最新更新日:2024/06/19
本日:count up497
昨日:712
総数:295378
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1年生 大掃除週間

 大掃除週間が始まりました。
 普段はあまりできない机の下のテニスボールのほこりとりをがんばってやっています。
 机の中のものを出して、6年生と一緒に、ほこりを取りました。
 机を裏っ返すときが重くて難しいのですが、6年生が優しく声を掛けながら手伝ってくれるのでとても助かりました。
 机の下のテニスボールもすっかりきれいになり、とても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひもひもねんど

 図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。
 丸めた粘土をひも状に伸ばし、そこから思いついたものを作ったり、絵や文字をかいたりしました。
 床に伸ばした粘土を友達とつなげたり、思い思いのものを作ったりしていました。
 最後に、作った作品について友達に紹介したり、「すてきだな」と思うところを伝えたりしました。
 友達に「おもしろいね。」「かっこいいね。」「わたしも作ってみたいよ。」と言ってもらって、うれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 避難訓練

 土砂災害が起こったときを想定した避難訓練がありました。
 避難訓練の前には、大雨が降ったときにはどうしたらよいかということを事前に学習していました。
 子どもたちは、昨年の豪雨災害のときのことを思い出し、自分の命を守るための行動について一生懸命考えていました。
 避難訓練では、校舎の中で1番高い所に避難するということで、6年生の教室に避難しました。
 教室に帰ると、「すごく緊張した。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ごはん、食べてる?

画像1 画像1 画像2 画像2
給食時間に、栄養の岡先生にお越しいただき、朝ごはんの大切さについて教えていただきました。朝ごはんを食べると、体にエネルギーが沸いてきます。運動したりしっかり考えたりするだけでなく、寝ているだけでもエネルギーは消費されるので、朝はしっかり食事をしないと、元気でがんばれないことがわかりました。「朝ごはん・脳はお・ひ・ま」の合言葉もしっかり心に刻みました。岡先生、ありがとうございました。

はじめよう!ソーイング

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科では、ソーイングが始まりました。
ぴかぴかのさいほうセットを手に、みんな真剣に針を動かしています。
「あー!糸がぬけちゃった!」「玉止めって指に糸を3回まわして・・・」と初めての針仕事に必死で取り組む5年生。困ったら、ちゃんと助けてくれる友達がいてくれるのもうれしいことです。初めての作品にはボタンもつけました。次は何をつくるのかなぁ。楽しみです。

7月3日(水) 無言そうじ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無言そうじのがんばり紹介、最後は1年生です。
 1年生は、教室・教室付近・運動場のそうじをがんばっています。
 6年生にそうじの仕方や態度を教わりながら、上手に黙ってほうき、ゆかふき、ゴミ入れ作り、石拾いなどをがんばっています!
 一生懸命にそうじする姿がすてきです!

7月3日(水) PTA・口田公民館共催 手作り教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA文化部・口田公民館共催で、講師の方をお招きし、「多肉植物の寄せ植え作り」が開催されました。
 サボテンや多肉植物の小型鉢植えを制作中の様子です。
 「購入することはあっても、なかなか自分で作ることはないので、とてもよい経験で楽しいです。」という保護者の方の声もありました。
 講師の先生、公民館の職員の方、文化部さん 貴重な体験をさせていただきありがとうございました!

7月2日(火) 無言そうじ(にじ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじ学級の教室も無言そうじをがんばっています。
 にじの子ども達と交流の子ども達の、だまって、力を合わせてそうじをしている姿が素敵でした!

