![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:11 総数:82552 |
フライング![]() ![]() 今年は早くから気温も上がり,桜の開花予想も軒並み観測史上最速を記録しそうな勢いです。 本校でもフライング気味のチューリップが顔を出しました。「一億一心」の碑の周りに,可愛い色々がちらりほらり。それでも今朝は冷えたからでしょうか。少し寒そうに首をすくめて辺りを窺っています。 本当は新年度の始まりに合わせたかったところですが,待ちきれないようです。卒業生のお祝いをしたかったのでしょうか。 昨日も書いたとおり,少し形は違っても祝う気もちはいつもと同じです。 明日を迎えます。 花の道![]() ![]() いつもの春とは違う時間が流れています。 本校の卒業証書授与式は,似島学園高等養護部と合同で18日(木)に行います。急な臨時休校で,卒業生を送る会などの取り組みも十分にできませんでしたが,せめて廊下を華やかに飾りたいという思いで,在校生(小学校低学年)の子どもたちが力いっぱい描いた花の絵を掲示しました。 季節の違う花々ですが,思いはたくさん伝わることでしょう。 今日は冷えましたが,明後日は穏やかな暖かい日になるそうです。 昨年までと変わらない,同じ気もちで卒業証書授与式を迎えたいと思います。 美しく捨てる![]() ![]() ![]() ![]() 年度明けの清掃等の指導の中で子どもたちに紹介し,ごみの分別意識,そして「美しく捨てる」ことの価値について学ばせたいと思います。 春の小径![]() ![]() ![]() ![]() 暖冬の影響か,かなり早くから咲き始め,長い期間私たちの目を楽しませてくれました。梅花を名残惜しむように,うぐいすが声を交わしていました。柔らかな陽射しの中で,いつもの似島の時間が流れていきます。 来月の今頃は,本校にもいつもの似島の時間が戻ってくるのでしょうか。 日本中の子どもたちのために今できることに精一杯取り組み,想定外の年度末を過ごしたいと思います。 春![]() ![]() 前回の学習をもとに,学習成果発表会や生活科,校外学習,駅伝大会などの諸行事の写真に言葉を添えて,大きな写真絵本ができあがりました。 前回と比べ,使っている言葉が多様になり,書写力も身に付いていることが一目でわかります。内容が充実し,より整った写真絵本。ここにも子どもたちの成長のあとが咲いています。何より,自分たちがつくった写真絵本を手に,嬉しそうに見せに来た子どもたちの満ち足りた表情が素晴らしい。 春です。 あちこちで花開く時期になりました。 |
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487 TEL:082-259-2311 |