最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:22
総数:267333
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

5年 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の時間につくった物語の
表彰式が行われました

書き出しがよかったで賞
山場がもりあがったで賞
イラストがよかったで賞
などなど いろいろな賞がありました
そういう賞があるということは
授業中に学んだことを意識して
書いているんだろうなと思いました

最後には 優秀賞 最優秀賞が発表され
みんなで喜び合いました

佐々木先生が キラキラ光る賞状を作成してくれ
一人ずつ渡してくれました
うれしかったですね

4年 年賀状の書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 年賀状の書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは年賀状の書き方を学習していました

宛名の書き方を知り
相手のことを思い
ていねいな字で書いていました

裏面は岩岡先生が喜ぶような
メッセージやイラストがかけるといいですね

3年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 大掃除をしていました
いつもはできないところを
すみずみまで きれいにみがいていました

自分たちで気づいて 進んで掃除をしているので
教室が みるみるきれいになりました

2年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンカチ落としの様子

2年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは お楽しみ会をしていました

ばくだんゲーム
ハンカチ落とし
ドッジボール等を計画して
みんなで楽しい思い出をつくっていました


1年 アサガオの種をかぞえる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

1年 アサガオの種をかぞえる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは アサガオの種を数えていました

2とびで数えて 10のかたまりを作っていました
算数で学んだことを使って
大きな数の勉強をしていました

毎日大切に育てたので
たくさんの種がとれましたね


12/23 体育委員会主催 しっぽとり大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっぽとり大会の様子

12/23 体育委員会主催 しっぽとり大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会主催のしっぽとり大会が行われました

毎年 体育委員会さんは
さまざまな運動に親しみながら
体力の向上を図るために
いろいろな取組を考えてくれます

今年は 今までにしたことがない取組を考え
しっぽとり大会の計画を立ててくれました

運動会の赤対白で対決しました
寒さを吹き飛ばすくらい
みんな走ってしっぽをとっていました

結果は 3対3の引き分けとなりました

体育委員会さん
楽しい取組を考えてくれてありがとうございました

次は
「校長先生となわとび教室」ですね
楽しみにしています!!

1・2年 昔遊び交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1・2年 昔遊び交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1・2年 昔遊び交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんが去年の経験を生かして
1年生さんに昔遊びを教えていました

おてだま
だるまおとし
めんこ
けんだまの中から
おもちゃを選び
仲よく遊んでいました

あっというまの1時間でした

6年 手軽にばっちりミニトート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 手軽にばっちりミニトート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは家庭科でミニトートを作っています
自分で選んだ布に持ち手をつけるために
しつけをかけていました

みんな真剣でした
がんばってください

5年 2回目の持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走っている様子

5年 2回目の持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校中の5年生さんに
今日一番楽しみなことはと聞くと
体育と答えました
そこで体育の授業を見に行くと
持久走をしていました
250メートルを4周走ります

今日は2回目の持久走でしたが
1回目の時に比べると
タイムはもちろんはやくなっていましたが
走るフォームがとても美しいことに気づきました
かっこよかったです!!

何より1回目は 少しいやだった持久走が
今日の2回目は やる気満々になっているところが
すてきだなと思いました

4年 小数マスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 小数マスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下を歩いていると
「入って入って」
と手でよんでくれました

中へ入ると算数の力をつける問題を
真剣に取り組んでいました
もうすぐ小数のテストなのかな・・・?
みんな とってもがんばっていました

班ごとに
岩岡先生と野崎先生に丸をつけてもらっていました
よくできていました

テストでは満点めざしてがんばってくださいね
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755