![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:90 総数:256291 |
ベルマーク収集ありがとうございました。
本年度も保護者の皆様や地域の皆様のご協力で,たくさんのベルマークを集めていただきました。
今年度は,跳び箱用踏み切り板1枚,ドッジボール9個,サッカーボール10個を購入させていただきました。体育の学習等で大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 学習支援コンテンツの紹介![]() ![]() 保護者の皆様には,臨時休業中の児童の外出等について,ご配慮いただいておりますことに感謝申し上げます。新型コロナウイルス感染防止のため,子どもたち同士の接触等を避け,安全に過ごすことができるよう,引き続きご協力をお願い致します。 さて,臨時休業中の子どもたちの学習支援のために,文部科学省が「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」を開設していますので,ご紹介します。 家庭学習にお役立ていただけると幸いです。 「子供の学び応援サイト」で,検索してください。 今年度最後の給食![]() ![]() 納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本で食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります。 バウムクーヘンは,3月4日のメニューでしたが,本日の給食に間に合わせていただくことができました。バウムクーヘンは,約100年前,日本が戦争を世界と行っていた頃,ドイツ人菓子職人のカール・ユーハイムさんという方が日本へ伝えたと言われています。それも,南区にある似島で作っていたことから,日本のバウムクーヘン発祥の地は,ここ広島市となっています。 |
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116 |