![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:119 総数:983877 |
9月13日(金)言語数理運用科の授業
今日の4時間目は、どの学級でも、言数の授業を行っていました。各学年それぞれ、課題を見付けて追究していきます。考えたことをさらによりよいものにするためには、様々な見方や考え方を知ることが大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)体育祭予行の続き2
暑い日が続いていますが、元気にはつらつと頑張っています。みなさん、本番を楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)体育祭予行の続き
一昨日できなかった、体育祭予行の午後の部についての演技を本日確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水)横断幕
新たに横断幕2枚を作成しました。
写真(上)は生徒の下足場、写真(下)はプールのフェンスです。 ご来校の際に、是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水)授業の様子
残暑厳しいこのごろです。3時間目の授業では、どのクラスも授業に集中し、意欲的に学んでいる姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)体育祭予行
最後まで、一生懸命プレーをする姿に、感動がありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)体育祭予行
本番はぜひ、重たいですが、水分が十分に補給できるよう、準備してきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)体育祭予行
係分担での仕事も初めてなので、一生懸命覚えようとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)
本日は、体育祭予行を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)予行準備3
部活動単位で、本番もみなさんを支え、リードしてくれます。頼みますよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)予行準備2
テント張りも大変ですが、力を合わせています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)予行準備
今週末はいよいよ体育祭です。そのためにもいろいろな準備をそれぞれの担当が責任をもって頑張ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)体育祭に向けて・・・
生徒の皆さんが暑い中で一生懸命頑張っている姿をほほえましく見ながら、いろんな方が、みなさんのために学校をきれいに、安全にしてくれています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)全体練習
2回目の全体練習で、入場行進、閉会式の練習を行いました。
初めて行進の練習を行い、前向きな態度で頑張ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)あいさつ運動
今日のあいさつ運動は、生徒会執行部、地域・保護者の方々に加えて1年7組の生徒も参加してくれて、いつも以上にさわやかなあいさつが飛び交いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(火)生徒朝会
本日行われた生徒朝会の内容を紹介します。
(1)「原爆犠牲国民学校と子どもの碑」慰霊祭の報告(写真 上) 8月4日に「原爆犠牲国民学校と子どもの碑」慰霊祭に参加した生徒会執行部の生徒が映像を交えながら当日の活動について報告しました。 (2)県総体壮行式 県総体に出場する部活動などの壮行式を行いました。 ○ 出場する部活動など ・女子バレーボール部 ・女子ソフトテニス部 ・陸上部 ・柔道部 ・剣道部 ・男子バドミントン部 ・卓球部 ・水泳 ・体操競技 参加する部活動などの紹介(写真 中)、生徒代表の言葉(写真 下)に続いて校長先生から激励の言葉が贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)体育祭全体練習3
プログラム1番は準備体操です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)体育祭全体練習2
2年4組男子基準!体操隊形に開け!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)体育祭全体練習1
いよいよ体育祭まで2週間。この2週間で、ぎゅっと口田中の最大限の力をふりしぼって、体育祭を盛り上げていきましょう。本日は集合からです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)デリバリー給食再開
本日から、デリバリー給食が再開されました。久しぶりなので、役割分担は、大丈夫かな?と心配をしていましたが、全く問題ありませんでした。12時45分にはほとんどのクラスでデリバリー給食が配られたのではないでしょうか。楽しいお昼は、できるだけゆっくり楽しみたいですよね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |