最新更新日:2024/05/30
本日:count up75
昨日:78
総数:262695
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

6年 「書き初め会」

画像1画像2画像3
 1月10日に,体育館で「書き初め会」を行いました。

 普段とは違い,直接床に向かって書きました。題材は,「伝統を守る」です。
 子どもたちからは,「いつもとは違った雰囲気で,集中して書けました。」,「足がしびれたけど,丁寧に書くことができました。」などの声が聞かれ,気持ちを込めて書くことができました。

避難訓練(地震)

画像1画像2画像3
 広島地方に大きな地震が起こったことを想定して,避難訓練を実施しました。

 放送による地鳴り音の後,避難指示が出ると,子どもたちは,直ちにグラウンドへ避難しました。避難した後は,静かに待つことができました。
 校長から,「何かが起こったとき,どうするかをいつも考えておくことが大切です。」と話しました。

 自分の命は,自分で守る。これが何より,原点です。そのために,できること,すべきことに備えておくことが大切なのではないでしょうか。

給食 行事食「正月」

画像1
 ● 1月14日の献立 ●

 ごはん,雑煮,えびのから揚げ,栗きんとん,牛乳

 正月に食べるおせち料理は,日本の食文化の一つです。おせち料理に使う食材や料理そのものには,願いが込められています。
 今日は,えびのから揚げと栗きんとんを取り入れました。えびには,「腰がまがるまで長生きできるように。」,栗きんとんには,栗を「宝物」に例えて,「豊かで幸せになりますように。」という願いがそれぞれ込められています。
 雑煮は,かつお節と昆布からとった出汁に,濃い赤色が鮮やかな金時人参や白玉もちを入れて作りました。

 今日は,特に栗きんとんが人気でした。給食をおいしく味わうことで,日本の食文化を感じて欲しいと思います。

とんどが行われました!

画像1画像2画像3
昨日、太田川の河川敷で長束地区のとんどが行われました。とんどとは、新しい年の無病息災や豊作などを祈って、正月飾りや書き初めを焼く伝統行事です。子どもたちを含め、地域の方約700人が集まって、賑やかでした。

まず、長束神社の宮司さんに祈りを捧げていただいた後、竹や木で組まれた櫓に着火されました。櫓の火は、空高く燃え上がりました。
その後、町内会ごとの鏡餅を焼いて食べたり、ぜんざいが振る舞われたりしました。

この行事は、長束社協の方たちを中心に行われました。行事を通して、地域に住む人たちが世代を越えてかかわり合い、つながりができると思います。こうして、長束の町は、皆さんの手で盛り上げられているのです。

「書き初め会」実施中!

画像1画像2
 本校では,昨日8日から「書き初め会」週間です。1,2年は,硬筆で,3年以上は,毛筆で,学年ごとのテーマを書いていきます。

 毛筆も硬筆も,書写の基本は,位置取りとバランスです。この二つを土台に,手本を正しく見て書くことが大切です。子どもたちは,一画一画心を込めて練習していました。

 自分の納得のいく作品に仕上げることを楽しみにしています。

5年 「Brush up project」開始

画像1画像2画像3
 新年明けましておめでとうございます。

 5年生も残すところ,残り3か月となりました。この3か月間を有意義に過ごし,最高学年へとつなげていきたいと思います。そこで,「Brush up project」を始めました。
 「Brush up project」とは,学年としての成果と課題を自分たちで考え,課題として分かった項目を重点的に取り組んでいこうという企画です。週ごとに一つ一つの意識レベルをさらに上げて課題を達成していきたいと思います。

 3か月後に,ぴかぴかに輝く姿をご期待ください。  

子どもたちが登校してきました!

画像1画像2画像3
 冬休みが終わり,新年初めて,子どもたちが登校してきました。雨の朝だったにもかかわらず,子どもたちは,元気な笑顔とあいさつでやってきました。

 各教室では,担任が黒板いっぱいの新しい年に向けてのメッセージとともに子どもたちを迎えました。
 朝会では,校長が巳年にちなんで,ネズミと人間の五感の違いから,人は,感じたり,考えたりすることのできる心を持っていることとその大切さについて話しました。子どもたちは,興味深く話を聞いていました。

 平成31年度も,あと3か月足らずとなりました。この1年をまとめる大事に時期を迎えます。子どもたちとともに,最後までやり切りたいと思います。

新年明けましておめでとうございます。

画像1
 いよいよ,2020年の幕開けです。皆様,新しい年をどのような思いで迎えられたでしょうか。

 今日から本校は,開庁しました。明日は,子どもたちが登校してきます。今年も,たくさんの子どもたちの輝く姿が見られることを楽しみにしています。

 皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください

画像1
 早いもので,今日は,12月27日です。2019年最後の日となりました。学校は,少しずつ正月模様に変わっていきました。これで,無事に新年が迎えられそうです。

 2019年も,多くの皆様にお世話になり,ありがとうございました。2020年も,子どもたちが輝く学校づくりに努めていきます。
 どうぞ,よいお年をお迎えください。

冬休みも…研修をしました

画像1画像2
 夏休みに引き続き,冬休みの束の間の時間を活用して,授業づくりや子どもとのかかわり方などについて研修しています。

 まず,メンタルヘルス研修として,スクールカウンセラーの宮村忠伸先生に「アンガーマネジメント」について講話をいただきました。「怒り」が生じるメカニズムとそれを適切に表現する手立てについて教わりました。
 次に,生徒指導事例から,生徒指導対応のあり方について学び合いました。

 教師ばかりではありませんが,自らの力量を高めたり,新たのことを取り入れたりするために,学び続ける必要があると思います。そのために,学び合える教師集団をつくっていきたいと思います。

教育相談 ありがとうございました

画像1
 今日の午前中,教育相談を行いました。ご来校くださった保護者の方と,学校生活や学習についてお話しました。

 ご家庭と学校とが子どもの様子や目指すべき目標を共有化し,連携することが子どもの成長につながると考えています。寒い中のご来校でしたが,きっと,有意義な時間となったことでしょう。

6年 「こころの劇場」に行ってきました

画像1画像2
 12月19日に,広島文化学園HBGホールで,ミュージカルを鑑賞しました。演目は,「カモメに飛ぶことを教えた猫」でした。
 今年度,本校は,最前列の席が割り当てられたので,役者の表情まで,しっかりと見ることができました。
 間近で芸術に触れ,子どもたちは,驚きの様子でした。
 

6年 卒業証書授与式に向けて

画像1画像2画像3
 先日,卒業証書授与式に向けて,歌を決めるための学年集会をしました。
 歌詞の意味や曲調,自分たちの音域など,様々な面から,自分たちの想いを表現することができる曲を,3曲の中から選びました。
 子どもたちが選んだ理由を参考にして,歌を決定します。これから少しずつ式に向けての取組も始まります。卒業証書授与式に向けて,心の準備もして欲しいと思います。

朝会(冬休み前)でした!

画像1画像2画像3
 今朝は,明日からの冬休みに向けて全校で集まり,朝会をしました。

 校長からは,ラグビー日本代表元監督の平尾誠二さんの姿から,目標を持ち,できない理由を見つけるのではなく,どうすればできるのかを考え,実行する大切さを話しました。
 生徒指導主事からは,「冬休みのやくそく」を確認しながら,安全で楽しい冬休みにして欲しいことを話しました。

 明日から,冬休みです。1月7日には,子どもたちが新しい年を迎え,新たな気持ちで登校することを心待ちにしています。

ありがとうございました

画像1
 本校には,現在,広島市内の学生ボランティアの方が5名かかわってくださっています。そのうちの山田真弥さん,石井翔さんのお二人は,大学卒業の準備に入られるため,12月20日(金)が最後の活動となりました。

 お二人は,10月からの活動でしたが,お願いしたことばかりでなく,自分たちで気が付いたことに進んで取り組んでくださいました。掃除をしたり,いっしょに遊んだり,学習のサポートをしたりして,子どもたちと丁寧にかかわってくださいました。本当にありがとうございました。

 お二人とも,来年の4月から,県内の小学校の先生となられます。本校での経験を生かして,大いに活躍されることを期待しています。

もういくつ寝ると…

画像1画像2画像3
あと4日で冬休みです。そんな中、子どもたちは、まとめをしたり、日頃の成果を表現したりと、しっかりと学習に取り組んでいます。学習に向かう姿勢を感じます。

短い休みですが、自立した生活を遅れるよう、準備を進めます。

5年 「書き初め会」に向けて

画像1画像2画像3
 毛筆の学習で,「書き初め会」に向けて練習しています。

 5年生は,「新春の光」を長半紙に書くことが目標です。
 1画ずつ気を付けるところを見つけていくと,四つの字に共通するポイントは,「中心線」であることが分かりました。「中心線」を意識し,手本をしっかりと見ながら練習しました。

 年明けの「書き初め会」本番が楽しみです。

6年 ひろしま美術館へ行ってきました

画像1画像2画像3
 12月13日(金)に,ひろしま美術館へ校外学習に行きました。

 ピカソやゴッホなど,世界でも有名な画家の作品が数多く展示してあるので,子どもたちも驚いていました。
 間近で作品を鑑賞でき,「また美術館に行ってみたい。」と感想を書いている子どもが多くいました。
 
 これからも多くの作品に出会い,豊かな感性を育てていって欲しいと思います。

給食 行事食「冬至」

画像1
 ● 12月17日の献立 ●

 黒糖パン,かぼちゃシチュー,スパイシーレバー,温野菜,牛乳

 今年の冬至は,12月22日です。今日の給食は,冬至によく食べられるかぼちゃを取り入れました。かぼちゃは,夏に収獲されてから冬まで,栄養分を失わずに保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。
 かぼちゃが苦手な児童も,シチューにすると食べやすいようです。今日は残食がほとんどありませんでした。しっかり食べて寒い冬を元気に過ごして欲しいと思います。

「長縄朝会」結果発表!

画像1
 今日,いよいよ,12月11日に行った「長縄朝会」の成績が発表されました。

 結果は…

 1位 3−2(491回)
 2位 6−1(465回)
 3位 5−2(394回)

でした。

 優勝した3−2は,「1回の計測で300回」を目指して,寸暇を惜しみながら,みんなで真剣に練習していました。これを通して,みんなで心を一つにして取り組むよさを感じたのではないでしょうか。
 どの学級もよく頑張りました。そして,入賞した学級の皆さん,おめでとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

学校案内

全国学力・学習状況調査

安全管理

インフルエンザ関連

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764