全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

3年生をみんな待っています! 3月11日(水)

 卒業証書授与式の前日になりました。
 最終確認をしたあと、3年生の先生に集まってもらいました。

 明日、久しぶりにみなさんに会えることを楽しみにしています!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式リハーサル 3月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備は整いました。あとは3年生が来るのを待つだけです。

卒業式リハーサル 3月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒がいないさみしい体育館ですが、先生方は明後日のイメージをふくらませながらリハーサルを行っています。

令和2年度PTA本部役員立候補のお願い 3月10日

祇園中学校PTA会員の皆様
 平素より、本校PTA活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。
 さて、2月7日に配付しました「令和2年度PTA本部役員立候補のお願い」の通り、PTA本部役員の立候補の検討を是非お願いいたします。特に男性の方の立候補をお待ちしています。みなさんでPTA活動を盛り上げていきましょう。
 なお、現在新型コロナウイルス感染症の対応のため休校中ですので、立候補の受付は、中学校へのFAXまたはご持参でお願いいたします。
 詳しくは、ここからご覧ください。
「令和2年度PTA本部役員立候補のお願い」

卒業証書授与式開催に関わる感染症への対応について 3月9日(月)

 3月2日付けでお子様を通じて配布、お知らせしておりますが、再度、確認とお願いをさせてください。
  こちらをご覧ください 
「卒業証書授与式の挙行に関する新型コロナウィルス感染症への対応について(お願い)」

卒業生保護者 様
・参加者間のスペースを可能な限り確保するため、各家庭1名様分の席を用意させていただいております。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

在校生保護者 様
・生徒会執行部のみの参加になります。在校生の花道を作っての見送りはありません。自宅で過ごすよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

卒業式の飾り付け 3月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除後は教室や廊下を飾り付けしました。

一斉臨時休業中の生徒の外出等について 3月9日(月)

 生徒の外出に関する通知が広島市教育委員会からもありましたので、お知らせします。

  こちらをご覧ください
「一斉臨時休業中の生徒の外出等について」

ご確認いただきますようお願いいたします。

教室の掃除 3月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の準備の前に先生方で分担して、3年生の教室をきれいに掃除しました。
 このあと、飾り付けです。

教室整備 3月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒がいない学校はさみしいものです。
 いつもより早い教室の整備が始まっています。掲示物の整理や掃除を行っています。

学習支援コンテンツポータルサイトの紹介 3月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休校期間中の生徒の学習の支援方策の一つとして生徒や保護者が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」の紹介が広島市教育委員会よりありましたので紹介します。活用してみてください。

「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」

山本幼稚園からの贈り物 3月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の幼稚園実習でお世話になっている山本幼稚園から卒業する生徒たちにお祝いのプレゼントを頂きました。
 例年なら、園児が卒業式の練習を見たあと、セレモニーの中で頂くのですが、今年は叶わず、先生に持ってきて頂きました。
 園児からの気持ちのこもった贈り物をありがとうございました。

ユニセフ募金 3月3日(火)

 2月25〜28日までご協力いただきましたユニセフ募金は総額26557円も集まりました。早々にユニセフの方へ送金させていただきました。
 ご協力どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生最後の学活 3月2日(月)

7・8・9組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の学活 3月2日(月)

4・5・6組です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の学活 3月2日(月)

 3年生は最後の学活をそれぞれの教室で行っています。
 一人一人が想いを語ったり、先生からのメッセージだったり、クラスの歴史をスライドショ−で振り返ったり、円陣組んで歌ったり、記念写真を撮ったりとクラスの個性色々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後輩へのメッセージ 3月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が1・2年生の教室をまわり、「後輩へのメッセージ」を伝えました。
 3年生がそれぞれの言葉で後輩たちに熱く語ってくれました。中身は学校生活だったり、学習の仕方、部活動、受験勉強など様々です。先輩の語る何かがひっかかってくれたのではないでしょうか。
 先輩ありがとう!

校長先生のお話 3月2日(月)

画像1 画像1
 皆さんも新聞・テレビ等で承知のとおり、今日3月2日、このあとの授業や学活をもって、平成31年度の授業が終わります。今日は終業式ではなく、修了式のつもりで聞いてください。 
 皆さんは、1年間よく頑張りました。来年度もしっかりやってくれると信じています。3年生は今週選抜2もあり、12日には卒業式があります。残念ながら在校生は例年行われている見送りの参加はできませんが、準備や生徒会執行部のお手伝いで、素晴らしい卒業式にしたいと思っています。卒業生の態度や1・2年生の卒業式への取組がいい卒業式にしてくれるものだと思います。
 本校は、生徒数の多さから例年、式への参列はできなかったけれど、その分、普段の学校生活でも、上級生のいいところを見て、より良くしていく。上級生は、下級生に伝えていく。下級生は上級生の良いところを引き継いでいく。これが伝統です。力を合わせて、よりいい祇園中学校を作り上げていきましょう。
 学校は、社会に出て、きちんと幸せに生きていける力をつけるところ。その力を学ぶところです。そのことをしっかり自覚して学校生活を頑張り、力をつけていってほしいと思います。

 1年間の終わりにこの1年を振り返って来年度に生かすようにしないといけません。来年度の君たちのために、次の3つの言葉で1年間を振り返ってみてください。

1 人と比べない。昨日の自分と今日の自分を比べよう。
2 人間は、ちゃんと目標を立てて、それに向かって頑張れば、何だってできる。
  やろうと思うかどうか。ここから出発です。
3 人間の成長のために失敗は用意されています。失敗を恐れて何もしないと、生涯、
  失敗ばかりになります。

 4月からまた、頑張れることを祈っています。

 今後は感染症の広がりの状況によっては必要に応じて臨時休校や春休みの持ち方を変更することもあるので学校からのメールやホームページ、電話等にいつでも対応できるように気をつけておいてください。
 換気が悪く人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることは避けてください。
 本日は今年度最後になります。3年生に出会ったら感謝の言葉をかけてほしいと思います。

臨時休校のお知らせ 2月28日(金)

画像1 画像1
1 休校の期間
令和2年3月2日(月)給食終了後〜3月25日(水)
※3月26日(木)以降の春休みの対応については、後日連絡します。

2 休校期間の過ごし方
・感染症拡大防止のための休校ですので、生徒は課業時間(8:20〜17:15)を自宅で過ご
させてください。(部活動も中止です。)
・安否の確認のためのメール配信を行いますので、返信をお願いします。
・メール登録がされていない家庭には、電話連絡をします。
・学校からのお知らせをメール配信、ホームページで掲載しますので、ご確認ください。

3 卒業式(3月12日挙行)について
・3年生と保護者、生徒会執行部、教職員のみの出席で、式次第短縮で行います。
・手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策に御協力をお願いいたします。
・なお、発熱など風邪のような症状がある場合は、参加を自粛いただきますようお願い
いたします。また、感染した際に重症化する不安のある高齢の方や基礎疾患のある方
などの参加は自粛をお願いいたします。

4 修了式(1、2年生対象)について
・修了式の実施や通知表の配付等は、今後の状況に応じ対応をお知らせします。

5 その他
・3月3日(火)以降の動きにつきましては、3月2日(月)に各学年に応じて、お知らせし
ます。

※文書は「新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休校について」をご覧ください。

郷土食「福井県」(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「麦ごはん・さばの煮つけ・切干し大根の炒め煮・打ち豆汁・牛乳」です。福井県は、若狭湾に面し、山々が連なる自然豊かな県で、海の幸・山の幸があります。昔は、若狭湾でとれたさばを京都まで運び、この道を「サバ街道」と呼びました。さばは福井県の代表的な海の幸です。「打ち豆汁」の打ち豆とは、大豆を石うすの上でつぶして乾燥させたものです。福井県では伝統的な大豆の保存食です。打ち豆にすることで食べやすくなり、火の通りも早く、色々な料理に使われます。昔の人の生活の知恵を引き継いでいきたいですね。

授業風景 3年体育 2月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習の成果からシンクロ感もあり、とても見応えあるものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今週の予定
3/12 卒業証書授与式
3/13 選抜2発表

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055