最新更新日:2025/01/15 | |
本日:70
昨日:52 総数:547491 |
1月14日の給食がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。 がじつあえは、ほうれんそうとあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。 瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理です。 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。 正門の修繕
冬休み中に、正門の塗り直しが行われ、きれいになりました。
校庭開放等で利用される地域の方にご不便をおかけしていましたが、歪みも修繕されましたので、ご報告いたします。 なお、児童が学校で過ごす時間帯は、安全のために門を閉めております。ご来校の折には、ご理解の上ご協力をお願いいたします。 5年生 書き初め会
5年生は、各学級で書き初め会を行いました。
指導の先生のお話や注意をよく聞いて、丁寧に書いていました。 5年生の課題は「新春の光」です。 とめ・はね・はらいや、漢字と平仮名のバランスに気を付けながら、筆を運んでいました。 皆しっかりと書き上げることができました。 4年生 書き初め会
1月8日(水)、4年生の書き初め会が行われました。
体育館に全員が集まり、長半紙に「美しい空」と書きました。 筝曲「春の海」をBGMに、皆一言もしゃべらず真剣に筆を運んでいました。 4年生の集中力を感じました。 参観日には、ぜひ子どもたちの作品をご覧になってください。 4年生 書き初め会1月9日の給食今日はツナサラダを食パンにはさんで食べるセルフツナサラダサンドでした。 展示メニューを見て、「やったー!」とたくさんの嬉しそうな声が聞こえてきました。 きれいに手を洗って上手にサンドして食べていました。 1月8日の給食今月のテーマは「食文化について知ろう」 お正月といえば「おせち料理」があり、その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。 今日のえびのから揚げのえびは、「腰がまがるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは、宝物にたとえています。これらには、「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。 【1年 冬休みビンゴ】学年で冬休みビンゴを行いました。冬休みに何をして過ごしたか話したり、聞いたりして楽しみました。夏休みビンゴのときに比べ、学級の垣根を越えて話す姿が見られました。 全校朝会
1月7日(火)に全校朝会を行いました。学校長が「出会いを大切にしてほしい。今のクラスや友達と過ごせる時間を大切に過ごしてほしい」と話しました。6年生は卒業まで残り50日,1〜5年生は学年の終わりまで残り53日です。日々の学習活動や友達との関わりを大切にし,充実した学校生活を送ってほしいと思います。
1月7日の給食今日は、地場産物の日でした。 広島県でとれた小松菜を小松菜の中華サラダに使っています。 今年初めての給食でしたが、「久しぶりの給食おいしいです!」「小松菜の中華サラダが一番好きです!」などうれしい言葉と、元気そうな顔を見ることができました。 明けましておめでとうございます
令和2年、2020年が始まりました。
学校は今日から仕事始め、明日からは子どもたちも登校し、後期が再開されます。 暖かいお正月でしたが、これからは寒さが本格的に厳しくなる時期です。 一年のまとめとなる大切な3ヶ月。インフルエンザに気を付け、みんなが元気に過ごせるように祈っています。 よい年をお迎えください
12月24日から、子どもたちは冬休みに入りました。
学校では、子どもたちの歓声の代わりに、小鳥の鳴き声が響いています。 今年はインフルエンザも12月はそれほど流行せず、学級閉鎖もないまま、冬休みを無事迎えることができました。 今年一年のご協力とご支援に感謝いたします。ありがとうございました。 1月7日から、後期再開です。 どうぞよい年をお迎えください。 ハーモニーをつくろう
4年生は、音楽科の学習で「もみじ」を合唱しました。
グループの中で主旋律と副旋律に分かれて合唱しています。 発表の日まで、休憩時間を使って練習したりどのように歌うかグループの中では話し合ったりしていました。 どのグループも本番でその成果を発揮できたと思います。 全校朝会
12月23日(月)に,今年最後の全校朝会を行いました。学校長が「己斐小のみんなが礼儀を大切にして頑張ったので,今年の一字は『礼』。みんなの成長を感じる一年でした。」と話しました。また,陸上記録会の表彰を行い,出場した児童の健闘を全員の拍手でたたえました。
学校は冬休みに入りました。1月7日に,子どもたちの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。 暖かい12月
12月に入っても、今年は暖かな日が続き、子どもたちもよく外に出て遊びました。
縄跳びやドッジボール、鬼ごっこなど、休憩時間のグラウンドは子どもたちの楽しそうな姿でいっぱいでした。 子どもたちの体力の低下が話題になっていますが、遊びを通してしっかり体を動かしてほしいと思います。 12月23日の給食今日は、2019年最後の給食でした。 4月から残食も少なく、給食をよく食べてくれました。 子どもたちから、「おいしいです!」という声もたくさん聞くことができました。 冬休みも、好き嫌いせず、何でも食べて元気に過ごしてほしいです。 6年生 己斐学習
12月18日(水)に,己斐学習「描こう!わたしたちの未来〜地域の先輩との交流を通して〜」を行いました。
子どもたちは事前学習として,これまで対話の方法について学んできました。当日は,実社会で活躍されているゲストティーチャーの先生方にお越しいただき,「お仕事のやりがいは何ですか」など質問をして,仕事に対する思いや生き方について貴重なお話を聴くことができました。最後の全体会では,先生方から6年生の子どもたちに向けて,アドバイスを一言ずついただきました。 学習を通して子どもたちは自分の将来について,しっかりと考える機会をもつことができました。ゲストティーチャーの先生方,本当にありがとうございました。 6年生 己斐学習6年生 己斐学習6年生 己斐学習 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |