最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:68
総数:172649
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

3月17日(火)卒業式の会場作り

 午後から,教職員で卒業式の会場作りを行いました。いよいよ明後日になりました。天気も味方してくれると嬉しいですね。
画像1画像2画像3

3月16日(月)卒業式のマスク着用についてお願い

 いよいよ卒業式が近づいてきました。今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を講じて行います。3つお願いがあります。

1,6年生は,全員マスクを着用して卒業式を行います。当日は,マスクをつけて登校させてください。(どうしても用意できない場合は,学校で用意します。)

2,参加人数を抑え密集しないようにするため,式への参加は,保護者の方が原則です。保護者の方も,できるだけマスクの着用にご協力ください。

3,当日は,会場換気のため窓を開けております。ストーブはありますが,防寒対策もお忘れなくお願いします。
画像1画像2

3月13日(金)縄跳び練習板

 業務の先生が,練習板をきれいに着色されました。早く子供たちが使える日が来ることを願うばかりです。
画像1

3月12日(木)大州中学校卒業式

 今日は,広島市内の中学校の卒業式です。快晴に恵まれてよかったですね。
 一週間後の19日(木)は,いよいよ小学校の卒業式です。学校の花々も待っています!
画像1

3月11日(水)東日本大震災から9年

画像1
 哀悼の意を表すため,半旗とし,午後2時46分には教職員で黙とうを捧げました。

3月11日(水)不審者情報

 昨日安佐南区で,留守番中にベランダにいた小学生に「お母さんおるん」「こっちへ来て」と声をかける出来事があったそうです。
 現在,学校が休校中でお子さんだけで留守番をすることも多いと思います。今一度次のことを注意しておきましょう。
  1,家のドアを開けない。
  2,留守番電話を設定し,電話に出ない。
  3,外出時から帰宅時は,周囲に不審な人物がいないか確認する。 など
各家庭で今一度話し合ってみてください。
 ☆本校教員による家庭訪問は,担任以外は伺いませんので,よろしくお願いします。

3月10日(火)学校情報 卒業式を待つ花

 1年生と2年生が生活科で育てている花たちが咲き始めています。19日(木)には,(感染防止のため縮小して)卒業式が行われます。その時に体育館へ行く渡り廊下に飾ります。出番を待っています!
画像1

3月9日(月)引き続き感染拡大防止を

 7日(土)に,広島市でも新型コロナウイルスの感染者がでました。
(手洗い・うがい・せきエチケット・換気・人が多いところにいかない・すいみん・食事・適度の運動など),これからも気をつけて生活をしていきましょう。
画像1

3月6日(金)学校情報 飼育小屋

 自宅待機が続いています。保護者の皆さんも児童のみなさんも,油断はしないで,感染予防は続けて頑張っていきましょう。
 主役の子供たちがいないので学校はさびしいです。
 この写真は,今朝の飼育小屋のうさぎのクロちゃんと亀のビックくんです。そういえば昨日3月5日は啓蟄(けいちつ),冬ごもりしていた虫たちが活動を始めるといわれる時期です。春は確実に来ています。
画像1
画像2

3月5日(木)子供の学び応援サイト

 臨時休業3.5日(3/2の午後から)となりました。このたび文部科学省から,子供たちに対して家庭学習の手立ての一つとして「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」を開設しました。ぜひご活用してみてください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

よい子のあゆみを渡す日の変更(お詫びとお願い)

 この度,あゆみ渡しの期日を学校事情で変更することになりました。

【よい子のあゆみを渡す日について】

 ◇6年生のあゆみは,19日(木)卒業式の日に直接児童に渡します。

 ◇1年生から5年生のあゆみを渡す期日が変わりました。

  (1)6年生の保護者で,1年から5年に弟妹さんがおられる方は,19日の卒業式を終えて帰られる前に,職員室で弟妹さんのあゆみをお渡しします。

  (2)6年生に兄姉がいない1年から5年にお子さんがおられるかたは,
     3月23日(月)か24日(火)8:30から17:00までの間に職員室にお越しください。
   
  予定変更をして申し訳ありませんが,御理解とご協力の程よろしくお願いします。


画像1

3月3日(火)臨時休校始まる

 臨時休校になりました。お子さんの様子はいかかでしょうか。子供たちの元気な声が響かない学校は寂しいものです。生活リズムを大きく変えず,できるだけふだんと変わらない生活が遅れるようにご配慮ください。
 さて,今回の臨時休校によって,各学年の各教科等で未履修になるおそれがある学習内容を,新しい学年で知識や理解について確認するために,現学年の各教科の教科書は処分せずに,ご家庭で保存しておいてください。
 詳細については,あゆみ渡しの際に学校から便りでお知らせします。よろしくお願いします。
画像1

3月の給食費について

 3月の諸費についてお知らせします。学校だよりや学年だよりで,3月の給食費を,6年生は3250円(250円×13日),1〜5年生は3750円(250円×15日)とお知らせしておりましたが,3月2日(月)のみの喫食になり,250円が10日(水)の引落日に引き落とされますので,ご承知おきください。ちなみに写真は3月2日今年度最後の給食でした。

画像1

3月2日(月)卒業式の練習

 卒業式の練習は,今日が初めてです。本来ならばこれから練習をしていくのですが,残念ながら今回はできません。不安はあるでしょうが,さすが6年生。練習中やるときは集中してやっていました。この6年生なら当日もきっと大丈夫だと思います。
画像1
画像2
画像3

3月2日(月)大休憩

 今日の午後から臨時休校です。昼休憩がないので,本年度最後の大休憩となりました。気温も上がり,元気よく遊んでいる子供たちがいっぱいです。一日でも早く終息宣言が出る日がくることを願うばかりです。




画像1
画像2

2月29日(土)体育館清掃

 日頃 体育施設開放で体育館を使用しておられる団体の方が集まって体育館をきれいにされました。ワックスもかけていただき床もピカピカになりました。ありがとうございました。

画像1画像2

PTA常任委員会と全体委員会ならびにオタフクカップの中止について

 明日(2月29日)に行われる予定でしたPTA常任委員会と全体委員会は中止になりました。
 また3月1日(日)に予定されていたオタフクカップ(広島市小学生駅伝大会)も,中止が決定していました。

 いろいろな集会やイベントが中止になっています。
 新型コロナウイルス感染の拡大が心配です。みなさんも引き続き日常の健康管理(十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事)や基本的な感染症対策(手洗い・うがい・せきエチケット・人混みは避けるなど)に気をつけていきましょう。

臨時休校の期間について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について,夕方6時34分に広島市教育委員会から連絡が入りました。

*臨時休校の期間は3月3日(火)〜3月25日(水)です。

期間以外の決定事項は,決まり次第お知らせします。よろしくお願いします。

3月2日(月)の登校について

 本日児童に持ち帰らせたお知らせの通り,広島市教育委員会から午後2時過ぎに届いた内容は,「3月2日(月)は,通常通り登校。給食のあと午後1:30頃下校」というものでした。その後の休校措置については,2日(月)に再度文書を配付いたします。引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

2月28日(金)昨夜の休校要請について

 昨夜出された安倍首相の休校要請については,まだ広島市教育委員会より指示が届いていません。詳細がわかり次第改めてメール配信やホームページ等でお知らせいたします。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
3/18 スクールカウンセラー午後
3/19 卒業証書授与式
3/23  あゆみ渡し 24日まで

青崎小学校だより

非常災害時等対応マニュアル

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

インフルエンザに関する報告

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370