CRT検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日火曜日2校時、3校時に、2学年から6学年の子どもたちは、CRT学力検査を行いました。
 静かに真剣に問題に取り組むことができました。
 定着されていないと思う学習課題を明らかにし、夏休み以降に学習内容が定着するよう手立てを行っていきます。

1年生 あさがおの花の観察

 生活科の学習で、あさがおの花の観察をしました。
 1つの花を決めて、よく見て絵をかきました。
 それから、花の数を数えたり、どんな形をしているか、どんな色の花があるかをメモしました。
 花の中にありがいるのを見つけて、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおのおせわ

 1年生が毎朝、水やりをしているあさがお。
 子どもたちの鉢に花が咲き始めました。
 「わたしは、あかむらさきの花が咲いたよ。」「ぼくのはうすいむらさきだよ。」と、お互いの花を見合っていました。
 たくさん花が咲くように、優しく根元に水をやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きんぎょがきえた

 ひろしまへいわノートを使った平和学習の3回目で、「きんぎょがきえた」というお話を読みました。
 原爆が落とされて、家族や家を失った男の子の様子や気持ちを考えました。
 「もし、自分だったら大泣きしちゃう。」「どうしたらいいかわからなくなる」と、一人一人が感想を言ったり、思いをノートに書いたりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生〜下水道教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(月)下水道教室があり、下水道局の方と下水道サポーターの方たちに来ていただきました。社会科の学習で、家庭などで使われた水はそのまま海へ流すのではなく、一度きれいにしてから流すことを勉強しています。今回は、職員の方々が、どのように下水道がつながっているのか、また、どんな工夫があるのかを丁寧に教えてくださいました。
 そして、顕微鏡を使って、様々な微生物を観察させていただきました。児童たちは、初めて微生物を見て、びっくりしている様子でした。貴重な経験となりました。

7月1日(月) 無言そうじ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も無言そうじを頑張っています。
 2年生は、6年生に迫るほどの集中力で黙ってそうじに取り組んでいます。
 靴箱には4クラスが集まりますが、どのクラスのそうじ態度もすばらしいです!


2年生 生きものなかよし大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(金)に,ゲストティーチャ―として地域の方に来ていただき,生き物について教えていただきました。実際に生き物を見せてもらった子どもたちは大興奮で,楽しく学習することができました。カブトムシの蛹やザリガニを恐る恐る触ったり,どこに生き物がいるのか話を聞いたりする,子どもたちの目は輝いていました。来週から生き物を教室で育てていくので,生き物ともっとなかよしになってほしいです。

綜合的な学習の時間 竹内さんにインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の綜合的な学習の時間では、「野菜の魅力を見つけよう」を
テーマに、情報を収集しています。
6月25日(火)は、地域で野菜を栽培しておられる竹内さんの
畑を訪ね、質問に答えていただきました。
「じゃがいもとトマトは同じ仲間だよ。」「えーっ??」
「おすすめの夏野菜料理は酢の物だね。」「ふーむ。」
など、初めて知った情報が山盛りの充実したひと時でした。
帰ってからは、もっと調べてみたいことが新たに湧き上がってきた人もいました。

たくさんの質問に、丁寧に答えてくださった竹内さん。
ほんとうにありがとうございました。

めざせ自分の記録!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の水泳は、今日で5回目。
練習を重ねて、個々の泳力がアップしています。
今日の記録会では、ほとんどの人が1回目の自分より
泳力が向上していることを実感することができました。
初めて25m泳げた人も数人いました。
プールサイドから「がんばれー!」「やったー」
と大きな声援があがったこともうれしい出来事でした。
みんな、全力でがんばりました!

6月28日(金) 2年生 生活科「生きものなかよし大作戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生きものなかよし大作戦」の第1時に、地域にお住まいのゲストティーチャー、暮町先生に来ていただきました。
どんなところに生きものがいるのか。生きものに必要なえさやすみかについて等を教えていただきました。
実際にモンシロチョウ、ダンゴムシ、ザリガニ、カブトムシのさなぎ等を持ってきてくださり、見せてくださったり、触らせてくださったりしました。

6月27日(木) クラブ 2回目(5)

★コンピュータ  ミュージック  絵手紙

次回は7月18日(木)です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) クラブ 2回目(4)

★手作り絵本  手品  折り紙・切り絵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402