂取村出身の元島民の方の体験談を拝聴しました。74年前,ヒロシマと違うもう一つの苦しみを感じておられる方々がいるのを強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修()

 根室市歴史と自然の資料館において,ポーツマス条約により,樺太の北緯50度に引かれた国境線を示す現存する石の標柱を見ました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(根室車石)

 根室市花咲岬の根室車石を見学しました。太平洋の波は高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(歯舞漁港見学)

 8月17日(土)早朝,歯舞漁港を見学しました。台風10号通過のため,あまり魚が水揚げされていないとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(根室市長表敬訪問)

 根室中標津空港に到着し,根室市役所で市長表敬訪問を行いました。本校生徒代表が挨拶を述べた後,市長より苦難の歴史が語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方領土青少年現地視察研修(結団式)

 8月16日(金),広島県代表の結団式を広島空港で行いました。広島市内の4校で構成されています。本校が代表生徒の決意を述べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK音楽コンクール

 8月9日(金),呉信用金庫ホールにおいて,本校音楽部はNHK音楽コンクールに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部02

 校内にいた多くの先生方が,歌声を聴きに集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部01

 8月8日(木),音楽室でNコン前の全体練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急研修02

 生徒の命を守るため,不測の事態に備えての研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校だより

保健だより

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835