![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:40 総数:256456 |
今年度最後の給食![]() ![]() 納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本で食べられていましたが,今では日本全国で食べられています。納豆は,混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので,血液の流れをよくする働きがあります。 バウムクーヘンは,3月4日のメニューでしたが,本日の給食に間に合わせていただくことができました。バウムクーヘンは,約100年前,日本が戦争を世界と行っていた頃,ドイツ人菓子職人のカール・ユーハイムさんという方が日本へ伝えたと言われています。それも,南区にある似島で作っていたことから,日本のバウムクーヘン発祥の地は,ここ広島市となっています。 |
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116 |