最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:253
総数:312536
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

なかよしこうりゅうかいをしたよ(幼・保・小交流会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度1年生になる安田幼稚園,ともえ保育園,二葉学園の園児を白島小学校に招いて,交流会を行いました。
交流会では,『勇気100%』を元気に歌い,自己紹介や『おちたおちたゲーム』で触れ合ったり,教室で線を描いたり,ランドセルを背負わせてあげたりしました。

一生懸命に教えてあげたことで,最後には,園児たちから
「楽しかった」
「お兄ちゃん,お姉ちゃんが優しかった」
と笑顔で言ってもらえました。

1年生も少し大きくなったような誇らしげな表情をしていました。

白島商店会の方をお招きして、プレゼンテーション

はくぽんの絵かき歌やサンフレッチェロードなどのアイデアだけでなく、発表態度も大変立派でした。
よりよい提案にしようと、チームで協力して取り組んできたことが感じられました。

これからは、もっともっと自分たちも活動にかかわっていきたいという思いをもつことができました。

白島商店会の皆様、雪がちらつく寒い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

We love 白島 プロジェクト

今日は、11月から取り組んできた総合的な学習の時間、「We love 白島プロジェクト」のプレゼンテーションの日です。

白島商店会の方をお招きして、白島の町をよりよくするためのアイデアを提案しました。
スタンプラリーやスタンプカード、清掃大会、白島マップなど、子どもらしい楽しいアイデアがいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島小学校のLGBT教育(2)

画像1 画像1
今日は5年生の授業の様子を紹介します。

LGBT教育(5年生)

 ↑ クリックすると 保健だよりがひらきます ↑

白島小学校のLGBT教育(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月にも少しご紹介させていただきましたが、白島小学校では、「みんなちがってみんないい〜多様性を認め合い、自分のよさを伸ばそうとする子ども〜」の育成に取り組んでいます。ゲストティーチャーの先生方にご協力をいただきながら、全学年全学級で授業を行っています。
 取り組みの内容や子供たちの様子を保健だより「ほけんすこやかだより」にまとめることができました。順にご紹介させていただきますので、ご覧いただけると嬉しいです。
 まずは、1年生です。

   LGBT教育(1年生)

↑ クリックすると 保健だよりがひらきます ↑

社会見学〜中消防署〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日に社会見学に行きました。今回は,中消防署です。
 中消防署の方の話を聞いたり,実際に消防車の工夫や消防署の働きについて学んだりすることができました。
 子どもたちは,興味津々で消防署にある様々な設備を見たり,その役割を聞いたりしていました。
 今後は,学んだことを振り返り,防災についての学習を深めていきます。

三世代ふれあい活動(軽スポーツ)

 2月1日(土)に三世代ふれあい活動(軽スポーツ)として、体育館でユニカールが白島体協の協力の元、行われました。子どもから大人まで約40名の方が、ユニカールを楽しみました。
 初めて挑戦する方も練習した後、ゲームをしたり、子どものチームと地域の方のチームが対戦したりと世代を超えて、一緒に楽しく活動することができました。
 白島体協の皆様、参加してくだっさった地域、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

行事食「節分」

画像1 画像1 画像2 画像2
「節分」献立
むぎごはん いわしのかば焼き 白菜の昆布あえ かきたま汁 いり大豆

 2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないよう追い払い,福がくるよう祈りました。
 白島小の給食室には、「炒り大豆」を持ったやさしい鬼がやってきました。

やさしさ発見「車いす体験」

もみじ福祉会の方にお話を聞いて、
「障害がある人もない人も、思いやりの気持ちをもって共に生きることができるようになりたい。」と考えました。

車いすに乗ったり、押したりする体験もしました。
急な動きや後ろ向き、段差の怖さを感じて、言葉をかけることの大切さを学びました。

「もみじ作業所」の皆様、寒い中ありがとうございました。
「みんなちがって、みんないい」と、あらためて感じることができた時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり

1月30日(木),2年生はおもちゃまつりを開きました。
1年生を招待し,「楽しく回ってほしい」「喜んでほしい」という思いで,しっかりと準備をしてきました。
同じおもちゃでも遊び方が違い,1年生が,2年生のおもちゃの楽しさに引き込まれ,楽しそうに活動している姿がどのコーナーでも見られました。
最後のインタビューでは,1年生が「楽しかったです!」と答えてくれました。
その言葉で,2年生みんなが「頑張って準備してきて良かった」と、達成感を感じてくれたことと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(水) 行事食 「全国学校給食週間」
献立は、おむすび さけの塩焼き みそすいとん 牛乳です。
食べ物が少なかったころ、空腹を満たすために、すいとんを作ってみそ汁に入れていました。給食のすいとんは、小麦粉と上新粉を練って作っています。

給食週間 食育「いただきます」

今週は、給食週間です。
1年生は、食育として「いただきます」の学習をしました。
栄養教諭の先生に紙芝居を読んでもらって、感謝の気持ちをもつことができました。

動物や植物の命をいただいていることを知って、
「かわいそうだけれど・・・命をありがとう。」
500人分の給食を6人で作っていることを知って、
「すごい!残さず食べます。」

今日の給食は「みそすいとん」です。
おいしく召し上がってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

見て見て、雨が上がったら♪

1年生が呼んでいます。
「見て見て!雨が上がったら、芽が出ていたよ。」
「いつの間にか、3つも出てる。」
「雨が芽を出してくれた♪」
とっても嬉しそうです。
どんな色の花が咲くのかな。春が待ち遠しいですね。

スイセンの花も咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水産振興センター・オタフクソース工場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日に社会見学に行きました。今回は,水産振興センターとオタフクソース工場です。
 社会科で学習したことを振り返り,目で見て,実際にそこで働く人にお話を聞くことで,より深く知ることができました。
 子どもたちは,機械の多さに驚いたり,興味深く製造過程を見たりと,楽しそうに見学していました。
 今後は,ものを作る仕事への興味を高め,より学びを深めていきたいと思います。

社会科見学に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,地域の放送局に出かけました。たくさんの機材やいろいろな部屋があることに,みんなびっくりしました。スタジオにも入らせてもらって,なんと生放送に出演しました。とても貴重な体験ができました。

租税教室〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島東法人会の方々に来ていただき,税金の役割や仕組みを教えていただきました。
 クイズをしたり,ロールプレイで高齢者や小さい子どもになりきって「災害を防ぐためにどんなことに税金を使ってもらいたいか。」を考えたりしました。市民から集められた税金は,公共の施設などに生まれ変わって私たちの生活を安心・安全に暮らせるようにしてくれていることがわかりました。
 税金について楽しく・わかりやすく教えてくださった広島東法人会のみなさま,ありがとうございました。

行政相談〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 行政評価局の職員の方と,地域の行政相談委員の中川委員,弘中委員に来ていただき,行政の役割や行政相談制度があることをお話ししていただきました。
 資料やパワーポイントを見ながら,私たちの生活と行政が密接に関わっていることを説明してくださいました。また,自分の住む町や社会の様々な問題を解決するために,行政と市民のパイプ役として行政相談委員という方がいらっしゃることを教えていただきました。
 具体的な相談内容の事例を提示してもらって,どのようなことを相談すればよいのかよくわかりました。自分たちの住む町がよりよくなるよう私たちも目を配り,行政相談制度を利用していこうと思いました。
 行政評価局の職員の方,行政相談員の中川委員,弘中委員ありがとうございました。

ロング昼休憩 冬

今日はみんなが楽しみにしている、一か月に1度のロング昼休憩です。

「長縄大会」に向けて、みんなで練習するクラス。
全員遊びで盛り上がるクラス。
いろいろな学年が混ざって遊ぶ子どもたち。

40分間、外で思いっきり遊ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岡野 秀樹さんのお話を聞く会

1月10日(金)の5校時に、キャリア教育の一環として、CGエフェクトテクニカルデザイナーとしてハリウッド映画の数々の映画の制作に携わっておられる岡野 秀樹氏をお迎えし、3〜6年生がお話を聞きました。岡野氏は、小学校3年生まで白島小学校におられた先輩でもあります。
 小学校の頃の自分のことやこれまで制作にたずさわった作品、現在の仕事と生活の様子などを教えてくださいました。子どもたちは仕事の内容や、世界でも有名な方と交流があることに驚き、話に聞き入っていました。
 岡野氏は、右を向きましょうと言われたら、左を向くような天邪鬼な性格だったそうです。また、小学校低学年の頃から、サイコロなどを立体的に描くことができたそうです。この物体を立体的にとらえるという自分の特技が現在のお仕事につながっておられるのだと思います。子どもたちも、自分の得意なところを伸ばして、将来に生かせるとよいと思います。
 最後には、岡野氏が子どもたちを撮影し、2,3分で動画を作成して披露してくださいました。面白い動画になり、子どもたちはとても喜びました。(2枚目の写真が、動画の一場面です。)

画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年全体で体育館に集まり,書き初め会をしました。
 植木先生にも再び来ていただき,ポイントを思い出しながら清書しました。床で書くことに慣れていないので難しさもあったようですが,集中して書き上げることができました。
 植木先生,ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012