最新更新日:2024/06/03
本日:count up113
昨日:110
総数:348923
校訓『創造・努力・感謝』

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを目の前に、平和集会を行いました。
先日のピースサミットで東野小学校の代表として発表した6年生が、全校児童の前で堂々とそのメッセージを伝えました。
また、運営委員会による絵本の朗読を聞き、平和の大切さを改めてみんなで考えました。
みんなで折った折り鶴もまた後日、平和公園へ献納に行きます。

給食 教科関連献立「夏の献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <7月9日の給食>

 夏野菜カレーライス ひじきサラダ 牛乳

 今日は7月に毎年登場している夏野菜カレーライスの給食でした。
 2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも栄養価が高く,味も良いという良い点があります。
 今日のカレーは,旬の食材のかぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜を加えて作りました。トマトは地場産物の広島県産のトマトを使いました。
 子どもたちに夏野菜の味をしっかり楽しんでもらうために,給食室では煮崩れないような切り方やカレーに入れるタイミングに気をつけて作りました。子どもたちからは「おいしかった」「なすが苦手だったけど,カレーにしたらおいしいことがわかった」などの声がありました。
 また今日はカレーとともにひじきサラダを給食にだしました。ひじきサラダは夏野菜のきゅうりと一緒にひじき,大豆なども加えたサラダです。ひじきが入っているので,黒っぽい仕上がりになっており,子どもたちがおいしく食べてくれるかなと少し心配をしましたが,給食後,「今日のサラダすっごくおいしかった」「また出してほしいな」などの声がかかり,安心しました。
 今年も夏野菜を食べて暑い夏を元気に過ごしてほしいと思います。

給食 行事食「七夕」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <7月5日の給食>

 たこめし 冷やしそうめん汁 チーズ 牛乳

 今日は「七夕」の行事にちなんでそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てた冷やしそうめん汁を取り入れた給食でした。。
 今日のそうめんは,だしを冷たくして提供するために,ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけなどの具を加えて作っただしを食缶に小分けにして移し,水をはった水槽に浮かべて冷まして作りました。
 大量にある熱々のだしを水温まで冷ますことは,とても大変な作業ですが,食欲の低下する今の時期に,子どもたちが少しでも食べやすい給食になるようにと給食室もがんばりました。
 また今日は広島県の郷土食のたこめしも取り入れました。ひたひたの水で40分くらいたこを煮て調理したので,やわらかく食べやすいたこめしになりました。
 今日は日本の伝統的な行事や広島県の郷土食を盛り込んだ給食になりました。

3・4年生 春季バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あざやかな青空の下、中学年の春季バレーボール大会が行われました。
結果は出せませんでしたが、臆することなくボールを追いかけたり、友だちのナイスプレイを一緒に喜んだりして、楽しみました。
これを機にバレーボールなどのスポーツに興味を持ってくれる子が増えるといいですね。

東野・コンブリオ♪

画像1 画像1
7月7日(日)に安佐南区地区で行われた「第69回 社会を明るくする運動」のイベントで歌を披露しました。今回はアカペラで、「みかんの花咲く丘」と「夕焼け小焼け」を歌いました。多くの方が足を止めて、耳を傾けてくださっていました。今年度初めてのステージでしたが、会場いっぱいに美しい歌声を響かせて笑顔で歌うことができました。

第2回学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(木)に、第2回学校協力者会議がありました。
 1年生の水泳学習や4年生の算数科の学習などの各学年の授業参観や、給食を子ども達と一緒に食べるふれあい給食を行いました。
 委員の皆様は、「子ども達とたくさん話をしましたよ。」と、笑顔で教室から戻ってこられました。どの教室でも子ども達がいつもと変わらず大きい声で礼儀正しく挨拶ができることや先生達が工夫して授業を行っていること、子ども達がたくさん質問してくれ話がはずんで楽しかった等のうれしい感想をたくさんいただきました。

5年生 スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
小学生でもスマホの使用率が高まっている現代、その便利さと一緒に危険性もしっかり学ぶ必要があります。
NTTドコモと人権擁護委員協議会から講師の方をお招きし、5年生がスマホや携帯電話の扱い方について学びました。
小学生にもわかりやすく、どんな危険性があるのか、どのような使い方をすればいいのかなど、動画なども見せてもらいながら、話を聞きました。

縦割り班折り鶴作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班の活動で、平和の折り鶴を作りました。
高学年が低学年に優しく教えて、みんながていねいに作りました。
ヒロシマの夏に向けて、平和の気持ちを折り鶴にこめました。

赤十字登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤十字の活動に協力する一員として、東野小学校の児童へ赤十字登録式が行われました。
人を大切にする思いや、普段の生活の中でできる助け合いの取組など、赤十字の方からお話を聞きました。
学年の代表がワッペンをつけてもらい、青少年赤十字の一員となりました。
これから、人のために何ができるか考えられる優しい東野っ子になってほしいですね。

給食 食育月間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は食育月間の取り組みの一つとして学校朝会で教職員による「バランスのよい朝ごはんの大切さを知ろう」というテーマの劇を行いました。
 登場人物のセリフや動きに子どもたちはうなづいたり,笑ったりするなど劇を楽しく鑑賞したようでした。
 子どもたちから「今日の朝,果物を食べて来たよ。」「おむすびだけじゃなくて,卵や野菜も食べたほうがいいんだね。」「給食にも3つのグループの食べ物が入ってるね」と声がかかるなど朝ごはんの内容や給食の栄養についても興味をもったようでした。
 朝ごはんを食べることの大切さを知り,朝ごはんの内容についても興味・関心を持ち,毎日を元気に過ごしてほしいと思います。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)に安佐南工場と北部資源選別センターへ行きました。ごみを焼却する前にかき混ぜる様子や手作業でごみを選別している様子を見せてもらったり、話を聞いたりしました。「食品ロス」や「リサイクル」を知り、ごみを減らすために自分たちにできることがあることに気付きました。

給食 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <6月21日の給食>

 肉みそごぼう丼 豆腐汁 牛乳

今日は1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
始めに給食(食育)についての話を聞いていただき,給食の試食のあと、子ども達が食べる様子を参観していただきました。
今日の献立は、麦ごはんに肉みそごぼう丼の具を自分でのせて食べる献立でした。
1年生の子ども達は、はしを上手に使って具をごはんにのせて食べていました。
給食を試食していただくことで,給食の味付けや野菜等の切り方など、調理の工夫を知ってもらうことができたと思います。
ご家庭でも、給食について話題にし、興味・関心を深めていただけるとうれしいです。
これからも安全で美味しい給食を提供していきたいと思います。
ご参加ありがとうございました。

1年生 こうえんであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で公園へ行きました。
交通ルールを守り、並んで公園まで行くことができました。
公園では、友達と仲良く遊びました。みんなが使う公園なので、これからもマナーを守って遊んでほしいと思います。

給食 食育月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <6月19日の給食>

 麦ごはん ホキのゆかり揚げ きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は6月の食育月間にちなんで一汁三菜の給食でした。一汁三菜とはごはんを主食に汁物と3種類のおかずがそろった献立のことです。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。
 給食室では朝から釜をフル回転させ,調理を行いました。中でも金時豆の甘煮は朝から2時間くらいかけて作りました。金時豆をやわらかく,味をしっかりしみこませるように煮ること,金時豆の皮がはじけないようにすること,皮にしわがよらないようにすることなどに心がけ,水加減や火加減,調味料を入れるタイミングなどに注意して調理を行いました。
 給食時間の後,たくさんの子どもたちに「今日の給食おいしかったよ」「金時豆の甘煮おかわりしたよ」と声をかけてもらい,給食室もみんなで喜びました。
 子どもたちに日本型食生活の良さを知ってもらい,これからも元気に過ごしてもらいたいと思います。

避難訓練(火災時)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災の場合の避難訓練を行いました。
自分や友達の命を守るために、みんなは真剣に取り組んでいました。
静かに集合することができ、校長先生から訓練することの大切さを改めて教わりました。
火災だけでなく、雨による水害の多くなる時期ですし、いざと言うときに自分の身を守る行動が取れるようにしておきましょう。

縦割り児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年から1,2名ずつが集まって班を作り、異学年との交流を行う縦割り班活動があります。
今回は第1回目で、朝会で顔合わせを行い、自己紹介をしました。
計画運営委員会の司会のもと、じゃんけんゲームも行い、班でなかよくなるきっかけとなりました。

学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度第1回目の学校協力者会議を行いました。
学校協力者委員の皆様にお越しいただき、本年殿重点的な取組について報告し、いろいろなご意見やご提言をいただきました。
通学路の問題にも様々なご意見をいただき、よりよい方向にいくよう対処していきます。
学校協力者委員の皆様に、ありがとうございました。

体力アップタイム クラス長なわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日の大休けいは、全校で体力アップに取り組んでいます。
今回は、クラス長なわにチャレンジしました。
学年が上がるにつれてスピードが速くなり、回数も増えています。
記録が更新できるよう、クラスで協力してがんばりましょう!

給食 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <6月14日の給食>

 他人丼 ごまあえ 牛乳

 今日は,今年度第1回目の交流給食です。
 1年と6年,2年と4年,3年と5年で交流し,給食を一緒に食べました。
 交流学年の上級生がもりもりと給食を食べる姿を見て,負けないようにがんばって食べる下学年の様子や異学年の児童が話をしながら楽しく給食を食べる様子が見られました。
 どのクラスも黒板にきれいに飾ったり,給食を向かい合って食べることができるように机の配置を整えたりと異学年をお迎えする準備をしっかりしていました。
 また,上級生がクイズを用意して,交流学級へ行き,教室を盛り上げている様子や上級生が下級生の片づけを手伝っている様子など,さすが上級生だなと感じる場面もたくさん見ることができました。
 交流給食を通して縦割りの人間関係を深めることができたのではないかと思います。

東野・コンブリオ♪練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
東野小学校では歌の好きな子ども達が集まり、東野コン・ブリオ♪として校内の行事や地域のイベントで歌う活動をしています。今年度から新しいメンバーも加わりました。今日は竹本先生に、曲に合わせた表情の作り方や口の開け方など、たくさんのことを教えていただきました。来月にある本番のステージに向けて、練習を頑張ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行 事
3/18 登校指導
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801