最新更新日:2024/06/19
本日:count up48
昨日:573
総数:295502
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

4年生校外学習〜出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます。」いつもより元気な声が聞こえたように思えました。今日は校外学習で郷土資料館とこども文化科学館へ行ってきます。
最初に注意事項を聞き、いざ出発です。

9月20日(金) くつが揃うと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 はきものが揃うと心が落ちつき行動にも表れる…
 といわれます。

 以前にも紹介しましたが、自分のくつはもちろん友達のくつまで揃えてくれる人がいます。
 最近は、どの学年の靴箱もきれいに整うようになってきました。

にじ学級 お月見をしよう〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 買ってきた材料を使って月見だんごを作りました。丸めて,茹でて,冷やして完成です。初めて経験した子ども達も多く,「楽しかった。」「次はもっとおいしく作りたい。」と笑顔で話してくれました。

にじ学級 お月見をしよう〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月見だんごを作る材料を確認し,実際にスーパーに買いに行きました。ペアの友達と手を繋いで安全を確認しながら道を歩きました。スーパーに着くと,買い物のマナーを確認し,店内で材料を探しました。レジでの支払いの仕方も何度も経験することで上手になっています。

にじ学級 お月見をしよう〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行事「お月見」について学習をしました。まず,飾りづくりをしました。紙皿を丁寧に塗ったり,見本どおりに部品をボンドで貼ったりしました。同じ作品でも少しずつ様子の違う味のある作品が完成しました。

フレスタ口田南さんへ見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科で、「私たちの暮らしと商店の仕事」の学習をしています。
 スーパーマーケットについての学習の一環で、9月17日、18日、19日の3日間、フレスタ口田南店さんに見学に行かせていただきました。
 普段は見られないバックヤードを見せていただき、店員さんに質問にも答えていただきました。お店で工夫されていること、産地のことやポップ(値札)の作り方など、実際に見て話を聞くことで、より興味をもって学習でき、理解も深まりました。

昆虫探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日に、太田川河川敷へ昆虫探しに行きました。今回の昆虫探しは、昆虫に詳しいゲストティーチャーの暮町先生をお招きし、昆虫の探し方や、観察の仕方を教えていただきました。
 虫取り網や虫かごを持ってきて、昆虫探しは大盛り上がり!!普段とは比べ物にならないほど広い場所で昆虫を探し回り、バッタやトンボなどをたくさん捕まえました。体も心もたくさん動いた活動でした。
 捕まえた昆虫は、教室で詳しく観察しました。「楽しかった!」「虫が苦手だけど、頑張ったよ!」という声が聞かれました。
 暮町先生には、来週もお越しいただき、昆虫の体のつくりの話をしていただきます。来週も楽しみですね!

9月18日(水) 4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、プログラミングの学習に取り組んでいます。
 「プログラミングでキャラクターを思い通りに動かそう」というめあての活動をパソコンを使って行いました。
 まずは、画面のそれぞれの部分の役割を知り、基本的な操作方法を理解しました。
 どのようにすればキャラクターが思い通りに動くのか、友達と相談しながら考えました。
 「ブロックを運んでつなげる」「つなげたブロックを離す」「いらないブロックを消す」「実行する」等などの操作をしながら活動に慣れていきました。
 
 今日は「水族館バージョン」
 水族館でキャラクターを動かしながら課題を解決していきました。
 楽しみながら、考えながら、プログラミングの学習に取り組むことができました。

1年生 あさがおの種のプレゼントづくり

 生活科の学習でお世話を続けていたあさがおから取れた種を、来年度の1年生にプレゼントするため、メッセージを書きました。
 「今度の1年生が喜んでくれたらいいな。」「大切に育ててほしいな。」など、友達と話しながら丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どちらがながい

 算数科の学習で、紙テープを使って長さ比べをしました。
 教室の中にあるものの長さを、グループで協力して測りました。
 最後は、教室の床の線を使って、4つのものの長さを比べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おってたてたら

 図画工作科で「おってたてたら」の学習をしています。
 画用紙を思い思いに折って立ててから、絵をかきました。
 好きな動物や建物、乗り物などを楽しそうにつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、図工科「つなぐんぐん」の授業に取り組んでいました。
 棒状に丸めた新聞紙をたくさん用意し、それを自由につなぎ合わせて好きなものを作っていました。
 どのようにすればうまく立つのか、安定するのか等、友達と助け合ったり、先生からのアドバイスを聞いたりしながら進めていました。
 満足のいく作品ができたでしょうか!

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、体育館でマットを使った運動遊びに取り組んでいました。
「手は頭の横につくといいよ!」等など、友達と励ましあい、助け合いながら仲良くがんばっていました。


1年生 児童朝会

 12日(木)に児童朝会がありました。
 1〜6年生のきずなグループに分かれて、「秋ビンゴ」をしました。
 1年生は、上学年のお兄さん、お姉さんに「秋と言えば何がある?」と優しく声をかけてもらって、楽しそうに参加していました。
 教室に帰ると、「ぼくたちのグループは、3つもビンゴができたよ!」と楽しそうに友達同士で話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おおきなかぶ

 国語科「おおきなかぶ」では、読み取ったり想像したりした人物の様子を動作化しています。
 犬がネコに助けを頼む場面では、「おじいさんは、もう何回もかぶを抜こうとしているから疲れているね。」「ネコは、初めてかぶを見たからびっくりしているんじゃないかな。」と友達と話し合いながら動作化していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンボランティアの先生とナップザックつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日月曜日、9月11日水曜日、9月12日木曜日、5年生は、ミシンボランティアの先生と一緒に、ナップザックつくりをしました。まち針で布を止めたり、しつけ糸でぬったりすることを丁寧に教えていただきました。また、ミシンを初めて使いました。教えていただいたことを生かして、ナップザックつくりをすすめていきます。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日木曜日、児童朝会を行いました。縦割り班で、秋のビンゴをしました。班のみんなで秋のものは、何があるか仲良く相談しました。ビンゴになったら、班のみんなで「ビンゴ。」と盛り上がりました。子ども達が、自分達の力で、ゲームを進めることができました。終わった後は、振り返りをしました。これからも、みんなが仲良くなる取り組みを続けていきます。

にじ学級 たねまきをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日耕した畑に大根の種をまきました。大根について学習した後,自分の割り当てられた場所に種をまきました。今年も立派な大根が収穫できるといいなと思います。

電子メディア教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日水曜日、電子メディア教室が行われました。広島市電子メディア協議会の宮川和正先生の「今さら聞けないLINEの話」という出前講座でした。これからも子ども達と、電子メディアの正しい使い方を考えていきます。

総合的な学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(水)の1・2時間目に、総合的な学習で「コンピュータと仲良くなろう」の学習をしました。
 まず、教室の中のコンピュータを探しました。その後、正しくコンピュータを機能させるためには、どのような指示が必要なのかを考えました。具体的な指示をしないと正しく動いてくれないということを知り、子供たちは頭を悩ませていました。
 次の時間は、実際に、パソコンを使って自分の指示通りにキャラクターを動かしてみようと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402