![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:243 総数:566969 |
1月31日(金) 授業の様子 その6
3年3組数学、直方体の頂点から頂点までの最短距離を求めていました。4組社会、日本銀行の役割について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 授業の様子 その5
3年1組国語、段落ごとの要旨をまとめていました。2組社会、日本の社会保障について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 授業の様子 その4
2年3,4組保健体育、男子は持久走、女子は教室で応急手当について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 授業の様子 その3
2年1組社会、寛政の改革について学習していました。2組家庭科、炊き込みご飯の調理実習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 授業の様子 その2
1年4組英語、単語のビンゴゲームに取り組んでいました。5組数学、角柱の面、辺、頂点の数を調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 授業の様子 その1
1,2校時の授業の様子です。1年1組理科、地震のゆれの大きさと規模について学習プリントに取り組んでいました。2組技術、本立てづくりの磨きの作業に入っていました。3組社会、小テストに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 朝の様子
週末、今日で1月も終わりです。
![]() ![]() 1月30日(木) 授業の様子 その6
3年3組理科、土の中の食物連鎖について学習していました。4組英語、英文を聞いて表しているものを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 授業の様子 その5
3年1、2組保健体育、男子はサッカー、女子は創作ダンスの発表をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 授業の様子 その4
2年3組英語、長文を読んで文に入る単語を前に出て書き出していました。4組美術、教科書を見て創作和菓子のイメージを膨らませていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 授業の様子 その3
2年1組理科、電熱線の発熱量が何によって変わるのかを調べていました。2組家庭科、炊き込みご飯の調理実習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 授業の様子 その2
1年4組道徳、上手な断り方について考えていました。5組家庭科、汚れのおちるしくみについて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 授業の様子 その1
午前中の授業の様子です。1年1組英語、本文のテストに取り組んでいました。2組数学、正多面体について学習していました。3組数学、立体模型を参考にして問題を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 朝の様子
朝の日差しに少し早い春を感じました。1月もあと2日で終わりです。
インフルエンザも少し落ち着いてきたようです。 ![]() ![]() 1月29日(水) 小6見学会 その3
普段以上に活気のある部活動になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 小6見学会 その2
部活動見学、部活動体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 小6見学会 その1
午後からの小6見学会の様子です。まず、体育館で中学校の生活などについての説明です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 授業の様子 その6
3年3組社会、累進課税制度について学習していました。4組道徳、映像を見て仕事について考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 授業の様子 その5
3年1組数学、直方体の対角線の長さを求めていました。2組道徳、映像を見て仕事について考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 授業の様子 その4
2年3組美術、創作和菓子のデザインを考えていました。4組英語、単語テストに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |