最新更新日:2025/07/31
本日:count up65
昨日:99
総数:297945
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

3月11日(水) 式前日準備6

画像1
画像2
画像3
丁寧に心を込めて準備しました。明日、久しぶりに3年生に会えるのが楽しみです。

3月11日(水) 式前日準備5

明日の卒業式に向けて,全力で準備しました。
画像1
画像2
画像3

3月11日(水) 式前日準備4

画像1
画像2
画像3
先生たちが,分担してきれいにしました。

3月11日(水) 式前日準備3

画像1
画像2
画像3
午後から、全員の先生たちで、体育館、体育館周辺、3年生の廊下、階段、トイレなど一斉に掃除を行いました。

3月11日(水) 式前日準備2

画像1
画像2
画像3
3年生の階では、教室整備や点検を行いました。

3月11日(水)式前日準備1

画像1
画像2
画像3
体育館の準備が整いました。

3月11日(水) 卒業式準備

画像1
明日は卒業式です。臨時休校の学校では、全ての先生方が清掃など明日の準備をしています。

3月10日(火)教職員と生徒代表による式予行3

画像1
画像2
画像3
予行の後、教職員で反省会を行いました。明日はいよいよ式前日です。卒業生を温かく迎えるための準備を整えていきます。

3月10日(火) 教職員と生徒代表による式予行2

画像1
画像2
画像3
在校生代表、卒業生代表による練習も行いました。

3月10日(火) 教職員と生徒代表による式予行1

教職員と生徒代表による式予行を行いました。入場から行いました。
画像1
画像2
画像3

一斉臨時休業中の生徒の外出等について

一斉臨時休業中の生徒の外出等について

このたびの臨時休業は、「何よりも子どもたちの健康・安全を第一に考え、日常的に長時間集まることによる感染リスクに予め備える」という基本的な考え方により、市立学校において行っており、「できるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが重要である」ことから、この間、児童生徒は自宅待機を原則として指導していただいているところです。つきましては、生徒及び保護者の皆様に,以下,お願いします。


1 家庭学習
(1)家庭学習について
  通常であれば学校で授業等が行われている時間帯(特に午前中)は、自宅等において、学校から示された学習課題に取り組むなど、一年間の復習をしっかりと行うこととし、不要不急の外出は控えること。

(2)外出する際に心掛けることについて
(「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の見解より)
・人が集まる風通しが悪い場所を避ける。
・屋内で人と人とが至近距離(手を伸ばして相手に届かない程度の距離)で交わるような活動をしない。
・混雑する時間帯にバスや電車を利用しない。
・帰宅したときや食事の前など、こまめに手を洗う。
・うがいや咳エチケットを心掛ける。
・咳や発熱などで体調が悪いときは外出しない。
  ※ 気分転換を図るために、近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。
(3)多くの人が集まる施設等の利用について
・利用の際には、保護者等、子どもの管理・監督ができる大人の人と一緒に少人数で利用することとし、未成年者(子ども)のみによる利用はしないこと。(各区スポーツセンター、ショッピングセンター、娯楽施設、市民が広く利用する施設等)
・部活動に準ずる活動を他の施設を借りて実施しないこと。

(4)児童生徒に対する保護者による家庭での適切な指導について
   このたびの臨時休業が新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための措置であるという趣旨を踏まえ、保護者が家庭で適切な指導を行えるよう、お願いします。

3月9日(月) 式場作り4

画像1
画像2
画像3
レッドカーペットを丁寧に敷き、式次第も取り付けました。己斐中生の皆さん、元気にしていますか−。

3月9日(月) 式場作り3

画像1
画像2
画像3
いつも以上に間隔を空けながらいす並べを行いました。

3月9日(月) 式場作り2

続いて,いす並べ。講師の先生方もたくさん来ていただき、気持ちよく手伝ってくださいました。困ったときに助け合う気持ちは大切ですね。
画像1
画像2
画像3

3月9日(月) 式場作り1

今日は朝から,体育館の式場作りを教職員で行いました。まずは、シートから。
画像1
画像2
画像3

3月6日(金) 選抜2終える

選抜2を受験した3年生の皆さん、とってもお疲れ様でした。自分の力を出し切ってきたことでしょう。己斐中生徒の皆さん、元気にしていますか。時々、ホームページを更新して学校の様子を知らせますので、引き続き見てくださいね。

3月6日(金) 卒業式準備3

画像1
画像2
画像3
体育館の中の点検整備をみんなの先生で行っています。

3月6日(金) 卒業式準備2

画像1
画像2
画像3
今日も3年生の担任の先生たちは、自分のクラスで「生徒がいないから寂しい」と言いながら心を込めて教室整備していました。

3月6日(金) 卒業式準備1

卒業式で3年生が歌う合唱台が完成し、体育館で先生たちが試してみました。この台は、なんと「マトリョーシカ」になっていて、先生たちから感動の拍手がわきました。
画像1
画像2
画像3

3月5日(木) 教室整備

画像1
画像2
3年生の先生たちが中心に、3年生の教室整備を行っています。3月12日に3年生を迎えるために、少しずつ準備をしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月中行事予定表

お知らせ

学校だより

警報・地震時の対応

保健だより

全校生徒へ

広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260