![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:14 総数:100661 |
児童朝会(かこがわっ子の約束)![]() ![]() ![]() 前期は「あいさつ」や「身だしなみを整える」がよくできており,後期は,「黙ってそうじ」や「身だしなみを整える」がよくできていたということでした。 1年間を通してみてみると,「身だしなみを整える」や「黙ってそうじ」は守れている人が多く,「あいさつ」や「時間を守る」は十分とはいえないので,この2つに注意して,よりよい狩小川小学校を目指してみんなで頑張りましょう。 理科(じしゃく)
磁石の実験で使用した砂鉄が砂の中にある事を学習して、砂鉄を磁石で集めてみました。
「こんなにあるよ!」「ふしぎだね!」 ![]() ![]() ![]() 体力つくり週間の特別優秀賞をいただきました![]() ひまわり1組では,天気のいいときには担任も含めてできるだけ外へ出て,なわとび運動に取り組みました。ひまわり1組は,特別優秀賞をもらうことができました。児童も担任もびっくりして,思わずお互いハイタッチをして喜び合いました。 この賞を励みに,これからも天気のいいときには外に出て遊び,体力アップにつなげてほしいと思います。 彫刻刀の学習が始まりました![]() 彫刻刀の学習が始まる前から,子どもたちは彫刻刀を使うことをとても楽しみにしていました。 実際に使うときには,どうすれば上手く彫れるのか,どうすれば安全に使えるのか考えながら使っていました。 初めての木版画の仕上がりが今から楽しみです。 二分の一成人式![]() ![]() 子どもたちは,「自分たちの成長した姿を保護者の方に見てもらうこと」と「保護者の方に感謝の気持ちを伝えること」を目的に,プログラムを考えたり,準備を進めてきたりしました。 歌や合唱やダンスを保護者の方に見ていただいたり,一緒にゲームをしたりして,楽しい時間を過ごしました。 最後に保護者の方へ,自分の思いを綴った手紙を渡しました。 本当の成人式まであと10年。これからも,友達と学びながら,少しずつ成長していってくれることを願っています。 体力づくり
2月3日(月)〜2月7日(金)までは、体力づくり週間です。
子どもたちは、元気よくなわとびの練習をしています。 2月4日(火)は、体育委員会主催の「こおりおに大会」が体育館でありました。3年生対4年生で行い、子どもたちは、元気よく走りまわっていました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |