最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:130
総数:517179
春日野小学校ホームページへようこそ

くすのきのつぶやき 6年生ありがとう!3

3月17日(火)

 1枚目、プールをきれいにしてくれたのも6年生です。
 2枚目、ピースライト「くすのきの精霊たち」は、埴輪ふうで、工夫されていました。くすのきの側で輝いていました。
 3枚目、のびのびタイム「わたしの折り鶴」で6年生が1年生に鶴の折り方を教えました。優しく教えていました。
 6年生ありがとう!

 
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき 6年生ありがとう!2

3月17日(火)

 卒業証書授与式まで、あと3日となりました。
 1年間の6年生の活躍を振り返っています。

 1枚目、春っ子タイムの1年生の縄を回してくれていました。ゆっくり合わせていました。
 2枚目、春日野美術館では、リーダーとしてにこにこ班でまわってくれました。下学年の気持ちを先に聞いてくれていました。鑑賞シールも6年生からもらいました。

 3枚目は、見守り朝会で、挨拶をしています。6年生は、学校をいつも代表していました。
 6年生ありがとう!
 
 

画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき

3月17日(火)

 おはようございます。
 朝は、少し肌寒いですが、暖かくなりそうな一日です。
 児童のみなさんは、安全に元気に過ごしていますか。規則正しい生活を送っていますか。

 東京では、桜が開花したということですが、春日野小学校の正門の桜の蕾は、膨らみ始めてはいますが、まだ固そうです。
 今日は、5年生のお祝い飾りを見てみましょう。5年生は、体育館入口に飾ってあります。
 一版多色刷り版画で、思い思いの花を刷り、その花を集めて花束にしました。板に色をのせるのが難しいのですが、きれいに色がでています。華やかに飾ってあります。次期リーダーの5年生は、一番近くで6年生の門出を祝うのですね。
 
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき 6年生ありがとう!

3月16日(月)

 3月19日は、卒業証書授与式です。春日野小学校の最高学年としてがんばってくれた6年生の様子を振り返ってみます。
 1枚目は、入学式の日に1年生を優しくお手洗いへ連れて行ってくれている6年生です。
 2枚目は、1年生の給食の配膳を手伝いに行っている6年生です。
 3枚目は、にこにこグループのリーダーは、6年生でした。リーダーシップを発揮し、グループをまとめていました。
 6年生ありがとう!
 



画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき

3月16日(月)

 今朝は、春日野に雪が降っていました。三寒四温と言って、寒くなったり暖かくなったりして春に近づいていきますが、雪が降るほどの寒さには驚いています。

 いよいよ今週は、卒業証書授与式が19日に行われる予定です。
 今日は、ひまわり学級のお祝い掲示を近くで見てみました。それぞれが、ひまわり学級のシンボルフラワーであるひまわりの花をつくっていました。ボダンをまわりに飾ったり、ちぎり絵をしてみたり、花びらもカールさせてみたりすてきにつくってありました。カップも使って、立体的にしてありますね。
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやきを

3月13日(金)

 昨日、中学校の卒業式が、挙行できよかったと思っています。ブログなどを見ていて、縮小した形ではあったけれど、厳かな立派な式が執り行われたのだと感じました。卒業生のみなさん、おめでとうございます。

 本校では、午後から卒業式会場の椅子並べをしました。会場入口から入って、右側(道路側)が1組、左側(校舎側)が5組になります。
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき

3月12日(木)

 今日は、暖かい春の陽気となりました。
 本日は、中学校の卒業証書授与式です。お天気がよくよかったと思いました。中学3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからさらに広い世界へ出て、ますますご活躍されることと思います。応援しています。

 3年間の芝桜です。
 1枚目は、平成29年度、2枚目は、平成30年度、3枚目は、3月2日に植えた平成31年度の芝桜です。ちらほら咲いているものもありました。
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき

3月11日(水)

 今日は、よいお天気になりました。
 昨日お伝えしたように、今日は東日本大震災から9年目となります。午後2時46分には、黙とうを各家庭、各自でよろしくお願いいたします。
 学校でも、半旗にし、黙とうを行います。
 
画像1
画像2

お知らせ

3月11日(水)

 長期休業中、子供たちが少しでも楽しく学べ、有意義な時間を過ごせるよう、文部科学省が「学習支援コンテンツポータルサイト」を開設しましたので、ご紹介します。家庭学習にお役立てください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

くすのきのつぶやき

3月10日(火)

 おはようございます。
 今朝は、朝から雨が降っています。2年生教室のヒヤシンスがやっと花を咲かせています。他のヒヤシンスよりも遅咲きですが、大丈夫これからきれいな花を咲かせて楽しませてくれますね。
 
 3月11日が、明日となりました。3・11と言いましても、今から9年前になりますから子供たちは、まだ幼かったか、生まれていなかったことになりますね。

 平成23年3月11日、東北地方太平洋沖地震およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による大規模な地震災害です。地震の規模は、マグニチュード9.0、黒く巨大な津波が、多くの人の命を奪い、家屋も飲み込んでしまいました。死者・行方不明者の合計が1万人を超えた大災害でした。
 明日、災害の発生した午後2時46分には、哀悼の意を表し黙とうを捧げたいと思います。このような状況(臨時休校)でありますので、各ご家庭、各自でお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。


 
画像1
画像2

くすのきのつぶやき2

3月9日(月)

 3月9日は、何の日だろうと見ていると「ありがとう」の日とありました。ああ三(サン)九(キュウ)の日だからなのだなと思いました。
 こんな時だからこそ、普通に生活できることがありがたいなと思います。子供たちのいない学校は、寂しいものです。走っていると「歩きましょう。」「右側通行よ。」とか朝並ばずにくすのきひろばで遊んでいると「もとの位置にもどりましょう。」などと注意ばかりしていましたが、そんなこともなく・・・子供たちの歌声も笑い声も聞こえず・・・くすのきも寂しそうです。
 普通の毎日に「ありがとう」だなと思います。今は、ただ感染防止のために、じっとがまんです。
 今日も、くうちゃんの頭の上には青空が広がっていました。飛行機雲も見えました。
画像1

くすのきのつぶやき

3月9日(月)

 臨時休校が始まり、2週目になります。子供たちは、元気に過ごしていますか。

 おうちでの過ごし方ですが、学校から示された学習課題に取り組むなど、一年間の復習をしっかり行うようにしてください。そして、できるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることから 不要不急の外出は控えるようにしてください。
 
 今日は、4年生が製作したお祝い飾りを近くで見てみました。「春日野の森」の葉っぱや鳥たちの大集合です。鳥が、上に向かって飛んでいく様子が出ています。卒業生に向けて勢いを与えているような気がします。3原色で表した葉っぱもきれいです。
 

 
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき2

3月6日(金)

 今日は、3年生のお祝い飾りを近くで見てみました。3年生は、11月の中国五県造形教育研究大会の時、アルミホイルを使った造形遊びを行いました。ふんだんに使ったので、アルミホイルがたくさん残りました。そのアルミホイルを使って、お祝いし隊をつくったわけです。アルミホイルは、丸めたり、ねじったり、立てたり、平面にしたり、自在に形を変えることができるという特性を、3年生はよく知っています。その特性を生かして、思い思いの人形や星、生き物などをつくりました。

 臨時休校になってから4日目です。生活のリズムは、取れ始めましたか。まだお休みが続くので、ご家族の方とよく話し合ってできるだけ規則正しい生活を送ってもらいたいと思います。土日も、人ごみは、できるだけ避けるようによろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき

3月6日(金)

 今朝は、昨日と違ってきれいな青空がくうちゃん(くすのきの愛称)の上に広がっていました。よい天気になりそうです。

 2枚目は、昨日、ガーデニング部の方と業務の先生が、卒業式、入学式に舞台の飾る花を選んで購入してきました。「黄色が、舞台に映えるのですよ。」と教えてくださいました。花々が、式を飾ってくれます。3月19日(木)が、卒業証書授与式の予定です。よい天気になりますように。

画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき2

3月5日(木)

 今日から教職員が、学区の見回りをしています。雨が降っていて、中央公園には、誰もいなかったようです。一日も早く、通常の生活に戻れますようにと願うばかりです。

 校内には、卒業生へのお祝い飾りがきれいに飾られています。一つ一つよく工夫されています。これは、2年生の掲示です。手形が、何かの生き物に見立ててあります。よく見てみてください。さて何かな?
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき

3月5日(木)

 今朝は、雨なのかなと思って起きたら、なんと雪でした。みぞれのような感じでしたが、春日野は、真っ白になっていました。火山は、全く見えないような状態でした。
 くうちゃん(くすのきの愛称)も寒そうでした。

 今日3月5日は、啓蟄(けいちつ)です。啓蟄とは「土の中の虫がはい出す頃」という意味があるそうです。しかし、今日の寒さでは、虫たちも出てこないかもしれませんね。

 今日で、臨時休校になり3日目です。子供たちは、おうちで学習をしたり、読書をしたりするなどして過ごしていますか。昨日、感染者が1000人を超えたと報道がありました。今は、とにかくできるだけ人との接触をさけ、手洗い、うがいをするようによろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき

3月4日(水)

 本日は、朝から雨が降っています。児童のみなさんは、おうちで元気に過ごしていますか。

 学校では、1年生から3年生児童の放課後児童クラブ等に通っていて、午前中にご家庭で見る人がいない児童を中心に預かりをしています。今週は、保護者の方々の調整の週となっております。
 おうちで過ごしている児童のみなさんは、学校から配布したプリントに学習しておくことが書かれています。よく読んで進めてみてください。
 テレビなどの情報によると新型コロナウイルスは、確実に広がってきています。どこにいても、子供たちが、安全に過ごしてくれていればいいのだけどと心配をしています。明日から、公園などを中心に見回りをしていきます。

 2枚目は、玄関に飾っている6年生からの贈り物です。くすのきに「春日野くうちゃん」と名前をつけてくれました。大切にしていきたいですね。
 3枚目は、玄関前の葉牡丹の中心からまた鮮やかな色の葉が出てきました。きれいです。
 
 3月4日今日は、バウムクーヘンの日だということです。
 日本発のバウムクーヘンの発祥の地は、広島市の似島だということです。広島市の似島には、第一次世界大戦の後、ドイツ人が捕虜として連れてこられていました。そのドイツ人カール・ユーハイムさんは、もともと中国で洋菓子店を経営していたそうで、似島で日本発のバウムクーヘンを焼いたということです。本当ならば今日の給食にバウムクーヘンは出る予定でしたが、2日の給食に出しています。合わせてシールも配っています。

 
画像1
画像2
画像3

くすのきのつぶやき

3月3日(火)

 おはようございます。朝、早くから登校して1階デッキ周りに並んでいる子供が、今日はいないので寂しいです。せっかく6年生に名前「春日野くうちゃん」と名付けてもらったくすのきも、寂しそうです。
 しかし、いたしかたないことなので、いつも通りに規則正しい生活を送ってくださいね。自分で考え、行動することが大切です。そして、昨日、担任の先生から指導してもらったことを守ってください。
 今日は、3月3日で、ひな祭り、耳の日、ジグゾーパズルの日だということです。校長室前に特別支援アシスタントの先生がつくったひな飾りや3年生からもらった折り紙細工を昨日から置いています。子供たちが、安全に元気に毎日を過ごせますように!
 

 


画像1
画像2

芝桜苗植え

画像1画像2
3月2日(月)

 先日耕したのり面に,芝桜を植えることができました。「ふるさとの春日野を美しい街にしたい」「春にピンクの絨毯を見ることが楽しみだ」といった思いを込めて植えていました。

校内ウオッチング4 お祝い飾り

3月2日(月)

 1枚目は、5年生のお祝い飾りです。一版多色刷り版画で一人一人が彫って刷った花を集めて豪華な花束にしています。
 2枚目は、4年生です。春日野の森の不思議な葉っぱや鳥たちです。本当に上に向かって飛んでいる感じがします。色がきれいですね。

 さあいよいよ今日の午後から臨時休校になります。
 私から、朝「このような予測できないことも世の中には起きるものです。だからこそ、今自分がやるべきことに対して、心をこめて丁寧に、全力で一生懸命やり切っておくことが大切だと思います。後から後悔しないようにするために。そして、このような非常事態である場合、落ち着いて確実な情報を得てもらいたいです。今回、大切なのは、感染が広がらないよう人と人との接触を避けることです。
・子供だけで家からでません。遊びにいかない。道路で遊ばない。
・忘れ物など用事があっても、学校へ来ません。
・家にいる間は、やっていないプリントやテスト、ドリルなどを中心に自分で学習しましょう。
・休みの間も、規則正しい生活を送りましょう。安全なお手伝いは、進んでしましょう。
・スマートフォンやゲームなどは、使い方のルールをきめましょう。」
などを伝えています。そして、最後に
 「このような形で学年の終わりを迎えることは心残りですが、また春はやってきます。『冬来たりなば春遠からじ』という詩の一節がありますが、これはつらい時期を耐え抜けば、幸せな時を迎えることができるという意味です。今回の臨時休校は、みんなで大切な子供たちの命を守ろうとしているのです。だから皆さんもおうちで安全に過ごすようにしてください。4月には、また皆さんと気持ちのよいあいさつをかわしたいと思います。」
と締めくくりました。なお卒業証書授与式は、予定通り3月19日に規模を縮小して行います。地域・保護者の皆様には、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

インフルエンザについて

中国五県造形教育研究大会

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616