最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:28
総数:125087

クラブ体験(6年生)

画像1画像2画像3
 10月30日(水)に、早稲田中学校でクラブ体験がありました。校内めぐりでは学校の中を説明しながら案内してくださいました。クラブ体験では、やり方を丁寧に教えてくださり、一緒に楽しく活動することができました。来年の4月には中学生です。どの部活に入るか楽しみですね。

広島市小学生児童陸上記録会

画像1画像2画像3
 10月26日(土)に、広島市小学生児童陸上記録会がエディオンスタジアム広島(広島広域公園陸上競技場)で行われました。本校からも14名の代表が参加し、練習の成果を発揮し、好記録を残すことができました。児童は、素晴らしい会場で競技でき、貴重な経験になったことでしょう。

後期学級代表の紹介(児童会)

画像1画像2
 10月16日(水)の児童朝会で、後期学級代表の紹介がありました。3年生〜6年生までの各クラスの学級代表は、全校児童の前で一人一人堂々と自己紹介をすることができました。後期は、「わくわく集会」や「六年生を送る会」などの児童会行事が予定されています。各クラスの代表としてがんばってほしいと思います。

小中合同ふれあい学区音楽祭(大瀬戸千嶋)

画像1画像2
 10月11日(金)に、早稲田小学校・早稲田中学校合同のふれあい学区音楽祭を行いました。早稲田中学校体育館に「大瀬戸千嶋」のお二人を迎え演奏会を行いました。素晴らしい演奏と楽しいトークに児童・生徒はあっと言う間に、のりのりで大盛り上がりでした。生演奏の迫力を肌で感じることができました。ありがとうございました。

PTC(6年生)

画像1画像2画像3
 10月9日(水)にPTCを行いました。本日は、岩崎浩美先生をお招きして親子でリズム体操をしました。柔軟をしたり、グループでリズムを取りながら踊ったりして、子どもと保護者の方が一緒に楽しく体を動かしました。初めてする動きもありましたが、「やってみる!」ことを大事にして全員で最後まで行うことができました。最後には、感謝の気持ちを込めて、運動会で行った創作ダンスを見ていただき、「自分たちで考えるなんてすごいね!」と褒めていただきました。
 これからもチャレンジすることを大切にして過ごしていきましょう!

後期スタート(6年生)

 10月7日(月)から後期が始まりました。6年生は小学校生活もあと半年となりました。校長先生の話をしっかりと聞く姿、友達と楽しく学習する姿、協力して掃除をする姿などよい手本となる姿が多く見られます。今後も早稲田小学校の最高学年としてさまざまな活躍を期待しています!
画像1画像2画像3

後期スタート(後期始業式)

画像1画像2
 10月7日(月)から後期が始まりました。後期始業式では、校長先生から「創立40周年をお祝いする会」へ向けて、本校の歴史について話されました。そして「実り多き後期になるようにがんばりましょう。」と締めくくられました。児童は、元気いっぱい、新たな気持ちで後期のスタートを切りました。

インフルエンザに関する報告

 この度、広島市教育委員会と市域医師会との協議により、インフルエンザにり患した幼児児童生徒が再登校(園)するに当たっては、リンク先の統一様式「インフルエンザに関する報告」により、保護者が幼稚園・学校に医師の指示事項等を報告するよう手続きを変更させていただくことになりました。
 つきましては、インフルエンザから回復し再登校する際には、必ず医師から指示(登校許可)に従うとともに、リンク先の統一様式「インフルエンザに関する報告」に保護者の方が必要事項を記入、押印し、再登校の際に学校へ提出していただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。

  統一様式について
・必要に応じてダウンロードしてください。(配布文書から) 
・ご家庭で上記の対応が難しい場合には、学校から様式をお渡ししますのでお知らせください。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
 9月28日(土)に、秋季大運動会を行いました。天候が心配されましたが、雨天用プログラムで無事、全ての予定を行うことができました。大勢の来賓の方や保護者の皆様に見守られながら児童は、元気いっぱい演技や競技に力を発揮することができました。素晴らしい運動会になりました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140