![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:125 総数:270131 |
野外活動ニュース11の2 〜チャレンジ日本一周〜
都道府県名の付いたポイントを探し,そこに書いてある問題を解きながら 制限時間ちょうどにゴールするというゲームです。 (オリエンテーリングのようなものです。) 各班で協力して,広い敷地内を探します。全てのポイントを見つけるのは 意外と難しいとか…。さあ,どうなるでしょう。 野外活動ニュース11 〜焼き杉板づくり〜
2)チャレンジ日本一周を行っています。 焼き杉板作りは,文字通り杉板を程よく焼き,たわしや新聞紙などで 灰になった部分をきれいに削り落とすと,杉のきれいな木目が出る あっと驚く作品になります。火を使うので,職員さんの話を しっかりと聞き,真剣に取り組んでいます。 野外活動ニュース10 その2
サラダもきれいに盛り付けてあります。 おいしくいただいています。 野外活動ニュース10
上手にできた達成感が溢れていますね。 さっき朝食を食べたばかりですが,かなり早い昼食となりました。 野外活動ニュース8
その余韻に浸りながら,みんな元気に起床して 朝食です。 この後,食事の後すぐにではありますが, 野外炊飯(昼食作り)です。さて,各班でどんな昼食ができるのでしょう。 野外活動ニュース9
協力して頑張っています。お昼のメニューは, カレーライス,サラダ,りんごゼリーです。 野外活動ニュース7
教頭先生から火に関するお話を厳かに聞いた後は 大盛り上がりのスタンツを思いっきり楽しみました。 応援の先生方の飛び入りもあり,素敵な初日の夜となりました。 野外活動ニュース6
話しながらの楽しい夕食となりました。 野外活動ニュース5
説明を受けたり,質問をしたりしながら 碑めぐりをしました。 とても真剣な表情で学習をしていました。 野外活動ニュース4
初めての食事。班毎に座って楽しい雰囲気での 食事となっています。 この後は,平和学習へと続きます。 野外活動ニュース3
野外活動センターの先生方から, ここでのルールや,楽しみ方をしっかりと 教えていただいています。 野外活動ニュース2
これから始まる様々な活動に ワクワクしている5年生です。 野外活動ニュース1
いよいよ出発です。 すがすがしい秋晴れの中,フェリーの乗って さあ,似島にGo! 生活科「シャワーで遊ぼう」(2年生)
3年生 社会見学(スーパーマーケット)
お客さんの目に留まるように商品の並べ方に工夫があったり,買いたい物が揃うように1万2千点以上の品数を揃えたりされていることを教えていただき,子どもたちは初めて知ることばかりでとても驚いていました。また,普段見ることのできないお店の裏側を見たり,店員さんやお客さんにインタビューをしたりして,しっかりと学習することができました。
しゃぼんだま遊び(1年生)
学校朝会(あいさつについて)
まず、校長先生から夏休み中に行われた、学校保健大会「よい歯の学校表彰」で中島小学校が優秀校に選ばれたことの報告と、表彰状、トロフィーの披露がありました。 続いて田渕先生から、これから中島小学校で取り組んでいく「めざせ!あいさつ名人」についての説明がありました。レベル1からレベル4までのあいさつを、計画委員が実際にやって手本を見せてくれました。 笑顔と相手に聞こえるあいさつで「心と心のキャッチボール」をして、みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるよう、これから中島小学校全体で取り組んでいきます! 夏休み明け 今日から授業が始まりました
登校後、体育館で学校朝会が行われ、夏休み中に学校から大会に出場し入賞した、スナッグゴルフクラブの児童の紹介と、水泳記録会に出場した児童の紹介がありました。校長先生からは、多くの保護者の方々に来ていただいた夏休みの奉仕作業や、校内をきれいにしてくださった業務の先生についての話や、目標をもって頑張ることの大切さについて話を聞きました。 教室に戻った後は、夏休みの間の楽しかった出来事をみんなに話したり、宿題などを提出したりしました。 前期もあと1か月。夏休み明けの生活のリズムを早く戻して、元気に前期のまとめをしてほしいと思います。 靴箱の柱や天板がきれいになりました。
このきれいに塗装された靴箱が、長い夏休みを終えて登校してくる児童を、明るく迎えてくれます。 「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭
黙とうや献歌、追悼の言葉の後、中島小学校平和集会で各クラスから集められた折り鶴を献納しました。 最後は、参加者全員が献花を行い、慰霊祭が終わりました。大変暑い中でしたが、計画委員8名は、平和の祈りを込めながら折り鶴の献納や献花を行いました。 しばらくの間は、「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」のそばに、献納した中島小学校の折り鶴が掲げてあると思いますので、見てみてください。 8月6日の「平和のつどい」で、慰霊祭参加について、計画委員から全校に報告します。 平和公園が学区内にある中島小学校は、平和の大切さと戦争の悲惨さについて、これからも学習を進めていきたいと思います。 |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |