|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:173 総数:1021372 | 
| 6月4日(火) デカルコマニー
特別支援学級が美術室で、モダンテクニックの学習をしていました。まずはじめに、デカルコマニーに挑戦です。         6月4日(火)今日の給食
6月4日(火)今日の給食 1年4組の配膳の様子です。協力して,手際よく配膳できました。 今日のメニューは「麦ごはん」「筑前煮」「カミングサンマルサラダ」「パリパリ昆布」「牛乳」です。 行事食「歯と口の健康週間」 6月4日から10日は,「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは,むし歯の予防だけでなく,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。 今日の「カミングサンマルサラダ」は,一口30回かんで食べることを目標にした「噛ミング30運動」に合わせた料理です。かみごたえのある切干し大根や食感のよい茎わかめを入れています。よくかんで食べましょう。             6月4日(火)授業の様子(9)
 3年3組から5組の総合試験の様子です。 真剣な表情で解答用紙にむかっています。             6月4日(火)授業の様子(8)
 3年生は総合試験を行っています。 1校時は国語の試験です。真剣な表情で取り組んでいます。1組と2組の様子です。         6月4日(火)授業の様子(7)
 2年4組は社会です。5組は道徳で,社会のためにできることについて考えました。         6月4日(火)授業の様子(6)
 2年3組は英語の少人数指導です。未来を表す表現法を学習しました。         6月4日(火)授業の様子(5)
 2年1組は音楽2組は国語です。1組の音楽は,リコーダの実技試験を行いました。待ち時間は写譜をしました。         6月4日(火)授業の様子(4)
 1年5組は技術で,製品の進歩と工夫されている点についてグループで話し合いをしました。 6組は社会。常夏の島の生活から課題を見つけ,解決策について考えました。 7組は理科で,光合成について実験を行って確かめをしました。             6月4日(火)授業の様子(3)
 1年3組は保健体育です。男子はソフトボール,女子は教室で保健の内容の振り返りをしました。 4組は理科。葉のつくりやはたらきについて学習しました。             6月4日(火)授業の様子(2)
 1年1組は音楽。音楽の形式を生かして歌い方の工夫を考えました。 2組は英語です。自分の持ち物かをたずねる英文の練習をしました。         6月4日(火)授業の様子(1)
 6月4日(火)1校時の授業の様子です。 特別支援学級の様子です。1組は国語で電話を例に丁寧に話す練習をしました。 2組は数学で,計算のきまりを使って練習問題を解きました。 3組も数学です。おうぎ形の弧の長さを求めました。             6月2日(日) 市選手権大会(男子バレー3)
 来週の順位決定リーグ戦も頑張りたいと思います。         6月2日(日) 市選手権大会(男子バレー2)
 新人戦では1回戦敗退でしたが、そこからしっかり練習をした成果を出すことができました。             6月2日(日) 市選手権大会(男子バレー1)
 市選手権大会の様子です。1回戦、広島学院中にストレートで勝ちました。2回戦、祇園中にフルセットで勝ちました。準々決勝は、城南中にストレートで勝ち、ベスト4に進出することができました。             6月2日(日) 市選手権大会(女子バレー2)
 8日(土)に、大会2日目があります。精一杯頑張りたいと思います。             6月2日(日) 市選手権大会(女子バレー1)
 市バレーボール選手権大会の様子です。1回戦:瀬野川中、2回戦:城山中、3回戦:祇園東中に、2−0で勝利して、ベスト4に入りました。1年生の応援のおかげで、頑張ることが出来ました。             6月3日(月)授業の様子(4)
 3年5組は英語です。自分が続けていることについて3文で表現するように考えました。             6月3日(月)授業の様子(3)
 3年4組は社会です。今までの単元の振り返りをしています。         6月3日(月)授業の様子(2)
 3年2組は保健体育です。 男子はサッカーを,女子は図書室で新体力テストの振り返りをしています。             6月3日(月)授業の様子(1)
 6月3日(月)6校時3年生の授業の様子です。 3年1組は音楽です。「花」を歌っています。自分のパートに自信をもって歌えるように練習しています。             | 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||